雪景色の撮影にきました。
圧雪に 凍結も待ち構える 良い環境が県内にありました。
最近・・ 手に入れたクルマの性能チェックを含め、踏んできましたよ。
高速による長距離移動、日常性や燃費のテストなどメニューをこなし
新規導入から待望のスノー・ステージに持ち込みシェイクダウンも本格化。
もちろん山奥でも除雪もある個所は安心です。
野生動物がいそうですね。 ウサギの足跡探し。
窓を開けると凍てつく大気・・ 呼吸のチカラで肺を高濃度な酸素で満たす。
景色も綺麗な真冬の山中で修業には最適です。
窓を開けて・・ 雪の 匂い を嗅ぎ分け。
もう 直線でも滑走状態で進入ですが。
・・2ライトのコーナーが、いつしか3ライトでも突っ込めるようになり。
車中からの景色も満足感ある雪道の愉しさ。
思わず 透明な世界・・ 小さな動物や人間に最善の注意。
事前調査で、誰も通過しない時間帯を知っている。
シフトダウンしながら 2レフトのコーナー。 レッキのノートとは速度が違う。
凍ってるね・・
つい単独でコースを間違い2ライトだと侵入したら 1R”で心臓がドキドキ凍!。
テールの滑りが収まらない姿勢で突入。
ヒルクライムで抜けると 和やかな青空も・・
思うよりいいぞ タイヤ性能
吹雪よりはいいですが、雪景色はキレイで最高です。
さらに別のコースも満喫すべく トラクションを探る楽しさ。
痣のチカラが目覚めそう・・
除雪も進んでいますが、各所にアイスバーンが出現し、フライングフィン魂炸裂。
こうなれば理想的でしょうね。
あちこちに潜む クレスト!なんのその。 弾みまくる!!
穏やかな ドリフトアングルで冬道を試走していくのでした。
二・・ 三度 谷川か土手に転落しそうな愉快な峠の走り始め。
今シーズン最大の武器は無駄な 強運 (凶運)です。
まるでタイトなコース 野鳥さん達に貸し切り状態でした。
人生も先行きが見えない・・ 危険性も滑るコーナーばかり
それを極めていけば、春になると抜群のスロットルワークが体現できるようになる。
危険を嗅ぎ分けて 撮影チャンスを見逃さない眼差しを養おう。
己の成長を確信する内緒の寒修業
写真集 HP
お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。