コロナウイルス禍の社会で 復活した アマビエ
その正体は、江戸時代から伝わる海の妖怪という訳です。
一説によれば、アマビコ?とも呼称し、絵図も残っていますが奇怪な姿。
現在の姿は水木 しげる先生の画からデフォルメされていったものでしょう。
金沢の・・ とある話題の場所に 砂像が飾られているのですが。
はい、アマビエ もありました。
ちょこなんとな・・
あまびえ~っ?
可愛い ピースちゃんのロンゲを活かしたアマビエ風ファッション。
アマビエ注目された頃より コロナ騒動も鎮静化したようで、今後に警戒。
謎が謎を呼ぶ 伝説のアマビエ。 もしや海水にウイルス撃退のヒントが?。
とにかく~みんなカワイイじゃないでしょうか。
豊富な海洋水で手洗いなどしていると、皮膚に抗菌力を向上させる可能性。
昔の海女さんや漁師に感染者が少ない・・ 実験と研究を重ねながら検証。
パンデミックのセカンドステージに備えるために様々な知恵を結集。
孤盧亡 (ころな)を斬る!!
手洗い励行の効果は高いですよ
電子顕微鏡で新型コロナウイルスを視ていると鎧武者?
まるで王冠(クラウン)のようにエンベロープ型は守られています。
このクラウンを古代ギリシャの言葉で表すと コロナ の音源になる。
そんな人騒がせのコロナウイルスもエンベロープは蛋白質系です。
石鹸で入念に手洗い励行すれば分解の助力となる清潔感がある。
こんな記事を書いてるケイも・・ よろしくね。