Blue Sea Planet -9ページ目

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎

またまたブログ完全放置でした(^^;;

釣りはボチボチ行ってますよ〜。


トピックスで。

〈ナマズゲーム〉
家から歩いて3分の川にて…2回/週ナイト
息子とロッド一本持ってワンバイト交代ルールで楽しんでます。

{74DBC5C9-CB49-4A38-97CF-7C29C1B729AB}

{0F7E1D3E-B001-4C04-A5F7-04BD61879435}

{3A2282AE-F1E0-40BB-8CFE-56A53BFFCE2A}

{794DADFB-7FE5-47B0-9949-842EF2AD342D}

{FA561D95-9D5A-475A-8423-633E3B32B76A}

夏よりちょっと肌寒いかなってくらいの時の方がバイト、数、サイズも良く楽しませてもらってます。

バスと違ってルアーの後ろから何度もバフバフバイトする所は興奮しますね。
(喰うのが下手って事もあるけど)
始めはつい即合わせしてバレが多かったけど合わせのタイミング慣れしてきましたよ。

何よりジモの特権…近い!が嬉しい。
でもシーズンそろそろ終わりかな。
サイズが小さくなってバイトも激減したから。


〈太刀魚ジギング〉
前々からやってみたくて、よく行くキャスティングのスタッフさんから誘われてキャスティング太刀魚イベントに息子と2人で参加。

{ED3CB615-FE0C-4EDA-94F9-7EA7C3D73BCC}

{A6A4CEF7-EA61-4D50-B6B8-D2A004082D2A}

{7144190C-D195-472E-B0FB-F1C3912A85C6}

{28D80B4A-E89C-4AE4-922A-8A5D3BDDCEF1}

{2512DEB3-1A63-4092-ACEC-748E052D9E66}

{649BD5CB-94D6-4E16-A756-5482A7A77F86}

東京湾へ金沢八景太田屋さんから出船

基本のワンピッチジャークを先ずは真面目にやって何本か釣れて。
ドスン!ってくる感じが堪らんです。
息子にダブルスコアで数負けました(笑)

で、ジグのカラーやジャーク、フォール、誘い…色々と釣った時に感じたんでこれまた面白く、シーバスジギングに使ってたライトジギングロッドじゃ物足らず専用ロッドとリールをゲット

{6132DB17-FCBE-40DD-A7CB-8A22A407627C}



で買えば使いたい!
で2回目行ったり(笑)

出船直後ザブザブで久々に船酔い???
気持ち悪いけどポイントに着くとそこは釣り師!
シャキッと釣りして数投目で太刀魚

{28595BD1-2E58-4EC0-8CE7-8E2DB585C05D}

{29CCFE28-B07F-44CD-B773-AED16B82B9FD}

{E4B8CE93-F443-4BB8-9EC4-BF3F1172D840}

ホォルテン150gが今日の当たり?

結果はツヌケ出来ず。。
前日から2度低い潮が入ったらしく低活性。

船中トップは8本。僕6本。

もっとバリバリ釣りたいな〜〜。
サイズもF4クラスがMAX。
ドラゴン釣りたい!

そんな感じの…まとめでした。

イカもそろそろ頑張らねば。

またアップしまーす!

ではでは。
最近数年振りに髪短めにした。
って言っても普通の方だったらノーマルかな。

で爽やかオヤジ気取りのYasuです。


今年の春烏賊難しい~~。。
だって釣れないんだもん。5連敗して釣れないが自分でも当たり前に。
3月の屋久島遠征からバラシも5連続。
妙なサイクルにハマっちまった感。

そんな状況でもお仲間は釣れるとデカイサイズばかり!

個体は少ないけど釣れればドッカーーン!

そんなわけで6月も半ば今宵もパトロール。

今回はランガン。夜のうちに2箇所。
さっぱり気配無し。

アジ泳がせてるオサンも超暇そうで話し掛ければ待ってました!とばかりのトーク炸裂で解放してくれない(笑)

朝マズメのPは通い慣れた場所。

少し明るくなってきた所でディップ押さえ込まれる生命感!

ビシッと合わせてダッシュに期待するも合わせのドラグしか出ずぅ。。

直ぐに浮いて。

{3FEF5757-1857-434F-920F-E9B3965DCEEE}

400g くらいの可愛い子

でも春シーズン一杯目なんで嬉し~(≧∇≦)

その後は潮もスカスカ。烏賊もスカスカ?
陽も昇り暑くなってきたんで終了(笑)

取り敢えずこれで5連敗、5連続バラシから解放されました(笑)

さぁ~6月も残すとこ数週。も少し悪足搔きしてみます!


あっ。。

ボートシーバスは安定でした(笑)


<タックル>
ロッド: ドラゴンフライ82M+
リール: 14ステラC3000SDH
ハンドル: スタジオコンボジット XS-carbon
ライン: Duel WX8 0.6号
エギ: デプスレンジ、アオQ、他

<今回の釣りで食べた物>
釣行10時間
セブンのおにぎり1個、デニッシュパン1個
セブンカフェアイスコーヒーL 1杯
ペットボトルミネラルウォーター1本
最長な方はGW12連休だったでしょーねー。
僕は7連休でした。
そんな12連休の方のGW最終日曜日、東京湾のボートシーバスへ。

午後の大潮干潮からの上げで活性上がる?と予想して、いつもお世話になっている、ザシーマンさんから出航。

ファーストPでは先行艇あり、潮位低くノーバイト。。 実績ある場所だけに。。
オイオイ今日大丈夫か?  ヤバい雰囲気。。

次のPは潮がカッ飛んでいるもののベイトも??
魚の気配ゼロ。  またまたヤバい雰囲気。。

{EF04A498-694A-4E29-AD4F-3B2398D9A22D}

天気は良いんだけどね~(笑)

時間経つの早く後半のP…

橋脚をカウント3でバイブ…。

これがアタリで魚の活性もアップ!

{9F38A573-DE82-402C-A526-B00C844EA2F0}

僕はバックシート?からサクッと(笑)

{2B99900A-908F-49BD-BBA6-51CB0C726ACB}

この頃から予想より早く風が入りザブザブ~(ʘ̆ʚʘ̆)

皆魚をキャッチするけど波が…(笑)
{8F9B10CC-F917-4360-8017-279D8F2BA415}

でリミット時間となり。

本日はバイブDAY。

ヒット60 MAX60cm

今回からバス以来のベイトリール投入!
今更だけどシマノのDC楽だし音が楽しい。
ドラグ音も鳴るし扱いやすいね。

また時間とお金がある時に行きましょう(笑)


アッ。。そろそろ烏賊のハイシーズン!
頑張りマッス。