Blue Sea Planet -8ページ目

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎

二日前は54年振に11月に雪…とかで冷え切った関東でしたが海の中は?

って事で前回完ボから二週間経った今日、東京湾太刀魚ジギングに行ってきました。

前日の釣果を見ると観音崎沖で反応良くなってきてるみたいで期待出来ます。

今回は色々とインプレしたい物あり。

釣行報告がてら紹介していきます。

朝7時 金沢八景 太田屋さんの太刀魚ルアー半日船にお世話になり出船。

朝は冷えてました〜ブルブル。。

{DCDCED78-295B-47B8-AB98-B75A34892A6F}

ポイントは脇見もせずに観音崎沖。

{14ABEF3F-0609-4482-B8CC-5DEC9B2FA652}

{F4D6AF90-8AC6-43B2-9132-9F8B6B56CB74}

既に船団! 水深70m 底から10mの間で反応。

先ずは本日シェイクダウンの1つ。ロッド!

CLUE AMNIS AM61-BML Cutlass

{178E9242-9D85-4199-9377-463F00B63FD2}

実釣前の感触はファースト気味で今使ってる、パームス メタルウィッチクエスト、633Tと同じ様なテーパーとパワーかな?と思ってたんだけど、実釣して見ると。

ジグ操作時のパワーは633Tより気持ち柔らかく、感度は良い様な。

どちらのロッドでも今回魚を掛けましたがフォールバイトやお触り感度は確実にAMNIS。

トルクは633Tって感じです。

あと気が付いた点はセパレートグリップ。

最近のジギングロッドのセパレートグリップはリールシート下からロッドエンドの間がブランクス丸出しですがジャーク時に脇に抱えた時細くて挟めない。=安定しない。

AMNISはセパレート部が少ないんで確実に脇に挟めてホールド出来て疲れないし安定しますね。

暫く僕の左腕の延長になってもらいます(笑)

シェイクダウンその2

スタジオオーシャンマークのカスタムハンドル

AG37AA

{5D7A1C09-CBCD-4BDB-AC95-F425CF158AC0}

純正で5回ほど釣しましたが握りにくい、滑る。

AG37AAに変えて… 握り易い。滑らない。カウンターバランスで巻き心地が良く疲れない。

文句無しで釣りに集中出来ますね!


これからが釣行内容(笑)

観音崎水深70m。  

先ずはフォルテン150gのオールピンクから。

潮が緩いのか水に絡んでる感じがないので直ぐに120gに変更。

良い感じに絡んでワンピッチで指示タナ上からフォールでのアタリを取ってアベレージサイズの型出し。

{29B20A91-C1C5-4D20-AC13-05F7D0C9A4E4}

フォルテン120g カラーはスルガの桜エビ

その後、フォールバイトが多く数本獲って。

ジグをCLUEのアサルトやオーシャンドミネーターセンターバランスをウェイト、カラーを変えながら誘い方も数パターン試して、結果11時の沖上がり時で11本。

サイズはネクタイ〜メーター弱。

{F6AF1873-1B43-4604-AB33-6515E71FA4A2}

その他、バラシ5回、バイトもポツポツあり楽しい釣行となりました。

次回はシェイクダウンして感じも分かったんで結果を上げたいと思います。

それではまた〜
こんにちは~Yasuです。


久々に友人に誘われたんで今が熱い湾奥シーバスへ。


初のポイントだったんで状況や攻め方をレクチャーしてもらいサーチで20gのバイブから。。


ゆるーく流れてる感じなのでブルブルするかしないかのスピードで2投目


ココンゴンゴン!


おっ!いきなり!


首降る感じからも良型の感触。


じっくりやりとりしてネットインした姿を見ると。


デカっ!


{AFD74252-B894-46CF-80B4-807A72A286E1}

メジャーで計ると、83cm


やったー!自己新v(^o^)


開始2投目ですよ(笑)


気を良くしてその後もバイブのカラーと波動の違いウェイトを変えながらキャストするとポツポツヒットしてくる。


{DD89927D-1A6D-4DC5-9E2F-BD2260E9C606}

3時間程やって10ヒット5キャッチ


サイズは45~自己新まで。


楽しめました~。今度はちょっと攻め方を変えてみようかな。


{0FC4FEDB-8A6C-4E25-9700-ADE8EFC705B9}


fimo釣りログ
http://www.fimosw.com/u/deepblue05/


10月から始めた太刀魚ジギング…サーベリング

今回で4回目。

ちょっとハマってます。。この釣り。

東京湾は巻きで当たることが多いって言われてますが前回はフォールで出るアタリを取りきれずラインカットはされるはで課題山盛り。

フックシステムの長さを考えてみたりジグのウェイト、カラーを追加してみたり。

考えてる時が一番楽しいのかも。

で昨日、秋晴れ気温も高く凪の海に半日船で遊んできました。

船長の予想?で本牧沖の25〜40mの反応から。
反応が薄いみたいで船がステイしない。

25mでのファーストヒットはイシモチ。
ハイ!リリース(笑)

このポイントでは船中でも一本がやっと。
ヤバい展開?

水深40mに移動してJr.にファーストヒット!

{69DE3C37-CBD1-4EBA-B3EF-7FF65FBF0BB2}

アベレージサイズだけどホッと。。(笑)

ジグは水深も浅いんで90g〜120g

その後、僕に二連発!
ジグが着底したら高速棒引きハンドル8回転。
後のワンピッチ一発目でドン!
このパターンで2連荘。

{FCA6C521-4349-452A-800B-39BDA1BC71B2}

フォルテン120g  カラーはブルーブルー

その後はJr.もポツ。と。

僕もポツ。と。

で最後まで厳しい状況で時間切れ。

結果、二人で6本の貧果

一応今回のヒットジグ?

ブルーブルー フォルテン120g
カラー:ブルーブルー

{F7756C26-4115-43F7-AD8E-9BBD15496D98}

でした(笑)

リベンジ確定です!

あっ… ジグ収納ケース変えてみました
几帳面の俺にはいいかも!?

{7D194A17-5AF3-4C8F-AF95-13D5A255C09B}

{11CE1ED9-EDC9-430D-BA2F-562839521625}




【タックル】
ロッド:
アングラーズリパブリッグ 
メタルウィッチ クエスト Inshore Revo.T-spec
MTGC-632T
MTGC-633T
リール:
シマノ オシア カルカッタ 300HG
ライン:
メイン PE0.8、リーダー 20lb、先糸 12号

ジグ:
ブルーブルー フォルテン120g
ジャッカル アンチョビ メタルⅢ 100g他