Blue Sea Planet -7ページ目

Blue Sea Planet

メインは釣りブロ!
・ショア
 エギング
 メバル
 シーバス
・オフショア
 ジギング
 ボートシーバス
 カワハギ
・淡水
 ナマズ
 鮎

明けましておめでとうございます。

ユルイ更新ですが今年もよろしくお願いします!

1/8 今年の初釣りに東京湾太刀魚ジギングへ行ってきました。

いつもの太田屋さんから太刀魚ルアー1日船で沖へ。

当日はメッチャ冷え込んで予報では昼過ぎから風も強くなる予報…
更に雨予報もアリ…

そんな状況でもお客さんは居ますね(笑)
僕だけ変態じゃなくて良かった。

船長も走水のメタボ太刀に拘って上向きのディープな久里浜には目もくれず一日走水勝負のようです。

150gのジグをローテして魚からのコンタクトを待ちますがイマイチ。

パターンがハマらないんで、フォルテン200g投入〜!

すると直ぐに結果が。

{5679E993-98EC-4E7C-8C9A-1A7E2FBE3C64}

フォールで…
絡んできたの?
ネクタイサイズ… 笑えないあんぐりうさぎ

その後、このパターンでドン!カナヘイびっくり

{0C21F05F-C8CE-4D3F-8478-F1A8FE00B4C1}

ジャスト メーターとびだすピスケ2とびだすうさぎ2

{BF6AA7D3-944E-481E-9E30-BDCCE26B2410}

フォルテン200g 赤キン

その後もこのウェイト、カラーでラストまでやって計6本。

結果、メーター1本、90cm1本、他の4本はネクタイニヤニヤ

{59197463-1AE5-4CEF-A2BA-99C503CAF3F9}


しかし、風、波、雨、冷え込みの4拍子揃ったこんな日に初釣りとは…
(昼頃、心ポキッと折れそうでした)

{D136CD24-67A3-436A-8470-2EDD59DF0D34}



今年も修行な年になりそうですびっくり

でも釣りは楽しいカナヘイうさぎ

今年も楽しんで行きましょうカナヘイきらきら
週末明けいつも乗船してる金沢八景太田屋さんがルアー太刀魚が1日船になったんで早速行ってきました。

半日船は何かとバタバタするんで今回はのんびりと。。

時間があると色々試せますからね〜。

7時過ぎ出航。

船長の指示で朝は青物狙いから。
ターゲットはワラサ、サワラ。

100gのジグで水深30mを探るもベイトの散り方がよろしくないようで船中誰もロッドが曲がらず。

1時間半くらいウロウロして見切り付けて太刀魚タイム。

ポイントは最近定番の観音崎。

ハイ… 既に船団形成されてます(笑)

{FFB52E9A-56AA-4D8E-8A3A-0D5E737A5BEB}

水深65mから。。

ジグはフォルテン120g オールピンクから。

指示タナから5mくらいまで探ってフォールで2連発当たるけどフッキング出来ず(汗)

3回目のフォールバイトをしっかり取って。



{311D4EE5-69C9-4F42-9D5B-E3F1F881D432}

まずまずの型。 90cmくらい。
身も厚くて美味しそ〜〜(笑)

今日はフォールでもアタルし調子良いかな?って思ったのもつかの間。

アタリが出ない。潮もどよーーん。

同船してる方達もポツで終わり。

このままじゃいかん。

ジグチェンジを繰り返し… 飛ばないジグ、飛ぶジグ。。

でちょっとしゃくりを変えて見たら大当たり!

アタルアタル!

ラスト小一時間で5連発(笑)



{6AC7F2D4-8532-4DEB-A77F-6EFFFF8F57FD}

ドラゴンサイズ 107、104cmと型が良い!

明らかにしゃくり方変えてアタリが出る。

悩ましい魚。

でも、こらが楽しくてハマってるんだけど(笑)


13時なって後ろ髪引かれつつ、また青物へ。

俺はもっと太刀やりたいんだよ〜〜(笑)

青物は… チーーーン。

で1日船も終了。

今回も色々勉強になりました。

半日船だったらバタバタして後半の切返しは出来たかな???(汗)

また試して見たい課題が出来たんでた次の釣行が楽しみです。

太刀魚も終盤戦行ける時に行って楽しみたいと思います。

{20305E7F-78BA-427B-8DAE-97B4F1112E0C}


<タックル>

{4D27B9C2-BB7E-4489-A249-D5D5965DB552}

・ロッド
CLUE:AMNIS AM61-BML Cutlass
アングラーズリパブリック:メタルウィッチクエスト 633T

・リール
オシアカルカッタ300HG
ハンドル:SOM AG37AA-L

・ライン
メインライン PE0.8
リーダー フロロ10号

・フック
アンチョビフック、バンフック他




<Day1>


仕事終わってから首都高をカッ飛んで…

湾奥。

下げ三分から開始。

風強くラインが落ち着かずルアーもバイブレーションの20gにしてトロ引き。

数投すると可愛いサイズのチェイスがあり水面でポチャ。

トレイシーの20gで水がかむかかまないかのスピードでゴゴッ。

気持ちよくロッドが曲がると離れた所でキャストしていたJr.もヒット!

ダブルヒットで連続してネットイン(笑)

{179D02CE-5032-431E-B0A3-19E634585D34}

{808AD456-5896-46BB-95CC-1081B146AE93}

{6B2F204F-9ADB-41E4-8629-ED3D2E28B34A}

おっ…Jr.の方がサイズ上アセアセ…

60と50(笑)

その後は沖目をバイブレーションで探って可愛のを一つ。

{E0561AAC-715E-4AFC-AF9E-6F9A25FB73CE}


明日も仕事だから撤収!

帰りは首都高の工事渋滞で30分ロスって帰宅。

おやすみなさい(笑)



<Day2>

今週も仕事終わってからの湾奥へ

風が吹きそうな気配もあるんで逃げられる場所もバックアップして向かう。

最近好調の場所から。

やっぱり風ピュー。

ラインが落ち着かないんでトレイシー15gを25gへチェンジして早めのチェック。

二人で小1時間やるもノーバイトなんで風に強いポイント模索。

{7B47B784-9490-4B94-B2D8-6A9F778D1E83}

{E8627AD4-8620-4B5C-B5D8-ED1328FEF6C9}

ふぅ〜〜。 ココもイカン。 ココも。。

風が少し弱まったタイミングで始めに入った場所へ出戻り。

日が変わって下げいっぱいの潮周りまでやりきりの心中コース。

暫くすると…

キタキタッ!

Jr.のロットが気持ちよく曲がってるじゃん!

丁寧に引き寄せ無事ランディング。

{40E00113-AF00-42C6-9CED-0C88238DC531}

{C440A31B-B7AB-44D1-B953-A9128721E0AF}



おーっ。コンディション良さげな魚

長さの割には太っ!

{B3DF0307-5535-4744-81BF-9DF4595C5A49}



メジャー忘れてラインで測っといて帰って計測したら65cm(笑)

太いんで70cmあるかな?って思ったけど足りなかった。

今回のルアーはブルーブルー トレイシー。
引き感は弱めだけど良い仕事してくれます♫

湾奥も魚薄くなってきたかな。。