★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2016.08.04) | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 

 

■北朝鮮最新情勢と救出戦略

◆横田さんたちがお孫さんとの再会で満足したと報告している

西岡 金正恩氏の対日政策は、3つの岐路に立っているわけです。まず2年前に
始めたように、拉致被害者の大部分は返さないで、日本をだましてお金を取る。
制裁を解除させるという方法です。そのために日本人妻の問題や、もしかしたら
生きている被害者を殺して、「遺骨」を作ることも準備している。返す決断をし
ないのに、日本から何か取ろうとして、新たな死亡の証拠を出そうとしている。
その決断は、今の所、させないようにしている。

 もう一つはやめるということ。日本は相手にせず、2年前以前に戻る。拉致は
解決した問題で、匂いもないという2年前に戻る。これもしていない。

 そして一番難しい道ですが、被害者を返すという決断をするという3つめの選
択も残っている。この3つの選択の内、どれを選ぶかは、まだ彼は決断していな
い。しかし、2年前よりも明らかに状況は彼に不利になっている。

 国際社会の制裁が強まり、日本の制裁も強まった。韓国が本気でレジーム・チェ
ンジになり、アメリカもなった。中国は半身ですが、不快感を隠さないで制裁に
表向き賛同している。しかし、まだ決断していない。

 横田さんたちがお孫さんとの再会で満足するんじゃないかと思っている間は決
断しません。そういうことをしようとして、2年前に計画を作った統一戦線部の
グループはそれでやりたいわけです。

 そうでなければ、自分たちが上げた計画は失敗だったということが分かって、
独裁システムにひっかかって、自己批判して殺されなければならなくなるかもし
れないから、必死で「もう娘のことはそれほど考えていませんよ」と、「お孫さ
んのことが第一なんですよ」と報告を上げているわけです。

 それは間違っていると彼(金正恩)が分かった時に、真の決断ができるのでは
ないか。そういう方向に少しずつですが、来ている。アメリカが人権を理由に制
裁をする、それも金正恩を名指しするとは私も思わなかったのです。オバマ政権
は核を重視して、拡散をとめるのが彼の優先目標ですから、核でやるというのな
ら分かりますが。

◆「オバマも朴槿惠も完全にレジーム・チェンジ政策に入った」

 金正恩に対する制裁は、根拠になった法律が2つあって、今年の2月に北朝鮮
人権強化法が通った。この北朝鮮人権強化法は、オバマ大統領が既存の法律を使っ
て早く制裁をかけろと言い、かけるかどうかを議会に報告しろということが書い
てある。

 既存の制裁というのは、実は去年の1月にソニーピクチャーズがハッキングに
あった。それに対してオバマ大統領が、大統領令を出した。核問題、テロ、ハッ
キング、そして人権侵害を理由に、アメリカが個人や組織を対象に制裁をかける
ことができるというものです。人権も入っていたのです。

 「人権を理由に制裁をかける枠組みができたのだから拉致を理由に制裁をして
くれ。個人では辛光洙が一番いいんじゃないですか。日本が拉致の証拠を持って
いる」と、英語の資料を持って、去年4月にワシントンに行って、国務省などに
ロビーをしたんです。その時も私は、「金正恩」とは言わなかったんです。

 金正恩が拉致を含む人権で制裁の対象になりました。組織指導部も入りました。
宣伝扇動部も入りました。組織指導部が入ったということは、北朝鮮のシステム
全体が人権侵害していることをアメリカが認めたことになります。

 国家保衛部、人民保安省は実際に殴っているところですが、組織指導部は殴っ
てはいない。管理しているんです。宣伝扇動部は宣伝しているところですが、そ
こも制裁の対象になった。人権を理由に。嘘を国民に伝えているということが人
権侵害だとアメリカは言っているんです。

 ある人は、「アメリカは完全にレジーム・チェンジ政策に入った。朴槿惠大統
領もそうなった」と言います。そういう中で、金正恩は安倍批判をしていないの
が今の状況です。

 9月17日(土)は小泉訪朝と同じ日ですが、今年2回目の国民大集会を行い
ます。日比谷公会堂が工事中なので、永田町の砂防会館別館の「シェーンバッハ
・サボー」で今年2回目の国民大集会を行います。日本人の怒りが落ちていない
ことを見せたいと思います。重大な時期だと思っていますので是非ご参加くださ
い。

 以上私の報告とさせていただきます(拍手)。

◆最優先でやるということをもっとはっきりと言ってほしい

飯塚繁雄(家族会代表、田口八重子さん兄)

 いつもながら関心を持っていただきありがとうございます。

 この問題については、我々家族は当然ですが、相当長い間苦しんで、その経過
を監視しながらなかなか結果がでない状況です。当然ながら北にいる被害者たち
が一番苦しい思いで、帰れるのはいつか、いつかと待っていると思いますが、な
かなか我々が期待している結果が出ないという状況を踏まえて、あらゆる活動を
してきました。

 そして政府、全国の救う会関係やNGOの皆さんも頑張ってくれています。もち
ろんここにいる皆さんも国民の一人として、色々な形で協力、支援をしていただ
いています。

 今年ももう半年過ぎましたよね。本当にいつまでかかるのかというのが我々の
心境です。取り巻く状況を見ると、拉致問題以外に色々な話題や課題や活動、取
組みが山積していて、選挙の時などは拉致問題は全く忘れられて、隅に追いやら
れている雰囲気がありました。

 一部の政党は拉致を研究していましたが、安倍総理の課題がものすごくたくさ
んあるということは事実です。しかし、だからといって拉致問題を忘れては困る
のです。

 拉致問題は日本の最重要課題であり最優先課題であるということを我々は言っ
ています。この文言を政府の方々があまり言ってないんですね。安倍総理は、
「自分の政権で解決します」と言っていますが、何をさておいてもこの問題を最
優先でやるんだという、はっきりとした言及がないのがちょっとさびしいですね。
また問題だと思います。

 当然ながら日本政府も、この問題では北朝鮮に対して相当きつい姿勢を示して、
被害者を帰国させるのが狙いですが、これは中途半端な対応ではできないと思い
ます。日本の政府として、この拉致被害者の帰国は一歩も譲れない、これが政府
の最優先課題であると、そういうことをもっと言ってもらいたいんです。

 これは北朝鮮に対しての強いメッセージにもなります。我々も、このような心
強い態度があれば、「近い将来」という期待も持てるわけです。今のように、の
らりくらりという感じは、拉致問題というのは30年も40年もかかっているの
だから1年、2年、3年、5年延びたってどうということはないという雰囲気に
どうしてもなりがちなのではということを恐れています。

 「今年こそ」という言葉がありましたが、本当に近いうちに、さっきの金聖●
さんの話にもありましたが、それとともに同時に展開できる対応があるはずなん
です(●=王へんに文)。ですから私たちはそれを政府に求めていくしかない。
もっと強い態度を示してほしい。それに伴う措置をしてほしい。そういうことを
言うしかないんです。

 結果的には、いつも言うように、被害者の帰国、これだけなんです。それをはっ
きりともう一度言いますが、そういうことでは、ついでにやるとか、そろそろや
るかというようなことは絶対に許せないのです。

 今年もまだ半年あるとも言えますが、最優先でやるということをもっとはっき
りと言っていただきたいと思います。

 家族会の活動も、全国くまなくやっていますが、対応できない部分もあるとは
いえ、(行事が)少なくなってきています。集会や署名活動を含めてです。やっ
ていただいている所は、毎年盛り上げていただいていますが、全体的に見ると、
どうも拉致問題を解決させようとする国民世論がちょっと下がっているのではな
いかという心配もあります。

 私たちはいつも、世論が相当なカードになりますよという話をしています。で
すから皆さんも風化しないように盛り上げていただくようお願いいたします、と
言って各地を回っています。

 これは主催する側も大変な努力がいるんですが、家族会だけではなかなかそう
いう企画ができませんので、私たちはできる限りそれに乗って、頑張っていきた
いと思います。

 国外については、国連のイベントもこの間ありましたし、政府がどう対応する
かは何も聞いていませんが、これも考えていかなければならないと思います。今
後とも皆様のご協力、ご支援を、宜しくお願いいたします。ありがとうございま
した(拍手)。

 


◆人命を救える日本に

横田早紀江(横田めぐみさん母)

 みなさんこんばんは。長い間ご支援をしてくださってありがとうございます。
私たちも歳をとりまして、私は声が出にくくなりました。日常生活がしんどいな
と思うこともあります。話もうまくできなくなっています。

 (拉致問題は)ものすごい問題なんです。考えてみたら。戦争もしていないの
に、戦争を放棄して平和を求めてここまで国民が一緒に頑張ってきている国で、
自由ななかで生活している普通の人を「連れてこい」と指導者が指令を出して、
何の罪もない人を、皆様の誰かだったかもしれない、誰がやられるか分からない
中でぱっと捕まえて、そして40年間向こうの教育をされて、向こうの思うよう
に使われています。

 生きているのか死んでいるのか分からないという時間が長く、本当に地獄のよ
うなことが延々と今でもまだ続いているわけです。そしてどんな親も、息子さん
やお嬢さんが今日帰ってこないかと思っています。「どこかの角で見たけどいな
くなりましたよ」ということが分かって40年間、自分がそういう状況におかれ
たら本当にどうなさるでしょうかと、私はいつも思うんです。

 これはもう一人、二人の問題ではありません。選挙に立たれて、国家と国民の
ために私が頑張りますからと手を挙げて国民に選ばれた方々が上にいらっしゃる
んです。すばらしい才能で、東大とかすばらしい大学に行かれて、ものすごい知
識を持ち、今の状況の中に置かれている方々を私たちは選んで、本当に期待に応
えてくださると信じて、みんなが一生懸命お願いをしてきたわけです。

 1年か2年、せめて3年くらいで動けば、それはまだ常識的な範囲かもしれま
せんが、40年なんですよ。私は80歳になりました。半分の人生が、苦しみと
悲しみの中で、日本という国はどうなっているんだろうと本当にこの頃思います。

 本当に立派な方々がたくさんいらっしゃるのに、なんでもっとすばらしい知恵
が出せないんだろう。私は拉致対策本部の局長さんにも前に申し上げましたが、
色んな知恵を出して、色んな方法を考えて、色んな知識を入れながら、こういう
形でやってみようとしてやっぱりこれは失敗だったので、じゃあこれをやってみ
ようとしてそれもまただめだった。そんな風にたたみこむように次々と知恵を出
しながらやっていけば1年はすぐに過ぎていってしまうんですよ、と言ったこと
があります。

 「それはよく分かっています」とおっしゃっていましたが、命を助けるという
ことは、お医者様だって助けるために何十時間もかけて手術したりします。大変
な思いで集中してやって、助かったと喜ばれるわけです。一人の命を助けること
が、どれだけ大きなことか。人間の最高の希望ですし、当然やらなければならな
いことです。そうするしかないんですね。

 こんなに理不尽な形で、平和な日本の中で、町の中から浜辺から、がっと捕ま
えられたままで船に乗せられて、向こうの恐ろしい国で、完全に監視されながら、
どんな思いでみんなが過ごしていることか。帰国なさった方々も、まだ完全に解
けていらっしゃるのだろうかと思うくらいです。関係がよくなって、みんなが帰っ
てこれるようになった時に初めて、みんなが自由というものを得るのだろうと私
は思います。

 こういう問題が日本の中でありながら、本当に人命さえも救えないでいるよう
な国が、どれだけお金があって、どれだけ裕福であっても、心なんか何もないと
思いませんか。私はこれが悲しいんです。

 何とかして頑張って、元気な間に、日本の国家ってやはりすごいねと、どの国
がみても粘って最後はやるねというような国であってほしいと思います。どうか
これだけは必ず取り返さなければならない。本当に元気で帰って来てもらいたい。
そして日朝がけんかするのではなく、向こうもいい国になってもらいたい。

 今日の話にもありましたように、少しずつ、色々な形で変わっていくものだな
と思いました。人間の力ではどうにもならないような問題もありますが、変化し
ていく中で、大事な時を捕えて、そちらが間違っていることをしたので、これは
返さなければならないのだと、そしたら互いに平和になるんですよ、と言い続け
なければならないと思います。

 孫との再会のことでこの間色々なことがありましたが、命の問題が怖い国です
ので、うっかり向こうから話を聞き出すとか、こうなんでしょうと孫との会話の
中でしますと、帰ってから孫がどんなことになるか分からないので、いつもその
ことを考えながら、喜ばしいなかにあっても緊張して怖い再会でした。

 言うだけのことはきちんと話しておかなければいけないので、独り言のように、
おばあちゃんは思っているのよという言い方で、「めぐみちゃんは、お母さんは
必ず生きているとおばあさんは信じていますよ」と話しました。

 また、「他にも帰れない人がいっぱいいて、その方々がみんなあなたぐらいの
生活をしているということが家族の方に分かれば、皆が安心するでしょうね」と
いう言い方しか話せませんでした。そして、「みんなが帰ってきたら両方がすご
く平和になって、いい関係になるのにねえ」と。

 この前の写真も、色々な問題が後ろにつながっていることがあるので、命の問
題がかかっているということは、私たちにとってはとても怖いことです。もしも
変なことになったら大変だとの思いを抱えながら、家族会は頑張っています。

 みなさん高齢になられて、早くしないと会えないということが起きますので、
これは絶対に許せないと、日本全部が心を合せて祈りと力で言い続けて、取り返
さなければならないことだと思っていますので、これからもどうぞ宜しくお願い
いたします。ありがとうございました(拍手)。

◆金正恩政権を打倒するしか解決の道はない

増元照明(増元るみ子さん弟)

 先ほど金聖●さんがおっしゃっておられましたように、金正恩政権を打倒する
しか解決の道はないだろうと、ずっと前から思っています。ただ、打倒する時に、
どれだけ北朝鮮の内部が混乱するか、その中で何人の犠牲者が出るのか、それが
大勢だったらまずいと思いますが、ここまできたら打倒するしかないでしょう。
救う会もそれを言うしかないんじゃないですか。

 金正恩に返す意思がないのであれば、打倒するぞと言うしかない。今の政権で
どういう交渉ができるんですか。それを政府が分かってないのではないですか。
分かってないというより、分かろうとしないのか、敢えて黙っているのか。安倍
さんももっとしっかりしてくれなければ困るんです。

 一昨日、辛光洙が(テレビに)出ていましたが、あのミレニアム恩赦(1999年、
金大中政権)の時、確か西岡さんは、こうおっしゃった。北朝鮮が望んでいた非
転向長期囚の返還リストの中には辛光洙は当初入っていなかった。それを無理や
り金大中が入れて返したんです。そう西岡さんから聞いたんですが。

西岡 辛光洙は金大中が後で追加したんです。

増元 あの時森さんは、なぜ辛光洙を日本に連れてこなかったのか。テロ行為を
行った重大な犯罪者ですよ。それさえできない、それさえしようとしなかったの
がこの国なんです。それを公にできないから解決しようとしていないのではない
か。そんな思いさえ抱きます。

 安倍さんも今の任期を延ばそうとする動きがあるみたいですが、オリンピック
のために延ばすんでしょう。拉致被害者の救出のために延ばしてもらっては困る
んです。私たちは。これ以上任期を延ばしてほしくないんです。任期中にやると
いうのであれば、任期を短くしてでもその中でやってほしいんです。それを延ば
そうなどというのは、ちょっと違うのではないかと思っています。

 昨日から相模原での19人の殺人事件が出ていますが、金正日一人のために日
本人が何人、その人生を奪われたか。それに対するメディアの怒りというのは2
002年当時でもあまりなかったですね。未曽有の犯罪に対する犠牲者とか、犯
罪に対する同情の気持ちはありましたが、金正日への怒りを表明したメディアは
記憶にないんです。

 今は相模原の殺人に対し、怒りのコメントをする人が大勢いらっしゃいます。
なぜそういう状況になっているのでしょうか。なぜ金正日に総書記とか敬称を付
けなければならないのでしょうか。怒りが全然伝わらない。そういう所から国民
の意識を変えていかなければ、この問題を解決する機運はもう出てこないのでは
ないかという思いです。

 僕はもう、横田ご夫妻には自由にやっていただきたいと思います。この運動は、
横田ご夫妻がいなければここまできていません。お二人のメディアの対する柔ら
かい姿勢、国民に対する訴え、これがあったから2002年の9.17を迎える
ことができたんです。

 お二人が中心になってやっていただいたからできたんですが、そのお二方が8
0歳を越えられて、未だに解決していない。もうご自由にやっていただいていい
んではないでしょうか。

 私はまだ今年61ですが、それでもあと20年生きられるかどうか分かりませ
ん。拉致問題が、我々家族会の結成から19年くらいになります。あと20年な
んてあっという間ですよ。姉が拉致されて39年、あと20年なんてあっという
間ですよ。

 日本のあの為政者たちが、真剣に、言葉だけではない解決をしてほしい。一人
だけでも取り戻せばいいじゃないですか。一人取り戻せば、そこからどんどん変
わってくるでしょう。

 取り戻そうともしない、それは武力を使ってでもですよ。自衛隊の方には申し
訳ないかもしれませんが、でも国民を守る使命感がある人たちが大勢いらっしゃっ
て、私が接する方たちは「いつでも行きます」とおっしゃっています。

 一人でも取り戻さない限り、この膠着状態、日本の状況を変えることはできな
いのではないかと思っています。

 以上です(拍手)。

◆辛光洙のテレビ登場は日本へのメッセージとは思えない

西岡 辛光洙のことですが、私があの時言っていたのは、辛光洙が逮捕された時、
1985年、北朝鮮の新聞を調べてみたら、北朝鮮は辛光洙を「北朝鮮人じゃな
い」と言っていました。「この事件はでっち上げだ」と。韓国がでっち上げた、
と。「わが国国民じゃない」と言っていたのです。

 わが国国民じゃない人を、なぜ長期囚として迎えるのか。だから韓国大使館に
行って、(北朝鮮が)「こういうことを言っていた人だから送らないでください」、
「おかしじゃないですか」と。北朝鮮は違うと言っていたんです。ところが帰っ
たら英雄になった。

 実は長期囚の問題を提起したのは韓国の「マル」という左翼の月刊誌ですが、
その後ろに北朝鮮勢力があって、金正日は気づいたんです。辛光洙が韓国にいる
というのは時限爆弾だったのです。

 辛光洙は原敕晁さんのパスポートを持って捕まりましたから、原さん拉致につ
いてだけ自供した。しかし、地村さん夫婦を拉致している。田口八重子さんを教
えていた。めぐみさんと曽我さんも教えていた。5人知っていたんです。

 2000年の段階で彼を確保できていれば、めぐみさんや、八重子さんや、地
村さんたちが北朝鮮に確実にいるということを我々は知ることができた。北から
すると、事件爆弾だったから長期囚を返せという運動をしたのだと思います。

 しかし、当初は「でっち上げ」と言っていたんです。その話をした記憶があり
ます。

 今回の辛光洙のことについて色々分析してみたんですが、「朝鮮中央テレビ」
に映ったんです。「非転向長期囚たちがあの集会に参加しました」と言って、キャ
プションが出ていましたが、辛光洙の名前は出ていませんでした。

 座っていた位置も、一番前ではなく、3階席の一番前でした。そんなにいい所
にはいなかった。「朝鮮中央テレビ」というのは北朝鮮の国内のテレビです。日
本に何かメッセージを送りたいなら、海外で見られる「労働新聞」や「朝鮮中央
通信」にも少なくとも出すはずです。それには出てなかった。

 あの大会自体が統一運動をやっていた組織の70周年の大会ですから、その中
で、南で統一運動に頑張った英雄たちを招待した。」そこにたまたま辛光洙がい
て、ちらっとだけテレビが映した。傍受をしている「ラジオプレス」がそれを流
した。なかなか目がよくて見つけた。原稿に書いたけれども、2、3日後にやっ
と日本のメディアが放送した。

 報道してもらいたかったら、もっと北朝鮮が色々なことを言ってきたはずです。
そういうことを考えると、「辛光洙がまだ英雄で拉致被害者を返すつもりはない。
金正恩政権がそちらに舵を切った」というようなメッセージだと嫌だなと思って
いたんですが、そうではないのではないかと今は思っています。

 それより、安倍批判をしていないということの方がメッセージとして大きいの
ではないかと、今の所思っています。

メモ 参加した萩原遼氏より、北朝鮮の小説家が秘密に書いていた独裁体制を告
発する「告発」という小説が、2014年に秘かに韓国に渡り、韓国で本になっ
たこと、またそれを萩原氏が日本語に翻訳し、出版されたことが紹介された。筆
者は北朝鮮でまだ捕まっていないという。「告発」太陽出版刊(1500円税別)。

以上



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■安倍首相にメール・葉書を
首相官邸のホームページに「ご意見募集」があります。
下記をクリックして、ご意見を送ってください。
[PC]https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
[携帯]http://form1.kmail.kantei.go.jp/cgi-bin/k/iken/im/goiken.cgi

葉書は、〒100-8968 千代田区永田町2-3-1 内閣総理大臣 安倍晋三殿

■救う会全国協議会ニュース

発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(救う会)
TEL 03-3946-5780 FAX 03-3946-5784 http://www.sukuukai.jp
担当:平田隆太郎(事務局長 info@sukuukai.jp)
〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
カンパ振込先:郵便振替口座 00100-4-14701 救う会
みずほ銀行池袋支店(普)5620780 救う会事務局長平田隆太郎
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆