ケロヨン。 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 
結婚式で流してほしい(流した)曲は? 
 


【自衛隊のいま(2)】


ファントム&アグレッサー マッハ2.2
通称「ケロヨン」VS「スホーイ」思わせる“エリート迷彩機”


■新田原エアフェスタ・ファントム&アグレッサー編

 航空自衛隊新田原基地(宮崎県新富町)所属の「第5航空団301飛行隊」は、2人乗り戦闘機「F-4EJ改ファントム」を主とする部隊。F-4EJ改は、最高速度マッハ2・2で航続距離は約2900キロ。武装は「M-61A1 20ミリ機関砲」×1門、「空対空レーダーミサイル」×4発「空対空赤外線ミサイル」×4発を装備する。

 尾翼に描かれたカエルのマークが特徴だ。ファンの間では通称「ケロヨン」と呼ばれ愛されてきた。

 飛行隊は40年以上ファントムを運用。最近の機体とは性能の差もあるが、改修が行われ今も任務に用いられている

 また同基地には、訓練において「敵役」を務める飛行教導群が所属する。そのパイロットは、航空自衛隊の中でも高い技術をもったエリートが担当する。

 適役を担う部隊は「アグレッサー」と呼ばれる特別な存在。

使用される「F-15主力戦闘機」には、まるでロシアの「スホーイ戦闘機」を思わせるブルーや、白や黒の迷彩といった特別な塗装が施されている。

 その2つ部隊が平成28(2016)年度中に新田原基地から移動する計画になっている。

 今回のエアフェスタで、同時に見られるのが最後になる可能性も高い。

 ファン歴15年の井上真梨子さん(37)は、蓮くん(11)と親子で福岡県久留米市から駆けつけた。「九州から部隊が移動してしまうのは、ファン心としてはすこし寂しいものがあります」名残惜しそうに機体が並ぶ姿を見つめていた。(写真報道局 彦野公太朗)

産経ウェスト
【自衛隊のいま(1)】

━─━─━─━─━─
子供の頃のおもちゃ・模型といえばファントム戦闘機でした(・ω・)/


ブログネタ:結婚式で流してほしい(流した)曲は? 参加中
未婚ですがなにか?(´・ω・`) 神式なので流してほしい曲は雅楽です。
━─━─━─━─━─
以下、パブリックコメント
軍事ミリタリー速報
 
 
 
 
 




5: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/

築城のF-15はもういなくなっちゃった 涙

73: 名無しさん@涙目です。(西日本)@\(^o^)/
>>5
もう沖縄に全機移動しちゃったの?

7: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/
築城基地の近くに新田原という町があるからややこしい

9: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/
F2とどちらが有能なの?
あと、たまに厚木方面に飛んでる
戦闘機はなに?
ワシントンだったか?が横須賀にいるから
アメリカの何て言う戦闘機?

13: 名無しさん@涙目です。(福井県)@\(^o^)/
>>9
米軍機は空母艦載機のF/A-18E/F スーパーホーネット。
コックピット周りがずんぐりとしていたら間違いなくこれ

10: 名無しさん@涙目です。(宮崎県)@\(^o^)/
お前も宮崎を去ってしまうのか

11: 名無しさん@涙目です。(香川県)@\(^o^)/
アグレッサー部隊のイーグルの塗装かっこいいな

12: 名無しさん@涙目です。(東海地方)@\(^o^)/
実家から徒歩10分だわ
航空ショーの時の違法駐車
マジでいい加減にしろよてめえら

20: 名無しさん@涙目です。(福井県)@\(^o^)/
>>12
仕方ないだろ。見たいんだから

15: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/
新型機のオスプレイとどっちが強い?

17: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/
ベトナムも訓練で上手くなって旧式でF-14落としたからな
ミサイルは違うけど

21: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/
ファントム無頼が終わるのか

22: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/
航空祭の北側開放が無くなった時点で、新田原は終わった。

24: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/
>>22
スパイが多いから仕方ない。

23: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/
カエルは百里に行くんだろ?オジロワシも居るし何気に楽しみ。

新田原だか築城のアグレッサーって単座の有ったんだっけ?これ珍しいんだよな。

74: 名無しさん@涙目です。(西日本)@\(^o^)/
>>23
単座あるよ。

25: 名無しさん@涙目です。(茨城県)@\(^o^)/
百里のイーグルはパイロット共々新田原へ移動だっけ

27: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/
F-2を見れる大阪から一番近い基地は何処?
築城基地でいいのかな?

35: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/
>>27
岐阜
>>30
おとといぐらいにいなくなった

37: 名無しさん@涙目です。(西日本)@\(^o^)/
>>35
そうなのか。寂しくなるな。

30: 名無しさん@涙目です。(西日本)@\(^o^)/
築城基地から数kmに住んでるけどイーグルいなくなったのか。

31: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/
ファントムの更新てf-16や18に入れ換えようっていう話はなかったのかね

34: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/
>>31
それが35になったんじゃない?

32: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/
最近のはレーダーとリンクしててミサイル打って帰るだけと聞いたけど?

33: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@\(^o^)/
う、うらやましくなんかないぞ!
入間だって航空祭あるし、地元には陸自の広報センターがあるんだから!!

36: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/
>>33
アパッチ・ロングボウとか飛ぶの?入間って
アパッチいるま?なんちゃって

44: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@\(^o^)/
>>36
PACの2か3は見たことあるけど、攻撃ヘリはいないと思う。
攻撃ヘリは観閲式の時くらいしか見たことない。。

39: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/
代わりにハリアーくれ。

40: 名無しさん@涙目です。(岐阜県)@\(^o^)/
F15のアグレッサー部隊相手にファントムでって、無理ゲーじゃん

52: 名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/
>>40
ちっ!これだからカン・クリ知らないニワカは・・

41: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/
AGRと一緒に小松引っ越してくるヲタいるだろうな

43: ごまもふ ◆/gomaMoF.A (石川県)@\(^o^)/
|゚Д゚)ノ F-4かっけ~

45: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/
ファントムxってスペースシャトルみたい。

46: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/
アグレッサーは戦闘機乗りの憧れ。
ブルーインパルスになるのとはまた違った誇り。

47: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/
これぎりぎりまで旧式と見せかけて釣って落とす作戦だよね?

49: 名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/
イランのF14と交換しろよ

50: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/
気が付いたと思ったら後ろから撃たれてるんだろ?

53: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/
>>50
昔イラク空軍は長距離で発見されてると知らずに
イランのF14に一方的に撃墜されまくった
結果、センサーが装備されてレーダー照射が感知できるようになったら
イラク空軍は照射を感知するなり逃げるようになってしまった

これが湾岸戦争やイラク戦争で空中戦がほとんど起こらなかった理由です

51: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/
アグレッサーカラーのイーグルめっちゃカッコいいな

55: 名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/
F-15敵役ってもったいなくね?
近代改修できない古い機体なの?

57: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/
>>55
日本版トップガンみたいなもんだから

60: 名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/
>>57
じゃあ近代改修済みの機体が敵役やってて改修不適合の古い機体がスクランブルに出てるの?

62: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/
>>60
いろんな基地と模擬空戦やって練度を上げるための専用部隊なんで
必要のない装備は取り外してあります
当然、そのままでは実戦には出せません

66: 名無しさん@涙目です。(西日本)@\(^o^)/
基地があると周辺には経済効果デカいのかな?築城とか航空祭の時以外はかなり寂れてるんだけど補助金とか隊員の生活用品購入とかで潤ってるのかなあ?

77: 名無しさん@涙目です。(西日本)@\(^o^)/
F2の迷彩はカッコイイな

79: 名無しさん@涙目です。(有限の箱庭)@\(^o^)/
>>77
俺が塗装したF2が飛んでると思うと胸熱だぜ

80: 名無しさん@涙目です。(西日本)@\(^o^)/
>>79
基地の整備員なの?それとも工場の人?

81: 名無しさん@涙目です。(水都アリスタシア)@\(^o^)/
>>80
元自衛官(車両整備)だよ。あの時はみんな総出で塗装したもんだ

2: 名無しさん@おーぷん
アグレッサー側がF-15なのか。
時代が変わったなあ。

3: 名無しさん@おーぷん
アグレッサー塗装かっこいいよなー


5: 名無しさん@おーぷん
あの時アグレッサー用のスホイが買えていれば。。。

9: 清正公◆JPFm9fq5dw
>>5
流石にアメリカも諦めたから無理でそ

7: 名無しさん@おーぷん
中国やロシアの今の装備を考えると、F-15でも役者不足なくらいかもよ
F-4EJをアグレッサーにしてホルホルしても訓練にならねぇ

8: 名無しさん@おーぷん
末尾に“改”が付いてるだけでドーパミンがドバドバ出てくる。

11: 名無しさん@おーぷん
ケロヨンて

14: 名無しさん@おーぷん
>>11
年代的にF-4EJとお似合いなような
昭和は遠くになりにけりだね

15: 名無しさん@おーぷん
アグレッサー部隊は小松です

16: 名無しさん@おーぷん
この戦闘機部隊はロマンを感じますね

引用元: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1453424096/