日本時代に建築の台北郵便局、改修完了 85年前の情緒よみがえる/台湾
http://japan.cna.com.tw/news/atra/201501190007.aspx(台北 19日 中央社)中華郵政は18日、老朽化に伴い外壁の改修工事が進められていた「台北郵便局」(台北郵局)の竣工(しゅんこう)式および郵政博物館台北北門分館の開幕式を同所で行い、郵便局の外壁に明かりが灯った。
台北駅の西側に位置する同郵便局は、日本統治時代に建築士・栗山俊一氏によって手がけられ、1930(昭和5)年に完成。改修工事は2006年に台北市政府文化局の審査を通過後開始され、昨年末に完了した。
この工事では元の外観と古跡の歴史的価値を尊重しようと、日本統治時代に台湾に持ち込まれた「人造石洗い出し仕上げ」という工法が採用され、素材には当時北投で生産された「防空色」と呼ばれる薄茶色のタイルが使われた。
式典に出席した台北市政府都市発展局の林洲民局長は、同市が再検討している台北駅西側の都市開発案において、台北郵便局は中心的な存在になるだろうと語り、今後の役割に期待を寄せた。
同郵便局は台北市の三級古跡に指定されている。
(汪淑芬/編集:名切千絵)
━─━─━─━─━─
以下、パブリックコメント
突撃ニュース
律儀で優しいのう・・・
危ないからぶっ壊すという道もあるのに・・・
3:名無しさん@おーぷん[]:2015/01/19(月)22:12:59 ID:ygv危ないからぶっ壊すという道もあるのに・・・
韓国からのキチガイじみたニュースばかり見てると
台湾からのニュースに、なんだか顔がほころんでしまう
4:ブルーブラック[]:2015/01/19(月)22:42:58 ID:WL2台湾からのニュースに、なんだか顔がほころんでしまう
情緒売りもありかなと。
日本じゃ失われていく一方だ
日本じゃ失われていく一方だ
5:名無しさん@おーぷん[]:2015/01/19(月)23:28:06 ID:FIB
俺、パスポート期限切れで失効しているけど、
更新したら台湾へ行って、誰かに手紙書いて、
ここから送ってもらいたいと思った。
希望のメッセージが全世界に送り出せます様に…。(祈念)
6:なななな、な梨[sage]:2015/01/20(火)04:45:50 ID:EF0更新したら台湾へ行って、誰かに手紙書いて、
ここから送ってもらいたいと思った。
希望のメッセージが全世界に送り出せます様に…。(祈念)
麗しの島
呼び名どうりの、心根が感じられる本当に、日本の永遠の友人だよ。
呼び名どうりの、心根が感じられる本当に、日本の永遠の友人だよ。
台北郵局は、1898年7月29日に設立されましたが(当時は木造平屋)、1913年に火災で 焼失してしまい、改めて1928年から再建され、1930年に完成したものです。