パナソニック、国内生産回帰…円安・人件費高で
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150104-OYT1T50103.htmlパナソニックは、海外で生産し日本に逆輸入している洗濯機やエアコンなどの家電製品の大半を、今春から順次、国内生産に切り替える方針を明らかにした。
円安の進行や海外の人件費の上昇で海外生産の利点が小さくなったためだ。家電最大手のパナソニックの「国内回帰」が他社に波及し、国内製造業の空洞化に歯止めがかかるかどうかが注目される。
パナソニックの家電の国内販売額は5000億円前後とみられ、うち約4割を中国を中心とした海外で生産している。
パナソニックはまず、ほぼ全量を中国で作る縦型洗濯機の生産を静岡県袋井市の工場に戻す。その後、全量を中国から輸入している家庭用電子レンジは神戸市での製造に、中国で生産している家庭用エアコンも滋賀県草津市に、それぞれ切り替えを進める。
━─━─━─━─━─GJ!Panasonic!
━─━─━─━─━─
以下、パブリックコメント
保守速報
2:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:06:22.82 ID:f8ZEL0Mu0.net
>>1
いいね!
40:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:16:10.35 ID:pH2V6gdIO.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
60:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:20:08.40 ID:ghf9UMdi0.net
あーやっと国産の白物家電が買えるよ
4:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:06:40.58 ID:QtysRaQZ0.net
円安でも国内移転はないと言い張ってた人のコメントを是非聞きたい
729:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 12:08:10.64 ID:D44CEf7o0.net
>>4
それ以上に中国がやばいってことに気がついたんでは?
反日デモはすごかったっていうからね。
事が起こる前に逃げられると良いけどね。
5:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:06:42.98 ID:xWNxrigs0.net
国内向けが多いからだろうな。
6:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:07:45.39 ID:phXMOfKR0.net
日本国内に工場を作っても、移民に仕事を任せたら意味ないけどな
172:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:39:17.58 ID:fnn5WN8+0.net
>>6
円安と人件費高騰で国内回帰している状況ってことは、
日本は、外から見たら賃金が下がっている。
そんな状況で、外国人から労働者が日本に来て、相変わらず安い賃金で働いてくれるかな。
8:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:08:07.98 ID:xFVfqDhN0.net
パナソニックは業績回復してるっけ?
158:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:36:10.13 ID:0ruNX8n20.net
>>8
3年前に比べりゃ純利益で8000億程回復してる
10:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:09:31.38 ID:C+Zm9fNV0.net
アベノミクスは着実に浸透してるね
本当の改革はある程度時間がかかる
タイムラグがある
276:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:57:01.51 ID:hkxNtJ7/0.net
>>10
このまま進んだら、本当に日本の景気が回復してしまう!
朝日新聞の悩みは深い。
13:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:10:05.93 ID:I/gv/IQQ0.net
やっとMADE IN JAPANになるのか。
ずっとメーカーに騙されていた気分だった。
14:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:10:25.11 ID:04L0jUA60.net
やっぱ円は高すぎたんだよな
企業が外に行かねばやってけないって失策だろ
938:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 12:41:35.96 ID:8NfME96y0.net
>>14
それはシナチクチョンコロに、技術の流出につながるしね。
24:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:13:25.55 ID:kgDQ3XCx0.net
早くから中国に進出していた企業は
もう投資した資金の回収が終わってるんだろう。
これからも資金回収が終わった企業は脱中国を進めるだろう。
国内に戻ってくるかは、経営者次第だろうけど。
30:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:15:03.59 ID:XII+Vmfc0.net
家電は逆輸入貿易赤字、技術流出、中韓育成の元凶だからな
バブル崩壊と長年の不況は、海外移転をつづけたコイツ等のせい
それを止めなかった労組とか、後進国支援とか言ってイ
ンフラ整備と工場移転推奨した政府にも責任はある
35:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:15:20.18 ID:KDUAbuXm0.net
115円越えたら国内回帰が始まると言われてたからな、やっと目に見えてきた。
36:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:15:46.98 ID:TnhmiOJr0.net
これ、海外に行ったり戻って来たりのコストって、たいしたこと無いわけ??
37:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:15:46.82 ID:aZwYy+Jc0.net
国内生産回帰というより、海外で売れなくなったんじゃない?
164:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:38:05.37 ID:GNgRX0ox0.net
>>37
もともと海外ではうれていないんだよ
海外移転しひたすら価格引き下げを行いながら
国内で売っていただけ
これ気付かない、馬鹿共が円安になると
円安ガー、物価ガーを連呼し始める。とくにミンスを中心に
196:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:43:05.57 ID:GmB2Ef880.net
>>164
そうそう。アレだけ長きに渡って進出した割には
海外シェアが伸び悩んでるんだよな。パナってさ。
為替差益で生きながらえてただけの話。
円安になったら、経営者の本当の知力が必要になってくる。
51:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:18:22.71 ID:lhIt4Nog0.net
>円安・人件費高
中国政府の意向でどうにでも変えるから今のうちに逃げたほうが
賢明だと思うよ。
54:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:19:01.05 ID:pWxrRrB00.net
最初っから海外生産なんかしない方がよかったんじゃね?
57:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:19:53.12 ID:mqzuMRV+0.net
中国の日本企業の人件費が7000元、欧米企業の人件費が15000元ぐらいらしい
現在1人民元=0.16ドル=19円なので
日本企業における人件費は13万3000円、欧米企業における人件費は28万5000円
もちろん一月の人件費ね
工員の賃金がこんな状態なの
80:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:24:20.36 ID:qvgHDZK5O.net
>>57
いずれ、1カ月の最低人件費が10000人民元から現在の10倍になる可能性が高いな。
10万人民元になったら、
日本の人件費よりも何倍も高くなるな。
中国進出企業が、大赤字になるかもしれないね。
401:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 11:16:18.11 ID:GF1tkCmmO.net
>>57
日本国内向けを中国で生産する意味はまったく無いな。
共産党体制下のカントリーリスクを考えれば、撤退の一手だ。
71:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:22:39.03 ID:0wyZ6JoO0.net
made in japanだから売れたんだよ。
いくらソニーやパナソニックでもmadeinkoreaじゃね
89:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:25:27.98 ID:mqzuMRV+0.net
しかし2000年のはじめくらいまでは
中国の人件費は1000人民元ぐらいだったのに
10年ぐらいで倍の倍の倍になるとはねえ
そらGDPも上がる罠
103:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:27:40.14 ID:SlFKfyye0.net
要するに中国の人件費と
日本の非正規の人件費が近くなったって話だわな。
パナの工場授業員がすべて正社員だったらすごいけどねw
218:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:46:04.33 ID:70B/hpw20.net
中国から上手く撤退なんてできんの?
色々難癖付けられてそれが賃金や労働環境問題や
過去の賠償問題にまで発展して撤退できたとしても
設備やノウハウや製造ラインの人材をごっそり二束三文で譲渡して泣く泣く撤退。
その上で低価格の強力な競争相手を作った上、
中国市場から締め出しなんて落ちがつくんじゃないか
237:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:48:28.74 ID:wLEco/mi0.net
中国で懲りたんだろ
現地で社員教育をいくらしても品質は向上しないし歩留まりは悪いクレームは多発
だったら、国内で中国以外の国の留学生を雇ってこき使ったほうが
よほど経費は削減できる
ってわかったわけだ
こき使うって言っても、余ってる社宅や何かを使えば、
あっちの設備を一から作っているよりは安いってことだろ
作っても維持管理費がバカにならないからな向こうだと
283:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:57:47.75 ID:s+EEtnLF0.net
>うち約4割を中国を中心とした海外で生産している
円安要因というよりも、中国の人件費増という流れだろう
ベトナムやインドネシアでインフラその他が整えば、簡単にそっちに行くぞこれ
302:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 11:00:52.61 ID:dt1C9A850.net
円安の影響か中国から逃げたかはわからんけど
国内の雇用が増えるならとりあえずは良い話だな
410:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 11:18:06.23 ID:aQiWRoip0.net
そもそも、製造業の中国撤退は不思議でも何でもないだろw
むしろ、日本企業は遅すぎたくらいww
429:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 11:21:44.48 ID:2Dn1WyCU0.net
中国は人件費高騰で、国内消費分は国内生産に戻すだけだろw
物価高のマイナスから見るとほんの僅か
430:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 11:21:58.17 ID:4b+C6jPu0.net
中国の工場の設備は破棄も持ち出し出来ないので
格安で生産するライバルが育つ土壌を作っただけって事に成るのよね
440:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 11:23:33.85 ID:Ho+BGRhN0.net
中国より日本の方が実質的な人件費安いからだろ
当然の経営判断
610:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/05(月) 11:52:44.60 ID:/IIAv1is0.net
パナが日本で設備投資する応援で株もちょっと買ってあげようかな
ほんと頑張ってほしいマジで
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1420419923/