2014年06月07日18:48 | カテゴリ:外国人参政権 地方自治体
保守速報
86:名無しさん@おーぷん:2014/06/04(水)21:59:32 ID:cwJo2J70n
★埼玉県【19】
鳩山町 富士見市 草加市 秩父市 新座市 熊谷市 美里町 宮代町
川口市 越谷市 三郷市 春日部市 羽生市 北本市 八潮市 所沢市
白岡町 久喜市 鴻巣市
★神奈川県【17】
愛川町 川崎市 大和市 湯河原町 寒川町 海老名市 開成町 大井町
綾瀬市 茅ヶ崎市 南足柄市 厚木市 大磯町 小田原市 山北町 中井町
★東京都【12】
清瀬市 杉並区 多摩市 文京区 中野区 足立区 豊島区 三鷹市
国分寺市 練馬区 新宿区 調布市
★栃木県【10】
芳賀町 日光市 高根沢市 矢坂市 鹿沼市 栃木市 太田原市 真岡市
下野市 益子町
★長野県【7】
木曽町 飯田市 軽井沢町 駒ヶ根市 小諸市 上田市 上松町
★茨城県【5】
小美玉市 古河市 那珂市 ひたちなか市 東海村
★群馬県【3】
太田市 玉村市 みなかみ町
★山梨県【2】
都留市 富士河口湖町
★千葉県【1】
流山市
埼玉基地害化
1:6564億円◆o8vqQW81IE:2014/06/04(水)13:50:24 ID:5kip0wNqD
「先日1年の節目という事で、“常設型住民投票条例”について、
まだまだ知らない日本人が多いと思い、スレ立てをしましたが、
何と、それよりも悪どい条例が成立しておりました。」((((;゚Д゚)))))))
「その条例の名は、“自治基本条例”といいます。
日本全国1700の自治体のうち、
2割近い303の自治体で、既に成立しておりました。」Σ(・□・;)
◎「自治基本条例」とは誰が必要としている条例なのか?
条例の目的は資格を問わず、誰でも市民として「市政」に参加できることです。
しかし、市民は日常市政に参加することはできません。議会での発言権もありません。
日常市政に参加できるのは「プロ市民=一般人を装い市政に参加している人」や、
市の税金を使い活動をする「NPO法人」のみです。
4年に一度、選挙で地方議員を選んでいる我々の意見は届きません。
~しかも市税を勝手に使えるのは、これら活動法人とプロ市民です。~
現在制定されている条例で、普通の市民の要望で制定された例は一例もありません!
また当会の調査では、一般市民の1割程度しか条例の名前すら知りませんでした。
既に制定済みの自治体でも同じ結果です。
◎記事引用元
http://hanjichikihon.kesagiri.net/
◎現職議員の指摘~自治基本条例の問題点
http://nippon-end.jugem.jp/?eid=1151&guid=ON&view=mobile&tid=4
◎全国の自治基本条例
http://www16.plala.or.jp/koukyou-seisaku/policy3.html
2:6564億円◆o8vqQW81IE:2014/06/04(水)13:53:26 ID:5kip0wNqD
「そう簡単に外国人に自治権が渡るものかと、一年間拡散していなかったら、
↓とんでもない事態になっていました。」((((;゚Д゚)))))))
---------------------------------------
@momoyodesu1
こんばんわ^^
昨日、「自治基本条例」施行303市町村のデータを
また地図で可視化してみましたので、見てみて下さい。
もっとヤバいです(>_<)

----------------------------------------
◎先日お伝えした常設型住民投票条例も、既に200の自治体で成立してしまいました。
考えが甘かった様です。一年間、放置している間に、14→200自治体で成立していました((((;゚Д゚)))))))
http://m.blogs.yahoo.co.jp/jp_like111/10971146.html
◎もう、一刻の猶予もありません。
住民の皆様におかれましては、
是非、日本国民=自分達自身を守る為、拡散の協力をお願い致しますm(_
_)m
3:6564億円◆o8vqQW81IE:2014/06/04(水)14:02:41 ID:5kip0wNqD
自治基本条例、杉並区以外の東京23区も制定に動いていて怖い。
地元のHPで自治基本条例や住民投票で検索すると制定してるのか、
しようとしてるのか簡単にわかる。
自治基本条例 意見の提出方法
http://johokosa.blog98.fc2.com/blog-entry-16.html
「自治基本条例」の防ぎ方
http://johokosa.blog98.fc2.com/blog-entry-89.html
まともな地元議員さんを見つけて自治基本条例の問題点をつたえるのが効果的みたい。
あとはパブコメに意見を出す。
7:6564億円◆o8vqQW81IE:2014/06/04(水)14:15:21 ID:5kip0wNqD
自治基本条例は自治体の「憲法」と称する自治体独自の条例です。
自分たちの街ならではの個性と自治を目指すという建前で、その実内容は同じ
「自治基本条例の作り方」というサンプルで、すべて作られています。
その牽引役は
自治労
自治労総研
民団
総連
上記団体にかかわる各種法人
全国1700自治体中303自治体が既に制定済み
市民の市政へ参加、市民優先の条例 市条例を最高規範とするという、
あたかも市民が政治に参加できる、みんなで市政に携わりましょう、
という美しい言葉で、自分の意見が市政に反映されるという錯覚を起こさせる内容です。
8:6564億円◆o8vqQW81IE:2014/06/04(水)14:15:52 ID:5kip0wNqD
「常設型住民投票条例」が成立した都道府県の市町村の内訳
◎北海道は7市町村((((;゚Д゚)))))))
青森県は1市
秋田県は3市町
山形県は2町
宮城県は4市町
福島県は4町村
茨城県は1町
群馬県は4市町
◎埼玉県は12市町((((;゚Д゚)))))))
千葉県は2市
東京都は1市1区
神奈川県は5市町
◎新潟県は6市町((((;゚Д゚)))))))
◎山梨県は6町村((((;゚Д゚)))))))
福井県は3市町
◎長野県17市町村
←注意、天皇陛下が危ない((((;゚Д゚)))))))
石川県は1市
富山県は3町村
愛知県は5市町
岐阜県は4市町
静岡県は4市町
三重県は5市町
滋賀県は3市町
◎大阪府は6市町((((;゚Д゚)))))))
◎奈良県は8市町村((((;゚Д゚)))))))
兵庫県は4市町
◎岡山県は18市町村((((;゚Д゚)))))))
鳥取県は5市町村
広島県は3市町
島根県は3市町
山口県は3市町
香川県は1町
◎高知県は9市町村 ((((;゚Д゚)))))))
佐賀県は3町村
大分県は2町
長崎県は3町
◎福島県は6市町
熊本県は3町村
宮崎県は1町
◎鹿児島県は15市町((((;゚Д゚)))))))
沖縄県は4町村
9:6564億円◆o8vqQW81IE:2014/06/04(水)14:20:04 ID:5kip0wNqD
元になったスレタイを知らない人の為に。
【外国人参政権】「常設型住民投票条例」とは、名前を変えた「外国人参政権」のことです。[6/1]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401591865/
17:6564億円◆o8vqQW81IE:2014/06/04(水)14:35:30 ID:5kip0wNqD
何とか、食い止めらないのか(>人<;)
◎自治基本条例←プロ市民による日本自治権の奪取
◎常設型住民投票条例←名前をすり替えた外国人参政権
29:名無しさん@おーぷん:2014/06/04(水)15:23:36 ID:DIGOXMHqG
皇居のある東京は1市1区
千葉は2市
茨城は1町
栃木・群馬は0?
----------------安心ライン
神奈川は5市町
★埼玉は12市町!!!
w
★長野は17市町村!!!!!!!!
。 。
/ / ポーン!
( Д )
30:名無しさん@おーぷん:2014/06/04(水)15:27:29 ID:vnQe6sxRu
埼玉orz
37:名無しさん@おーぷん:2014/06/04(水)15:46:52 ID:S3dgw8zlP<> ID:
こんなんで道州制とかないわな
地方から切り取られる
43:名無しさん@おーぷん:2014/06/04(水)16:11:23 ID:P71xRqTgT<> ID:
これどうしていけばいいの?
44:名無しさん@おーぷん:2014/06/04(水)16:11:42 ID:P71xRqTgT<> ID:
まいったなー
46:名無しさん@おーぷん:2014/06/04(水)16:20:34 ID:AXTLU2Xb7<> ID:
常設型住民投票条例で先鞭を付けた愛媛県四国中央市から来ました
当時はまだどこもやって無かったから全国で評判になりましたが、
2chからの非難の書き込みのお陰で私ら反対派が勝利しました^^
それ以降は雨後の筍状態で乱立し2chの監視が追い付かなく成った模様・・・
残念ですね。
地道に一つ一つ潰す以外に方法はないです。
頑張ってください!
皆さん^^ありがとうw
我が市では自治基本条例は禁句になりましたよw
48:6564億円◆o8vqQW81IE:2014/06/04(水)16:24:04 ID:5kip0wNqD
>>46
そうなんでしたか、危なかったですね。
この件は先ず拡散しないと行けませんね。
保守速報とかで、まとめて貰えたら嬉しいんですがd(^_^o)
53:名無しさん@おーぷん:2014/06/04(水)16:38:01 ID:7KB1HppXr<> ID:
法改正で潰しちゃえないのかね
55:6564億円◆o8vqQW81IE:2014/06/04(水)16:41:05 ID:5kip0wNqD<> ID:
常設型住民投票条例の方は、憲法違反で無効に出来るはず。
自治基本条例は、廃止する条例を作れば無効化できる。
まだまだ、やりようはある。
60:名無しさん@おーぷん:2014/06/04(水)17:53:20 ID:8qIpm1DhR<> ID:>>55
うおおおお6564さん!
こいつはスクープですよ!
早速町内会に出入りしている自民党区議に問い合わせます!
どちらの勢力かまだ不明ですが....
66:空蝉:2014/06/04(水)19:58:49 ID:k4wVcyHc1<> ID:
普通に憲法違反だろこれ
75:名無しさん@おーぷん:2014/06/04(水)21:01:05 ID:y61OoIDZm<> ID:>>66
たしかに憲法違反ですね。
弁護士なら訴訟おこせる気がする。
92:名無しさん@おーぷん:2014/06/05(木)01:11:28 ID:MkBhysZrS<> ID:
外人帰化人が自分達に都合良い世の中にしようと動いてんでえ
プロ外人市民おっそろしいでえ
94:名無しさん@おーぷん:2014/06/05(木)01:18:44 ID:NwZQmKcJL<> ID:>>92
民族侵略、つまりテロ?
95:6564億円◆o8vqQW81IE:2014/06/05(木)02:04:27 ID:z83xzPx9g
◎常設型住民投票条例は、明らかに憲法違反だし。
◎自治基本条例は、一部の市民団体に自治権と予算を与えるという、トンデモ条例。
どちらも、与党が本気になれば無効にできるものなのだから、
政府の動きに注目して行きたい(・ω・)ノ
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401857424/