日教組が問題!教師の質を法律で縛れ! | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 





「教科書法」制定を検討。自民部会、自虐史観を問題視。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130612/edc13061223100002-n1.htm




 自民党教育再生実行本部の「教科書検定の在り方特別部会」(主査・萩生田光一総裁特別補佐)は12日、一部の歴史教科書に見られる偏向的な記述を是正するため、教科書の記述や検定制度の在り方を包括的に示す「教科書法」(仮称)の制定を検討していくことを決めた。同部会は月内に、これまでの議論で決定した内容を「中間とりまとめ案」として安倍晋三首相に提出する。

 中間とりまとめ案は「自虐史観に立つなど、多くの教科書に問題となる記述がある」と指摘。さらに、定説がない歴史上の出来事を確定的に記述しないことや、諸説ある事項は多数説と少数説をバランスよく扱うことなどを求めており、同日の部会で了承された。

 萩生田氏は、「何を教えてほしいかを明確に教科書会社に伝達し、それにのっとった教科書を作ってもらうようにしたい」と記者団に説明した。

 同部会が教科書法の制定を検討する背景には、現行の教科書検定制度では、出所や出典を示せば事実関係が不確かな南京事件の犠牲者数も通過させている実態がある。これにより、中国側が主張する「30万人説」も教科書記述として独り歩きしている。

 同部会は5月末に東京書籍など教科書会社3社の社長らを呼んで編集方針や歴史記述について意見聴取。教科書記述で中国や韓国などアジア諸国に配慮するよう求める「近隣諸国条項」についても政府に見直しを求めている。



萩生田光一


皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 



【自民党】『教科書法』制定を検討、自虐史観を問題視、中韓配慮の『近隣諸国条項』についても見直しを

http://www.hoshusokuhou.com/archives/28322412.html



106名無しさん@13周年2013/06/13(木) 08:26:56.46 ID:x2CdXMGK0 これは素晴らしいこと
日教組どもは発狂するかもしれんがw 4名無しさん@13周年2013/06/13(木) 06:30:56.18 ID:VzLQepsW0

と、教科書には書いてありますが。。。

という教師が居ることが問題。


80NHK中央日報2013/06/13(木) 07:52:27.98 ID:v1pdda+R0
>>4
そうなんだよね
しかもその方が子供のイメージに残りやすいというね


88名無しさん@13周年2013/06/13(木) 08:00:36.47 ID:kdkei4eMO
>>80
オレは南京虐殺について当時の教師に

「…と教科書に書いてありますが、実はこれ全く根拠がない話でして、
先生は虐殺なんてなかったんじゃないかと思っています」

と言われてビックリした記憶がある。
二十年以上昔の話…あの先生元気かなぁ(´・ω・`)



238名無しさん@13周年2013/06/13(木) 10:57:41.35 ID:sh6LzCDBO
>>88
その先生はずっと一人で自虐史観と戦ってたのかもしれんな。

ショックに思った生徒が
たった一人でもまともな歴史観を持てたんだから、先生も本望だろう。
132名無しさん@13周年2013/06/13(木) 09:02:05.48 ID:OiO80ekJ0
自虐どうこうじゃなく、「大ウソ」が入ってるってのが駄目

8名無しさん@13周年2013/06/13(木) 06:36:51.71 ID:5Koi++Kh0
やっと夜明けだ。
今まで長く暗いトンネルだったな。



16名無しさん@13周年2013/06/13(木) 06:47:10.22 ID:UA58kb9S0
良い流れだ


17名無しさん@13周年2013/06/13(木) 06:47:25.04 ID:uz6EsE/20
高校の歴史教師だが
完全に自虐史観を取っ払って教えてるよ
むしろ愛国心を育む教育を取り入れてる



20名無しさん@13周年2013/06/13(木) 06:49:32.40 ID:CaFB69PZ0
>>17
これからも宜しく頼みます


53名無しさん@13周年2013/06/13(木) 07:24:52.37 ID:UXAhRuxP0!
>>17
今後もどうか頑張って継続してください!


90名無しさん@13周年2013/06/13(木) 08:03:16.97 ID:tGQoFeWu0
>>17
こういう教師が1人でも多く増えてほしい


120名無しさん@13周年2013/06/13(木) 08:46:05.65 ID:EjL5KWiG0
>>17
がんばれ!
そういう教師に習いたかったわ


202名無しさん@13周年2013/06/13(木) 10:17:57.97 ID:I0DENdJu0
>>17
おれの高校も自虐史観無かったよ
私立だからなのかな。

良い先生にめぐり合えて生徒が幸せだ 
がんばってください

33名無しさん@13周年2013/06/13(木) 07:06:53.83 ID:A0Wm1yui0
>>1
ちゃんと「竹島」のことも記載しろよ


37名無しさん@13周年2013/06/13(木) 07:11:43.70 ID:5Koi++Kh0
>>33
つか竹島に絡んで、
李承晩ライン事件と三国人事件をきちんと教科書に書いて欲しいんですけど。
阪神教育事件で戦後始めての非常事態宣言が出たとか。

この辺抜かしてるから現代史が何がなんだかわからない。
通州事件なんかも書け。

全部事実だからな!


38名無しさん@13周年2013/06/13(木) 07:14:00.69 ID:u9vkkj1R0
>>37
朝鮮進駐軍とか、そっちもちゃんとやってほしい。
岸が囲い込んで警察から守るため政治団体化させて今にいたる、までな。


42名無しさん@13周年2013/06/13(木) 07:18:21.96 ID:9z/6o2m50
つうか、古代史より近現代史を先に教えろよ。

期末になって「後は個別で読んどくように」が殆どだぞ。

41:
名無しさん@13周年2013/06/13(木) 07:16:15.92 ID:ITKXVv3ZO
古代史が科学的に更新されるべきなのは当然だけど
近代史は証拠があっても記述しなかったり、証拠が無い事を記述したり

出版社と教育関係者のイデオロギーで決まっちゃうんだね

298名無しさん@13周年2013/06/13(木) 11:57:20.65 ID:YyBYkTOL0
現代史なんか最近の事なのに記述に対して
ねつ造だの正しいだのっておかしな話だよね。

他の時代よりよっぽど正しい事を教えられるはずなのに。


50:
名無しさん@13周年2013/06/13(木) 07:23:03.48 ID:hkAYC6OrO
NHK大河ドラマも近代史を避ける。

福澤諭吉や新渡戸稲造なんて丸無視。


59名無しさん@13周年2013/06/13(木) 07:27:30.09 ID:hkAYC6OrO
伊藤博文~明石元二郎~後藤新平~
この辺りにも全く触れないNHK。


61名無しさん@13周年2013/06/13(木) 07:30:04.99 ID:fIpMABQ50
自虐史観を見直す、大いに結構

しかし、今の歴史の授業、教科書って
そこまで生徒のイデオロギーを左右しているかね

オレは歴史好きだけど学校の歴史の授業はつまらなかったし
試験受験の為の記号丸暗記であって、
そこまで現在の歴史教科書が何かしらの影響を与えているとも思えない

むしろ世界史日本史に興味が出るような教育内容にすることをお願いしたい


62名無しさん@13周年2013/06/13(木) 07:33:58.29 ID:5Koi++Kh0
>>61
つーか第二次世界大戦以前で終わっちゃって
近現代史はほとんど習った記憶がない。

高校の日本史の教師なんか、
資料集ばっかり教えて、江戸時代ぐらいで終わってた。


91NHK中央日報2013/06/13(木) 08:03:32.00 ID:v1pdda+R0
>>61
だよね、

私も年号覚えて何の意味があるか?と思って歴史あまり好きでなかった

まぁでもひょんなことから日本近代史調べてみると
日本てすげーなと思うのよね、

極東にある弱小の島国がいかにして成長を遂げたのか
激動の時代を生き抜いた先人を思うと本当に感謝するようになったよ、

それがあちらさんがたは気に食わないんだろうけどね

自虐史観は若者が国を意識しないことや
自己肯定感持てない原因のひとつかなと思うよ
69名無しさん@13周年2013/06/13(木) 07:40:42.48 ID:w2vtL+rf0
うむ。事実だけ載せとけばオケ
事実がおもしれーんだから

77名無しさん@13周年2013/06/13(木) 07:48:30.58 ID:3X+hZtpr0
自虐史観があったということとその影響を教科書に盛り込むべき


85名無しさん@13周年2013/06/13(木) 07:58:05.17 ID:i9M/Ll4d0
これは是非お願いしたい。
「教育の自主性」を尊重してたらエラい事になってしまった。
277名無しさん@13周年2013/06/13(木) 11:38:14.50 ID:ZcHcn7nB0
またこれはミンスや社民らが猛反発しそうな法律ですな。


322名無しさん@13周年2013/06/13(木) 12:10:50.57 ID:EWvdFVtB0
むしろ教師が問題
教師の質を法律で縛れよ