「US-2」をインドに輸出。 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 








海自飛行艇 印へ輸出 中国牽制、政府手続き着手。




草莽崛起:皇国ノ興廃此ノ一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ。 



 政府が、海上自衛隊に配備している水陸両用の救難飛行艇「US-2」をインドに輸出するための手続きに着手したことが23日、分かった。インドは日本側に救難活動や海賊対策でUS-2を導入する方針を伝えてきており、製造元は現地事務所を設け、インド政府との交渉に入った。日本にとり輸出による生産増で1機当たりの製造コストを下げ、自衛隊の調達費を低減させるメリットがある。

 US-2は機体から特殊な装甲や電波などによる敵味方識別装置を外せば「武器」とは認定されないが、自衛隊が運用する航空機だとして輸出はタブー視されてきた。だが、一昨年12月の武器輸出三原則の緩和で「平和貢献・国際協力」に合致するものであれば「武器」も輸出を容認したことに伴い、政府はタブーを取り払い、防衛産業の発展と防衛費の効率化を図る。

 輸出にあたり、製造元の「新明和工業」(兵庫県)は防衛省以外に納入するための「民間転用」の手続きをとる必要がある。その一環として、防衛省が著作権を持つ仕様書やデータなどの資料の開示を求める申請を順次行っており、防衛省も開示に応じている。

 インド政府は3年ほど前から日本政府にUS-2を購入したいとの意向を伝えていた。昨年6月に海自とインド海軍が相模湾で初めて共同訓練を行った際、海自はUS-2も投入、インド海軍幹部は性能の高さを直接確認したという。

 インド政府はUS-2について救難活動に加え、海賊対策に転用することも検討している。インド洋での航行の安全性が高まれば、中東から日本に原油を運ぶ海上交通路(シーレーン)の安定にもつながり、日本にとっても意義は大きい。

政府高官によると、タイやインドネシア、ブルネイなどもUS-2導入に関心を示している。インドに加え、これらの東南アジア諸国連合(ASEAN)各国と同じ装備を保有し、技術交流や共同訓練を活発化させれば、「高圧的な海洋進出を拡大させる中国への牽制(けんせい)にもなる」(高官)との効果も指摘される。

                   ◇

【用語解説】US-2

 海難事故の救助を目的とした救難飛行艇で、海上自衛隊は平成18年度から配備。湖での離着水が中心のロシアやカナダの飛行艇とは違い、波高3メートルの荒海でも着水できる世界唯一の飛行艇とされる。航続距離は4700キロメートルで巡航速度は480キロ。




海自飛行艇

「US-2」をインドへ輸出キタ━(゚∀゚)━! 中国牽制へ!!

http://www.hoshusokuhou.com/archives/24917512.html



233名無しさん@13周年2013/03/24(日) 09:06:38.11 ID:RKxq3Fw90
>>2
何これ、F-2的な塗装カックイー



180名無しさん@13周年2013/03/24(日) 08:51:37.96 ID:b3pnO8Ov0
>>2
まんま、二式大艇だなw






69名無しさん@13周年2013/03/24(日) 08:13:31.79 ID:kR9x0Wqc0
とうとうUS-2が海外で活躍する日が来るのか
おめでとう 81名無しさん@13周年2013/03/24(日) 08:18:47.39 ID:AOKsVBP+0
ついに輸出か、感慨無量。
コイツほど変態な飛行艇は世界中どこにもない。

船と併走して飛べるとかキチ○イじみてるw



85名無しさん@13周年2013/03/24(日) 08:21:12.63 ID:go0vJ4tq0
原潜が要らないのなら、日本の潜水艦技術は世界一だよ
後、10式戦車なら飛ぶように売れるだろう

52名無しさん@13周年2013/03/24(日) 08:06:41.15 ID:sxiXHqMpO
2式大艇の子孫が、独立を果たした亜細亜の海原を飛ぶのか。
胸熱だな。


57名無しさん@13周年2013/03/24(日) 08:09:03.67 ID:0erJNXN4P
>>52
そう考えると震えるわ
素晴らしいな


草莽崛起:皇国ノ興廃此ノ一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ。 

41名無しさん@13周年2013/03/24(日) 08:03:11.82 ID:CO9ChXCv0 二式大艇からの歴史が今


83名無しさん@13周年2013/03/24(日) 08:20:03.29 ID:CW7qzsgD0
世界最強で最高の輸送型、恐るべき二式大艇復活 6名無しさん@13周年2013/03/24(日) 07:48:55.59 ID:bf54fPQ7P
太平洋戦争の飛空艇がここまで長生きするとは、感慨深いな。
264名無しさん@13周年2013/03/24(日) 09:16:10.54 ID:VQxiU7GrI新明和か、戦時中は川西の社名であの紫電を作ってたな。感無量だわ。


28名無しさん@13周年2013/03/24(日) 07:59:11.69 ID:OfFnWWzh0
しかし二式大艇の末裔がとうとう海外輸出か・・・・・・
感無量ってか胸が熱くなるな・・・



159名無しさん@13周年2013/03/24(日) 08:46:46.13 ID:tgrVlXpJ0新明和工業!
昔派遣でお世話になった企業。

その時飛行艇の絵葉書貰ったよ。胸熱・・・


196名無しさん@13周年2013/03/24(日) 08:55:39.90 ID:b9kmBdl6O自衛隊と新明和工業は、サンダーバードだな。

5名無しさん@13周年2013/03/24(日) 07:48:48.83 ID:sgFRa88W0
思ったより カッコいいなw


273名無しさん@13周年2013/03/24(日) 09:19:39.85 ID:L75E/BxX0
>波高3メートルの荒海でも着水できる世界唯一の飛行艇とされる。

かっけーw


147名無しさん@13周年2013/03/24(日) 08:43:27.67 ID:vlJJxvJ80これスゲーでかいんだよな
三階建て家屋の三戸分くらい有るぜ

シナ脅すには十分

10名無しさん@13周年2013/03/24(日) 07:50:30.60 ID:ou/ue8N/0
ありえない短時間で離陸するやつか
7名無しさん@13周年2013/03/24(日) 07:49:27.26 ID:PUtT76F70
どんどん輸出しよう。
中韓を除いて



13名無しさん@13周年2013/03/24(日) 07:52:04.29 ID:nKQD1kXU0
中国包囲網形成と同時に、
武器をどんどん売って外貨を稼ぎまくろうず



18名無しさん@13周年2013/03/24(日) 07:53:47.06 ID:OfFnWWzh0
これで文句言われるならトヨタのピックアップトラックもアウトになっちゃうなwww
リビアの戦車隊フルボッコにした実績あるしな

草莽崛起:皇国ノ興廃此ノ一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ。