屋根に乗るインド人。 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 





【朗報】インド、日本の新幹線採用!首脳会談で合意へ! 乗車率500%で屋根に乗るインド人実現か




インド、日本の新幹線採用…首脳会談で合意へ。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130310-OYT1T00174.htm?from=rss&ref=rssad



 日本とインド両政府が、インド国内の高速鉄道整備事業に日本の新幹線技術を採用することで合意する見通しとなった。

インドのシン首相が5月下旬に来日を予定しており、両国政府は首脳会談で合意の確認を目指している。

 政府関係者によると、新幹線が導入される見通しとなったのは、インド西部のムンバイ―アーメダバード間(約500キロ・メートル)。新幹線の導入で、移動時間が現在の約10時間から約2時間に短縮される。事業は9000億~1兆円規模で、JR東日本や川崎重工業などが参加する。着工時期は未定だが、用地買収などに数年かかるため、2015年度以降となる見通しだ。

 日本側は車両や運行システムなどの技術を一括して提供する「パッケージ型インフラ輸出」としたい考えで、実現すれば新幹線では初のケースとなる。



http://www.hoshusokuhou.com/archives/24404964.html



3 デボンレックス(関東・甲信越)2013/03/10(日) 07:07:32.87 ID:3P5J2j+3O
屋根の上に乗らないようにねこよけみたいなのつけとけよ


6 シンガプーラ(大阪府)2013/03/10(日) 07:08:14.31 ID:zUkkDKCa0
>>3
やった、ここにつかまれるぞ


5 マーブルキャット(東京都)2013/03/10(日) 07:07:47.16 ID:p87zT9qf0
ワロタw

7 ライオン(北海道)2013/03/10(日) 07:08:27.97 ID:/1tZMprG0
新幹線の屋根に乗ってたら運転席の前に転がりそう


8 斑(中部地方)2013/03/10(日) 07:09:29.28 ID:MLyLoZWW0
高架にしても普通に線路内にぞろぞろ入ってきそうだな


9 エジプシャン・マウ(東日本)2013/03/10(日) 07:16:17.42 ID:At//zeqs0
何言ってんだよ
屋根に乗れる新幹線作るんだろ?


14 コラット(WiMAX)2013/03/10(日) 07:26:46.57 ID:dOuVJr1k0
>新幹線の導入で、移動時間が現在の約10時間から約2時間に短縮される。

500kmを10時間って全部在来線の普通列車か
たのしい静岡の旅をして大阪まで行ってもそんなにかからない気がする


16 バーミーズ(九州地方)2013/03/10(日) 07:29:41.05 ID:ZSuQFdg0O
野良牛やら野良猿どうすんだよ…
神様だから、とか言ってインド時間で運用する勢いだろ、あそこは


18 トラ(東日本)2013/03/10(日) 07:33:25.50 ID:EEowEcvK0
>>16
牛を轢いたらまずいから高架式にしないとねえ
工事費高くつくけど、円安になったから日本を選んでくれたのかな?


19 ボルネオウンピョウ(dion軍)2013/03/10(日) 07:38:13.28 ID:voFmjvQU0
ほとんどの人は乗らないだろうな
でも、上位10%の金持ちだけを対象にしても日本の人口と変わらないんだよな


29 ボルネオウンピョウ(奈良県)2013/03/10(日) 07:56:14.50 ID:Y0tTd3/+0
新幹線の屋根に乗ったらさすがに危ないと思うんだけど


30 猫又(愛知県)2013/03/10(日) 07:58:59.65 ID:Cp0gMya00
インド人に日本のような運行がやれるとはとても思えないな。
一定期間、日本で研修を受けさせてからにしたほうがいいんじゃないの。


33 ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行)2013/03/10(日) 08:08:14.33 ID:Bvl09BBi0
インド人にあんな複雑なシステム運用できるのか?


34 ジャガー(大阪府)2013/03/10(日) 08:10:32.72 ID:9toIp8ye0
>>33
理数系だらけのインド人ならローテクでも新幹線運行できるんじゃねぇ

44 ベンガル(大阪府)2013/03/10(日) 08:32:42.57 ID:j2xT/nnT0

草莽崛起:皇国ノ興廃此ノ一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ。 

新幹線の運転が無理?
アホか、インド人はこのレベルだぞ
ぶっちゃけ日本のほうが負けるだろ


49 カナダオオヤマネコ(チベット自治区)2013/03/10(日) 08:37:52.88 ID:yQnxU8Ot0
>>44
そういう曲芸のレベルを言ってんじゃねぇよバカヤロウw


37 チーター(三重県)2013/03/10(日) 08:19:22.73 ID:NCl3WWSW0
インドはでかい市場だぞ
インドがドカーンと発達すると
日本もめちゃくちゃ潤う


38 ヨーロッパオオヤマネコ(茸)2013/03/10(日) 08:25:56.36 ID:5yL6thqt0
インドに新幹線は早すぎる。

インド人の8億人は1日2ドル以下の生活水準で、
過半数の家庭は家にトイレがなく外で脱糞をしている国。


39 トンキニーズ(西日本)2013/03/10(日) 08:28:40.48 ID:qEYXDX4rO
なんかインド人を馬鹿にしてる様なカキコがちらほら見えるがインド人すげーんだぞ
掛け算の九々に99×99まであって普通に全部覚えてるんだぞ

お前らが思うより頭のいい人が多い国なんだぞ
ちゃんと教えれば運転や運用位お茶の子菜々


48 アビシニアン(SB-iPhone)2013/03/10(日) 08:36:43.24 ID:Z95lqUPnP
>>39
教育受けてるインド人なんてごく一握りなイメージあるんだが
そこらで露天してるおっさんまでそれ言えるの?


53 ヨーロッパオオヤマネコ(茸)2013/03/10(日) 08:41:17.84 ID:5yL6thqt0
>>48
インドの識字率はすごい低いだろ。
インド人の半分は九九どころか字も読めない。


50 チーター(三重県)2013/03/10(日) 08:38:40.06 ID:NCl3WWSW0
これからカレーの時代がやってくる!


51 ぬこ(dion軍)2013/03/10(日) 08:39:05.40 ID:HUnu0y3a0
大陸仕様の頑丈新幹線なんてのは見てみたい


58 カナダオオヤマネコ(チベット自治区)2013/03/10(日) 08:57:41.70 ID:yQnxU8Ot0
こういうデカイもんを売りつける時は国のトップがセールスマンになるっていう
ごく普通のことがようやく日本でも・・・

ミンスって何かしてたの? タダで差し上げただけ? それはセールスじゃないな


62 カナダオオヤマネコ(韓国)2013/03/10(日) 09:13:02.92 ID:jnJc/XUL0
最初から天井にも乗れる新幹線作ってあげるべきだな


66 三毛(チベット自治区)2013/03/10(日) 09:17:07.57 ID:hHvtVC7G0
新幹線は富裕層しか乗れないんだから屋根の上なんて有り得んのだがw


72 シンガプーラ(中国地方)2013/03/10(日) 09:20:39.73 ID:DIgWt/jn0
>>66
屋根に乗ってる人たちはみんな無賃乗車だろ。
42 ジョフロイネコ(西日本)2013/03/10(日) 08:30:46.71 ID:qEYXDX4rO
屋根の上に乗るのは古い車両だけで冷暖房の効く最近の車両には乗らない
っつーか冷暖房の機具が熱くなって火傷するから乗れない

24 バーミーズ(東京都)2013/03/10(日) 07:44:02.01 ID:vap/yDCa0
安倍政権になってから景気いいニュースが多いな。


27 チーター(三重県)2013/03/10(日) 07:54:33.07 ID:NCl3WWSW0
JR東日本 川崎重工 おめ!