電波の周波数帯は国民の公共財産である。 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 





テレビ局

情報番組内で自社主催イベントの告知を行い荒稼ぎ。

http://www.news-postseven.com/archives/20130307_174863.html




 電波の周波数帯は国民の公共財産である。テレビ局はそれを格安の「電波利用料」を支払うだけで占有し、莫大な儲けを手にしている。今回、本誌取材により、従来でも安かった利用料が昨年からさらに減額されていたことがわかった──。

 過去に本誌は、テレビ局が格安の利用料で公共の電波を私物化し、放送以外のサイドビジネスで荒稼ぎする実態を暴いてきた。たとえば、情報番組内で自社主催の展覧会やイベント事業、映画などの告知を堂々と行なうといった手法だ。

 全国ネットで自社のサイドビジネスを宣伝できるのだから、その集客効果は抜群。実際、フジテレビは『テルマエ・ロマエ』など4本の映画の興行収入で今期は257億円を稼ぎ出した。それは通期の経常利益予想231億円を上回る。

 電波をフル活用した宣伝による映画事業収入がなければ、フジは赤字に転落していた可能性さえある。

 映画だけではない。1月末まで開催されていたフジテレビ主催の『ツタンカーメン展』は東京と大阪会場合わせて入場者数が208万人を記録した。情報番組内で女子アナが同展を訪れて見所やグッズをこれでもかと紹介するなど、宣伝に努めたおかげだろう。

 テレビ通販もおいしい副業だ。日本テレビは115億円、TBS96億円、テレビ朝日75億円、フジテレビ92億円とその売り上げは巨額にのぼる(いずれも2011年度)。

 各局とも子会社に自前の通販会社を持つ。独立系の通販会社がテレビの枠を買うとしたら数百万円のコストが余計にかかる一方で、テレビ局傘下の通販会社だけが格安で番組枠を使えるとすれば、独占禁止法に抵触する可能性すらある。

■文/津村雅希(ジャーナリスト)

※週刊ポスト2013年3月15日号




http://www.hoshusokuhou.com/archives/24260199.html




草莽崛起:皇国ノ興廃此ノ一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ。 



3名無しさん@13周年2013/03/07(木) 07:26:22.79 ID:zQlLkrz80
完全な電波の私物化です犯罪に近いね


14名無しさん@13周年2013/03/07(木) 07:31:32.41 ID:GKFSC4150
>>1
>従来でも安かった利用料が昨年から
>さらに減額されていたことがわかった──。

ああ、やっぱりかと思うね

49名無しさん@13周年2013/03/07(木) 07:58:48.25 ID:/GT445C30減額させた奴は誰?
ここからだろ
90名無しさん@13周年2013/03/07(木) 08:38:36.05 ID:CZEX16WO0
あーなるほど
電波利用量の値下げがあっての民主党ヨイショだったのか…
123名無しさん@13周年2013/03/07(木) 09:02:26.50 ID:mp7zwwA9O
これじゃ安くしてもらった民主党の悪事を報道出来ませんねえ

9名無しさん@13周年2013/03/07(木) 07:28:58.54 ID:EC79Zkv9O報道バラエティとかわけの分からないカテゴリーもあるしな


4名無しさん@13周年2013/03/07(木) 07:26:53.94 ID:t3iCGhBH0
実際ゲーノー情報と食いもの屋の宣伝しかやってないだろテレビて

ニュースでもバラエティーでも全部宣伝だぞあれ
名無しさん@13周年2013/03/07(木) 07:35:14.71 ID:4FZFYwhZ0

「芸能ニュースです。タレントの誰さんが登場する新しいCMが届きました」
-そのCMを流す-
「このCMが何月何日から見られるそうです」

これ自体がただのCMじゃん・・・



57名無しさん@13周年2013/03/07(木) 08:03:26.20 ID:pFyWOHmM0
NHKは、受信料を取ってるくせに、BSの宣伝をしまくってるよなー


91名無しさん@13周年2013/03/07(木) 08:38:44.01 ID:6EV9hQUx0
最近はバラエティーと称して番組内でも企業CMばかりじゃん
どこぞのランキングだの対決だの、○○社長がゲストだの
いい加減にしろよ

41名無しさん@13周年2013/03/07(木) 07:54:37.10 ID:gutQWAoC0少しならともかく
イベント告知大会な現状じゃ、規制されて然るべきでしょうなぁ

若しくは、許認可業止めてもらうか

39名無しさん@13周年2013/03/07(木) 07:50:30.70 ID:AM09rZ6tOお台場合衆国とか行く家族連れってアレだよな

37名無しさん@13周年2013/03/07(木) 07:46:13.52 ID:XAS+1urT0独禁法と不正競争防止法でおもいっきり黒だろこれ

安定した与党がないのでだれもマスコミを矯正できないばかりに
えらいモンスターを作ってしまったもんだ
大新聞さんたちはどうするんだろうw

やっぱメディアの掛け持ちは禁止せんとあかんな

6名無しさん@13周年2013/03/07(木) 07:28:20.24 ID:Zrkl7Yah0
そもそも、何故新規参入がないのか。
この質問に対する明確な回答が存在しないのが恐ろしい。
地デジになったらチャンネル数が増えるのに、

いまだに地方とか、3-4チャンネルだよ。200%の不正だが。


118名無しさん@13周年2013/03/07(木) 08:59:04.34 ID:23HrLyw10
>>6
参入は可能だよ。
ただ、県域95%カバーのしがらみがあったりと規制いっぱいで、
それをクリアして放送開始するまでに巨額の投資が必要になる。

だから、そういう参入障壁を突き崩すネット中継や
ケーブルテレビの越境問題なんかで揉めに揉める訳。


18名無しさん@13周年2013/03/07(木) 07:33:19.24 ID:xNBzR24U0
ホリエモンの買収騒動の時は
社会の公器だとほざいてたが

27名無しさん@13周年2013/03/07(木) 07:39:20.12 ID:NzBq/K1fPホウドウノジユウガー

電波は自分の利益の為だけに使います

50名無しさん@13周年2013/03/07(木) 07:59:05.22 ID:VTScrHKp0
マスゴミ
「我々には都合の悪いことは報道しない自由があるし、
電波を自由に使う権利がある!!!」


32名無しさん@13周年2013/03/07(木) 07:41:23.85 ID:094OlMB30
「既得権益がー」「無駄がー」
叩きまくってきたテレビ局こそ最大のぬるま湯既得権益だからな



44名無しさん@13周年2013/03/07(木) 07:56:01.68 ID:HC0EujZ7O>>32
格差社会が広がって問題化しています!って格差のトップのテレビアナウンサー
が言い始めた時はブラックユーモアかと思ったね。
76名無しさん@13周年2013/03/07(木) 08:29:32.35 ID:pl36TXUFO
テレビ局が映画作って自局でコマーシャルしまくり。
ヒットしねえほうがおかしい。テルマエとか海猿とか踊るとか…
69名無しさん@13周年2013/03/07(木) 08:18:00.24 ID:qlTNIegX0
日本は完全にやられたな。
国を乗っ取るには情報メディアを乗っ取るのが一番だからね。

フジテレビはすでに韓国の工作機関として機能しているし。
トップは在日ぞろいだから、この先もずっと在日の筋金入りの
反日を採用していくだろうから、格安で効率的に文化破壊工作が出来る。

ひでえことになったな。


121名無しさん@13周年2013/03/07(木) 09:01:34.28 ID:SnM1KQtpO
>>69
やっと視聴者が気づき始めたけどな。
本業の視聴率が下がってんだ。自己改革が早晩始まるだろ。
大衆受けている安部政権って見本があるんだし。

変わらなければ遠慮なく潰せばいい。

113名無しさん@13周年2013/03/07(木) 08:53:58.81 ID:eAKa+epE0
他人の権益にはするどく突っ込み巨悪を成敗するがの如く
攻めるけど、自分達の巨大な権益にはだんまりだな

他人の権益はそんなズルが世の中に許されて良いのか
と上からネチネチと攻め続けるのに自分達のはスルーだね

そもそも自分達が法でガチガチに守られていて
その事で巨額な利益を貪っているのに
他人の批判よりもまずは自分達の事を考えてから物を言えよ