首相官邸の外交・安全保障機能を強化するための「日本版NSC(国家安全保障会議)」について検討する政府の有識者懇談会は、15日に初会合を開く見通しとなった。政府関係者が6日明らかにした。
自民党は、先の衆院選公約に日本版NSC創設を明記。日本人が犠牲となったアルジェリア人質事件を受け、政府・与党内で必要性を指摘する声が強まっていた。
日本版NSCは、第1次安倍内閣当時の2007年に創設法案が提出された。しかし、同年夏の参院選で自民党が大敗して国会がねじれ状態となり、安倍首相が退陣したこともあって頓挫した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013020700036
http://www.hoshusokuhou.com/archives/23303725.html
有識者懇談会メンバー。
谷内正太郎 元外務次官
中西輝政 京大名誉教授
漆間巌元 警察庁長官
青山繁晴 独立総合研究所社長
折木良一 前統合幕僚長
金子将史 PHP総研主席研究員
西原正 平和・安全保障研究所理事長
増田好平 元防衛事務次官
宮家邦彦 立命館大客員教授
宮崎緑 千葉商科大政策情報学部長。
77:名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:30:29.14 ID:UDA74wm20
安倍の側近はここ見てるのか?
・スパイ防止法(マスコミからの反日外国人追放)
・帰化要件の厳格化(反日主義者からは国籍剥奪も)
・シナ人の入国制限
・旧植民地出身者の永住資格停止
・シナ朝鮮留学生への援助停止(税金で敵国のスパイ養成。その分日本人へ)
・大学からの反日教授、外国人スパイ講師の追放(各大学とも旧植民地出身者が多すぎる689 :可愛い奥様:2013/01/24(木) 23:49:01.82 ID:3FggU/7c0
今度の政権交代で、売国に「歯止め」をかけることは出来ると思いますが、 生活保護・通名・パチンコ・カルト宗教・日教組・自治労などの在○の権益や 隣国への利益誘導政策にメスを入れようとすれば、 まだ公〇党や参議院の抵抗を受けることが予想されます。 自公解消の最低条件として、 衆議院で自民単独(公明党抜き)で2/3、または、 衆参両院で自民単独過半数 が必要。 自民にも未だスパイが残っている可能性を考えれば、 衆参で自民単独2/3が欲しいところですね。 そのもとで、比例選挙制度を廃止して初めて、〇価の組織票(選挙協力) は価値を失い、在○の政治権力は失墜すると考えられます。 まだまだ先は長いです。 80:名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:39:27.52 ID:zj3IwzDU0
情報部隊がないと
外交なんてできるわけがない
戦後50年でやっと正常に戻ったことは喜ばしい
104:名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:02:13.03 ID:3JOEECwsO
テロリスト民主党&社民党&旧社会党の逮捕祭り開催だなw
119:名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:32:44.85 ID:0vgKLp9F0
いい方向に進んでるね