中国大気汚染―改善は日中の利益だ。
中国の大気汚染が深刻だ。北京などの広い範囲が、有害物質を含んだ濃霧にたびたび覆われている。
ひとごとではない。中国の汚染が風に流されて日本に影響する「越境汚染」も起きている。両国経済は緊密で、中国で暮らす日本人は14万人に上る。
中国政府は、改善を急ぐべきだ。日本が優れた環境技術で協力すれば、双方の利益になる。
尖閣諸島の問題で関係はぎくしゃくしたままだが、こうした面での協力はどんどん進めるべきだ。両国の関係を前に進める力にもなり得る。
ひどい大気汚染は、今年始まった話ではない。
問題になっている汚染物質は直径が千分の2・5ミリ以下の微小粒子状物質、PM2・5だ。
粒が小さいため、呼吸器の奥深くまで入り込み、ぜんそくや肺がんなどの病気にもつながるとされる。
自動車や工場の排ガス、暖房用ボイラー、火力発電所などが主な発生源だ。暖房が多く使われ、空気が滞る気象条件が重なる冬場に悪化しやすい。
汚染がひどいときは学校が屋外での活動をやめるなど、日常生活にも支障が出ている。
経済成長に突き進んだ中国では日本の高度成長期のように、環境対策は置き去りにされてきた。もうけを優先し、規制を守らない企業も多い。
だが、環境に対する市民の意識は大きく変わりつつある。
中国政府はもともと、PM2・5の数値を明かしていなかった。ところが、北京の米大使館が独自に公表していた数値に市民の関心が高まり、政府も発表せざるを得なくなった。
環境への影響を心配して、工場建設に反対する運動も、各地で相次いでいる。
中国政府は、成長一辺倒から生活の質を重視する方針を掲げるようになり、省エネや環境分野での外資導入も奨励する。昨年11月の共産党大会では「エコ文明建設」が強調された。
公害に取り組んできた日本の経験は、中国にとって大いに参考になるはずだ。中国への政府の途上国援助(ODA)はほとんど打ち切られたが、民間で出来ることも多い。
日本の自治体が呼びかけ、中国との環境ビジネス拡大を目指す動きも出ている。先端技術を守る工夫は必要だが、日本企業にとってビジネスチャンスでもある。大学など研究機関の連携も有益だ。
日本政府はODAで培った経験も生かし、積極的に橋渡しや後押しをするべきだ。
http://www.hoshusokuhou.com/archives/22870971.html
30: アムールヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/01/30(水) 09:16:37.77 ID:BxDdp737O
支那の新聞屋ってのを隠さなくなってきたなww
31: エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/01/30(水) 09:16:38.70 ID:UIydss4A0
シナとチョンから金もらい過ぎじゃね?
叩けばホコリでまくりそうだよな実際
66: ヤマネコ(大阪府):2013/01/30(水) 09:35:09.66 ID:sLvfpY+I0
朝日はもう党機関紙と思ってれば間違いないな
中国の意思は誌面を見ればわかる
72: キジトラ(家):2013/01/30(水) 09:41:27.71 ID:Q/E5WNuA0朝日新聞なんか共産党の中国にやるよ。築地から北京に移ればいい。
14: ジョフロイネコ(関東・甲信越):2013/01/30(水) 09:10:08.05 ID:ctrKnRnH0
どうせ技術だけ盗まれて終わる
15: カナダオオヤマネコ(宮城県):2013/01/30(水) 09:11:15.65 ID:3jmm42D00
なんで世界2位の大国に日本のような小国が「援助」しなくちゃならんのよ
161: ジャガランディ(関東・甲信越):2013/01/30(水) 10:36:21.55 ID:PA7Wi1g4O
世界第2の経済大国なら自力で解決しないと恥ずかしいだろ
32: ボンベイ(dion軍):2013/01/30(水) 09:17:19.07 ID:8Dt+Yc3tT
中国儲かってるんだから自分らでやればいいだろ
カネ余りすぎてるけど使い方分からないから玉とか翡翠買いまくるとか
やってるヤツ多いみたいだけどそれどころじゃないだろっての 77: ジャパニーズボブテイル(高知県):2013/01/30(水) 09:43:21.30 ID:9vSEMRUd0
はぁ?中国は経済大国になったんだろ?金出して買うべきだろ。
金が足りない?軍事費削減すればいいじゃねーかよ。
さすがマスゴミのトップ3に入る朝日新聞だな。
20: ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2013/01/30(水) 09:13:33.33 ID:38ZjDS1G0
反日デモ再発で、日本製の環境技術を破壊するか迷ってる中国人を思うと
27: シンガプーラ(dion軍):2013/01/30(水) 09:15:36.49 ID:Mez5n/k90
なんで戦争吹っかけてくる国に援助しないといけないの
頭がバカなんじゃないの?
仕事辞めて病院いったほうがいいよ
155: キジトラ(埼玉県):2013/01/30(水) 10:31:40.64 ID:V3M9Zi+R0
ほっとけばいい
中国のほうがダメージがでかい
元気にしてやって戦争なんかになったら日本のダメージのがでかい
7: スペインオオヤマネコ(兵庫県):2013/01/30(水) 09:06:28.51 ID:+Igmm8Zn0
何かやっても、ちょっと不安定になったら
真っ先に日本のものから壊してお持ち帰りされるので無駄です
34: デボンレックス(WiMAX):2013/01/30(水) 09:19:52.63 ID:HPnhvXwb0
自業自得だろ
知ったこっちゃねーよ
35: ジョフロイネコ(茸):2013/01/30(水) 09:19:59.58 ID:CRc7DlK9T
金はシナが出せよ
もう充分発展させてやったろ
38: アジアゴールデンキャット(山口県):2013/01/30(水) 09:21:36.69 ID:Z5bRCCmt0
支那よ、くたばれ。
42: サバトラ(千葉県):2013/01/30(水) 09:24:20.21 ID:vnSc9d+K0
良くしてやっても無駄
武田鉄矢がいうとーり助けてやる必要ぜろ
金はらえ
46: ボルネオウンピョウ(関東・甲信越):2013/01/30(水) 09:25:30.73 ID:rzdFaTeVO
高度成長期の公害被害なんて過去に例はいくらでもあったはずなのに、
こうなるまでほっとく方が馬鹿。
自分のケツも拭けないなら民度に相応しい国家レベルに後退すれば良い。
47: クロアシネコ(茸):2013/01/30(水) 09:26:11.64 ID:PcB4X+4JP
中国「自分たちで金出すくらいならやらずに死ぬ方がまし
日本が金も技術も出すなら渋々だがやってやるからありがたく思え」
48: 猫又(山口県):2013/01/30(水) 09:26:36.22 ID:+PObbaq10
日本の技術が欲しけりゃ金払え
ってか中国の公害を危惧した日本政府が
環境保護に協力するって言った時
日本に言われる筋合いは無い!ってぬかしたのは中共だろw
58: パンパスネコ(愛媛県):2013/01/30(水) 09:31:02.46 ID:YlibFqxh0
ほんと中国は情けない国だと思うわ
自己中心的すぎる
65: エジプシャン・マウ(石川県):2013/01/30(水) 09:33:10.73 ID:90Z2F9IS0
中国人自体が公害だろ
68: ギコ(愛知県):2013/01/30(水) 09:38:12.43 ID:G/imJtdU0
かかわらない方がよい。
69: しぃ(千葉県):2013/01/30(水) 09:38:41.78 ID:SpreJMIw0
しかしなんだ
ここまで汚染が拡がると対岸の火事って感じでのんびりしてた
中国共産党の連中もさすがにキツくなってるだろ
海外にずっといるわけにもいかんしさ
70: キジトラ(家):2013/01/30(水) 09:38:46.77 ID:Q/E5WNuA0
中共の首脳クラス共が、満漢全席食らいつつ
「なーに、イザとなれば偏西風の風下にある日本は半自動的に技術を提供してくるさ」
ぐらいのことを言い呵々大笑してたんだろ。
日本に重大な影響が及ぶ前に自分達の身体が
致命的ダメージ食らうわけで。遷都でもする?^^
73: 黒(愛知県):2013/01/30(水) 09:41:59.66 ID:yAPShD8J0
治す気のない病人を治すことはできない
74: ピクシーボブ(関東・甲信越):2013/01/30(水) 09:42:57.12 ID:XCxQg737O
日本はもう高度成長期に痛い目見て改善しただろ
いくらでも学ぶところはあったはずなのに突っ走ったので自業自得
日本に有害物質とんできたら賠償請求していいレベル
76: デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/01/30(水) 09:43:18.12 ID:xDCRs6xT0
なんか勘違いというか、超技術の夢を見ているようだけど、
日本が克服した方法はただ一つ
「公害元を止めた」だよ
でも中国は儲けがなくなるからといって止めようとしないだろ?
79: スペインオオヤマネコ(神奈川県):2013/01/30(水) 09:44:41.47 ID:5unsznRy0
儲けしか考えない企業が公害防止設備取り入れたって
維持費がもったいないとか考えて動かさなくなる
中国人のモラルがまともにならない限り、金をドブに捨てるようなもんだ
強欲は身を滅ぼすね
82: ギコ(静岡県):2013/01/30(水) 09:45:44.38 ID:swhPKmt30
甘い顔見せると謝罪と賠償要求された上に領土まで奪われるのが良く分かったから
関わらないどころか強硬に苦情を申し入れて賠償金取ったほうがいいな
5: ハイイロネコ(福島県):2013/01/30(水) 09:05:28.00 ID:vSQ19iOv0
夢に生きてるな。
12: マレーヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/30(水) 09:09:50.26 ID:EEmegrv+0
日本人の振りして記事書くんじゃねぇよ。と。
39: サイベリアン(dion軍):2013/01/30(水) 09:22:07.99 ID:O8TuyQi40中国の新聞なんだから朝日新聞は日本に内政干渉すんなよ