過去にも大量遭難死事故。 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 



ツアー主催社、過去にも大量遭難死事故。 

万里の長城遭難。

http://www.yamatopress.com/c/1/1/6118/



草莽崛起:皇国興廃此一戦在各員一層奮励努力。 

中国河北省張家口市郊外の万里の長城近くで日本人の女性2人が死亡、男性1人が行方不明になった遭難事故で、地元当局は5日も男性の捜索を続けた。だが現場周辺の雪は深く、捜索は難航しているもようだ。

 また、いずれも東京都千代田区の旅行会社「アミューズトラベル」のツアー参加者だったことが5日、同社への取材で判明。社長が同日午前、羽田から北京へ向かった。


 この遭難事故で観光庁はアミューズ社について、近く旅行業法に基づく事情聴取を行う方針を固めた。アミューズ社は2009年7月に北海道・大雪山系トムラウシ山(2141メートル)で登山客ら8人が死亡した事故でもツアーを主催していた。


 外務省や新華社は女性2人が死亡、男性1人が行方不明としている。一方、アミューズ社は同行したガイドの情報として、東京都の小川陽子さん(62)、埼玉県の渡辺邦子さん(68)、福岡県の柳井俊一郎さん(76)の3人が亡くなり、渡辺美世施さん(59)は無事と説明している。他にガイドが2人いたという。


 アミューズ社は5日午前に会見し、「2009年の事故を深く反省して安全対策に取り組んできたが…」と謝罪。担当者は「09年の事故を受け救助訓練など、ガイドの研修は行っていた」と説明した。今回のツアーは「世界遺産・万里の長城グレートウォール・100キロトレッキング」で、10月28日~11月5日の9日間の予定で、今回添乗した20代の中国人ガイドは入社1年ほどという。


 トムラウシ山の事故では、北海道警が業務上過失致死容疑で捜査を続けている。




「夕刊フジ/ZAKZAK」


http://www.hoshusokuhou.com/archives/19769008.html