静かなる民間制裁の威力。 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 






夕刻の備忘録 様のブログより。





今の政府は何もしない。
しないなら、しないでいい。
邪魔もしないで頂きたい。

我々民間人で経済制裁をやろう。
小さな事しか出来ないなどと思う必要はない。
その「小さな事」で充分である。

相手の挑発に乗ってはならない。
今こそ冷静であらねばならない。
何故、冷静でいる必要があるか。

それは興奮状態では、視野が狭くなるからである。
怒りにまかせていては、見えるものも見えないからである。
それでは取り逃すものが多くなる。
今必要なのは、醒めた怒りである。
一人として逃がさない冷酷さである。

そのために、努めて冷静でいる必要がある。挑発を挑発で返すのではなく、別角度から相手を仕留める工夫をする。先ずは個人で出来ることを、可能な限り成し遂げる。そして、それを他の人に伝える。多くは要らない、一人でいい。一人を動かそう。

状況を説明し、理由を説明し、参加を促す。
親族でも友人でも、先輩でも後輩でも、誰でもいい。
この問題で憤っている人が居れば、チャンスである。

●「犬の携帯電話」は解約しよう。
●ドコモなら、機種に注意しよう。
●お菓子の銘柄にも気をつけよう。

これだけでも充分効果がある。

それからサッカーファンに申し上げたい。こうした問題がありながら、平然と「当事者」を入団させようとするチームを徹底的に批判して頂きたい。それが聞き入れられないのなら、辛いだろうが、一年、せめて半年はサポーターを止め、チケットの購入や会費の納入も止めて頂きたい。

しかし、こういう展開になると必ず登場するのが、「そういう態度こそ政治的であり、相手の挑発に乗る愚行である」と語る人物である。「相手の挑発に乗るな、それでは同レベルに堕ちる」と諭す人物である。

こうした考え方は間違っている。正しそうに見えて、事態をより悪化させている。常識の通じる相手ではないのだ。この種の議論は、この点を全く考慮していない。長年に渡って、こうした問題を有耶無耶にし、受け入れてきた結果が今なのである。こちらが如何に非政治的に振る舞おうと、それを政治的に扱うのが連中のやり方なのだから、幾ら我慢しても、幾ら「自分達だけが高い位置を保って」も無駄なのである。

また「全ての人が悪いわけではないから」と言って、こちらの主張の無効化を狙う人も多いようだ。これも一見、反論不能の正論のようにも思えるが、果たして、そうだろうか。今回のプラカードの件について見れば、全員がこれを笑顔で迎えていたのである、そして、国旗の中にプラカードを落とし込んでいる写真まであるのである。これが共犯でなくて、一体何であろうか。

「全ての人が反日とは限らない」というのも嘘である。仮に積極的な反日的言辞を弄んでいない人物でも、自らこれを否定し、周囲の暴走を注意しようとしない段階で、同じ穴のムジナである。自浄能力の無い組織や国家は、その役割の軽重はあっても、全員が「参加者」であると見倣すより他にないではないか。

               ★ ★ ★ ★ ★

流石のマスコミも「空気を読んで」、あちらのドラマの放映を延期したテレビ局も出て来た。当然のことであるが、これを当然として単に「溜飲を下げて終わらせないこと」である。テレビ局に向けて、「延期ではない、中止せよ」と糾弾しよう。「中止ではない、廃棄せよ」と主張しよう。

旅館の予約にしても、同一のフロアに「外国人の方が予約されていますか?」と聞けばいい。居れば「別のフロアにして下さい」と御願いし、その対応が悪ければ、別の旅館を探せばいい。どんなイベントでも、自分が金を払う立場なら、主催者に「参加者の概要」を聞くことが出来るはずだ。そして、そこに「不快な存在」を見出せば、予約しなければいい。自分の身の周りから「穢らわしい要素」を徹底的に排除するのだ。そして、その「声を届ける」のだ。

旅館であれ、イベントであれ、キャンセルする時は、最低限その「理由」を相手に伝えておこう。相手に食い下がる必要も、嫌みを言う必要もない。ただ溜息を吐きながら、「楽しく過ごしたかったのですが……」と口を濁しておけば充分である。数さえ増えれば、効果がある。問題は数だ、数だけなのだ。

以上のことは、読者諸賢には何の目新しさもない、既に実行済みのことばかりであろう。しかし、あなたの周囲の人はどうであろうか。無理強いをして、家族が気まずくなったり、友人を失ったりするレベルまでする必要はない。唯、たった一人でいいから「同調者」を増やして頂きたいのである。やがて、あらゆる企業が手を引くようになるだろう。関わっては「自分達が潰れる」と理解するようになるだろう。

我々は自分の力を卑下し、侮ってはならない。
彼等が一番恐れているのは、我々の動きなのだ。
経済制裁とは、国家が主導して民間の活動を制限するものだ。
その民間が率先して制裁を始めれば……