「フグ雑学」説明の誤りを陛下がご指摘。
雅子さまの講演会ご出席、直前に決定。
天皇、皇后両陛下は5月26日から28日にかけて山口県を訪問された。山口市で27日に開かれた「第63回全国植樹祭」の式典ご出席が主目的だった。両陛下は5月は12、13日に宮城県を訪問後、16日から20日の日程で英国を訪問されており、土日の泊まりがけの公務に3週連続で臨まれたことになる。
両陛下は5月28日午前には、下関市の安徳天皇陵と、安徳天皇を祭神とする赤間神宮を参拝された。安徳天皇は、平安時代末期の「壇ノ浦の戦い」で幼くして入水したとされる第81代天皇だ。
両陛下は地方訪問の際にその地域の天皇陵を参拝することが多いが、今回はこれまでと参拝方法が変わった。ご負担を考慮し、安徳天皇陵と、隣接する赤間神宮に続く階段の下から、それぞれ平服で参拝されたのだ。
通常は陛下がモーニング、皇后さまが礼服を着て玉ぐしをささげられることが多い。その前後には着替えのために滞在先のホテルに寄るなどの対応が必要なため、時間はその分かかり、ご負担は大きくなる。宮内庁によると、今回のような対応は「珍しい」という。
両陛下は安徳天皇陵を参拝後、下関市立しものせき水族館海響館を視察された。水族館では、関門海峡付近の海中を再現した水槽や、さまざまな種類のフグをご覧に。ハゼの研究者である陛下は、1つ1つの魚の名前を指さしながら確認された。
水族館では、豊臣秀吉がフグを食べることを禁じ、その習慣が長年続いたが、伊藤博文が「食べないのはおかしい」と“解禁”を進めたことなど、ご当地らしい「フグ雑学」を担当者が陛下に説明する場面があった。
陛下は楽しそうに聞いていたが、「1895年の日露講和条約の際に、公式にフグが出された…」と説明を受け、「『日清講和条約』では?」と、鋭く指摘される場面があった。日清講和条約は下関条約とも呼ばれる、日清戦争後の講和会議における条約だ。
皇太子ご夫妻は5月29日、東京都渋谷区の国連大学で、世界食糧計画(WFP)のアーサリン・カズン事務局長の講演会「飢餓のない世界をめざして」に出席された。
当初、宮内庁では皇太子さまが単独で臨まれると発表していた。宮内庁の小町恭士東宮大夫は1日の定例会見で、雅子さまのご出席の発表が、講演会の直前になった理由を問われ、「(決定が)本当に直前だった」と述べた。また、出席された理由は「ご関心と、当日の体調の両方」であると説明した。
カズン事務局長は講演でWFPの活動について「あげるだけの援助から、食糧を介して生活を根本的に変えるような支援に変わっている」と説明。雅子さまはメモを取りながら聞き入られた。
雅子さまは5月、訪英された天皇、皇后両陛下を羽田空港で送迎したほか、英オックスフォード大総長とも懇談するなど、公の活動に臨まれる機会が相次いでいる。1日の会見では、雅子さまのご体調が「上向き」ではないかという質問があったが、小町氏は「医者ではないので、明確な発言は差し控えたい」とした。
皇太子さまは5月30日、神奈川県の大(おお)山(やま)(標高1252メートル)に登られた。朝に麓を出発し、約3時間後の正午ごろ頂上に着かれた。残念ながら富士山は見えなかったが、皇太子さまは頂上で「歴史と自然を堪能した1日になりました」と笑顔で感想を話された。
大山は、山岳信仰の対象として古くから知られる山で、皇太子さまは都内や新幹線などから見る機会が多く、以前から「登りたい」と思われていたという。皇太子さまが趣味としている登山をされたのは、平成22年10月の伊吹山(滋賀県)以来。この間にも登山の計画があったが、天候により取りやめになっており、ようやく念願を果たされることになった。
1日付で宮内庁幹部の人事異動があり、約7年間長官を務めた羽毛田信吾氏が退任した。
同日の会見では、「皇室の方々のおそば近くで、国民のために尽くす、誠心誠意の姿を拝見しながら働くことができたとのは、私の幸せでした」と述べ、在任中に印象に残ったこととして、両陛下の平成17年のサイパンへの慰霊と、東日本大震災の被災地へのご訪問に、それぞれ同行したことを挙げた。
各宮家は今週もさまざまな公務を果たされた。
秋篠宮ご夫妻は1日、11日からのウガンダ訪問を前に、東京都八王子市の武蔵野陵と武蔵野東陵を参拝された。
常陸宮ご夫妻は5月28日、千鳥ケ淵戦没者墓苑(東京都千代田区)で、墓苑の拝礼式に臨まれた。
常陸宮妃華子さまは5月30日、ホテルオークラ東京(東京都港区)で「第30回オリンピック競技大会馬術競技日本選手団壮行会」に出席された。
寛仁親王殿下の長女、彬子さまは5月30日、日本美術の調査研究などのため、成田空港からドイツに向け出発された。ポーランドも訪問し、6月8日に帰国される予定。これに先立ち、5月29日には皇居・賢所を参拝された。
高円宮妃久子さまと次女の典子さまは5月26日、明治神宮文化館(東京都渋谷区)で「昭憲皇太后基金制度100周年 昭憲皇太后と赤十字展」をご覧になった。
久子さまは5月28日、海運クラブ(千代田区)で、日本水難救済会の平成24年度名誉総裁表彰式典にご出席。29日には日本工業倶楽部会館で「日本花の会創立50周年式典」に臨まれた。31日には池袋サンシャインシティ(東京都豊島区)で「第52回蘭友会らん展」開会式に出席された。
全国植樹祭の記念式典に出席された天皇、皇后両陛下
=27日、山口市の山口きらら博記念公園(代表撮影)