【皇室ウイークリー】(231) | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 










歴史的!英国午餐会詳報。

王子、キャサリン妃も両陛下にあいさつ…。

おせんべいも登場。





 天皇、皇后両陛下は16日から20日の日程で、英国を訪問された。エリザベス女王の即位60年を記念し、ロンドンで開かれた午餐(ごさん=昼食)会への出席が主目的だったが、このほかにチャールズ皇太子夫妻主催の晩餐会や、東日本大震災で復興に尽力した人たちとの懇談に臨まれたのは、既報の通りだ。

 18日の午餐会の会場となったウィンザー城には、残念ながら各国の記者は入ることはできなかった。側近で唯一会場に入った宮内庁の川島裕侍従長の説明などをもとに、今回はその内容を詳しくご紹介しよう。

 両陛下の滞在されていたロンドン中心部から、ロンドン郊外のウィンザー城までは、車で片道約1時間。両陛下が玄関で車を降りられると、緩やかな階段がのびていた。その上ではエリザベス女王と、夫のフィリップ殿下が待っており、両陛下を迎えた。

 女王は「本当にうれしそうに到着を迎えられた」(川島侍従長)。招待者が各国の君主方との再会を喜び、食事前にシャンパンを楽しむ場には、おつまみなのか、「おせんべい」が用意されていたという。

 写真撮影を経て、午餐会は午後1時半に開始。巨大な部屋の会場には丸いテーブルが約10個並んでいて、メーンテーブルに座るエリザベス女王を、陛下とスウェーデン国王が挟む形で座られた。スウェーデン国王の隣が皇后さま、皇后さまの隣がブルネイ国王、その隣がオランダ女王だったという。

英国王室のほかの王族も、メーン以外のテーブルに座った。午餐会後の晩餐会を主催したチャールズ皇太子夫妻が出ていなかったほかは、「一家総出」で招待者たちを迎えていたという。側近も含め、全体の出席者は100人近かったとされる。

 メーン料理はお城の羊肉。食事中は乾杯やスピーチは一切なかった。出席者は最後にチーズとデザートを楽しみ、終わるころには、ウィリアム王子とキャサリン妃も両陛下のもとに来て、あいさつをしていたという。

 また、英国側から「図書館もよければご覧になってください」という案内があり、興味ある招待者は立ち寄ってから帰った。これは、VIPたちの帰りの時間が集中しないための、英国側の心配りもあったとのことだ。ウィンザー城の図書館は、本がずらりと並んでいる一般のイメージではなく、レオナルド・ダビンチのデッサンなど、貴重な史料を集めた博物館的なものという。

 川島侍従長によると、両陛下は「せっかくだから行きましょう」と言ってこの図書館を訪問し、結局、午後3時半近くに城を出られた。ご滞在時間は3時間弱だった。

 川島侍従長は午餐会の印象について、「世界にある君主国全員を呼んだわけですから、これは戦後史において、本当にすごいんではないかなという気がしました」と話していた。

 なお、両陛下は帰国翌日の21日に3件の公的な活動を行うなど、帰国後も疲れた様子を見せず、お元気に過ごされている。両陛下は24日には、皇居・宮殿で、「第6回太平洋・島サミット」に出席する各国の首脳夫妻らとの茶会に臨まれた。秋篠宮妃紀子さま、常陸宮ご夫妻、高円宮妃久子さまの長女の承子さま、次女の典子さまも出席された。

きょう26日からは全国植樹祭のため両陛下で山口県を訪問するが、前日の25日も夕方に帝国ホテルでのレセプションに臨んだ後、お住まいの皇居・御所でシンガポールのリー・クァンユー元首相と夕食を取られた。

 一方、宮内庁の小町恭士東宮大夫は25日の定例会見で、皇太子ご一家が21日朝の金環日食を観察されたことを明らかにした。観察用のグラスを3つ使い、お住まいの東宮御所のベランダと庭でご覧になったという。

 宮内庁の風岡典之次長は21日の定例会見で、両陛下も金環日食を皇居で観察されたことを明らかにしていた。

 常陸宮ご夫妻は12、13の両日、「第66回愛鳥週間『全国野鳥保護のつどい』」のため、新潟市をご訪問。12日には長岡市トキ分散飼育センターを訪れ、センターで誕生したひなを視察された。

 生後16日目のひなの映像を見た常陸宮妃華子さまは「まあ、かわいい」と述べられた。日本鳥類保護連盟総裁を務める常陸宮さまは、餌の種類や管理方法について質問された。

 


 各宮家は今週もさまざまな公務を果たされた。皇室ウイークリーを休載した前週の主なご活動も合わせて紹介したい。

 


 秋篠宮ご夫妻は12日、日比谷公園(東京都千代田区)で「第22回森と花の祭典-『みどりの感謝祭』式典」に臨まれた。13日、14日には「第5回ジオパーク国際ユネスコ会議」のため、長崎県をご訪問。16日にはホテルオークラ東京(東京都港区)で、「平成24年度日蘭協会」の年次総会と懇親会に出席された。

 秋篠宮さまは22日から24日にかけ、日本動物園水族館協会の通常総会などのため、北海道を訪問された。

紀子さまは23日、リーガロイヤルホテル東京(東京都新宿区)で、結核予防会平成24年度資金寄付者感謝状贈呈式に臨まれた。

 常陸宮ご夫妻は22日、クラブ関東(千代田区)で、「第15回2012年 比較腫瘍学常陸宮賞授賞式・受賞者講演・レセプション」に出席された。

 久子さまは12、13の両日、「第22回仙台国際ハーフマラソン大会」のため宮城県をご訪問。16日には西武池袋本店(東京都豊島区)の「現代根付六人展」に、23日には帝国ホテルで「協同組合全日本洋菓子工業会創立50周年記念式典」と祝賀パーティーに臨まれた。

 承子さまは20日、国立代々木競技場第一体育館(東京都渋谷区)で、「第6回チアリーディング・アジア・インターナショナル・オープン・チャンピオンシップ」を観戦された。



草莽崛起:皇国ノ興廃此ノ一戦在リ各員一層奮励努力セヨ。大日本帝国憲法復活! 

        昼食会が開かれるロンドン近郊のウィンザー城で、

        エリザベス女王夫妻に迎えられる天皇、皇后両陛下=18日(PA=共同)


草莽崛起:皇国ノ興廃此ノ一戦在リ各員一層奮励努力セヨ。大日本帝国憲法復活! 

  英国から帰国された天皇、皇后両陛下を出迎えられた皇太子ご夫妻をはじめとする皇族方

                                =20日午後、羽田空港(大西正純撮影)