「日本の国境はどこ?」
西宮で高校生3223人に調査。
兵庫県西宮市の若手経営者らでつくる西宮青年会議所(西宮JC)が西宮市内の高校生3223人に地図を示して日本の国境を描かせる調査を行ったところ、正解できた生徒は全体の2%にも満たなかったことが分かった。日本固有の領土である沖縄県・尖閣諸島をめぐる中国船による領海侵入など横暴な行動が相次いでいるなか、西宮JCは生徒の大半が国境を正しく認識していない状況を深刻に受け止めている。
調査は昨年12月から今年3月にかけて西宮JC青少年委員会が実施した。有効回答数は3223人。生徒に千島、樺太と北方四島、日本海、東シナ海(南方)の3種の地図を示して日本の国境を描かせた。
結果、南方の国境の正解率は20・5%の660人。北方の国境の正解者は444人(13・8%)で、日本海の国境を正解したのは197人(6・1%)。全問正解者57人(1・77%)だった。国境の中でも中国船による領海侵入など横暴な行動が相次いでいる南方の正解率は高かったが、北方四島や竹島が分からない生徒が多かった。
調査した西宮JC青少年委員会の吉住正基委員長は「全体的に自信満々に答えた生徒は少なく、昨年7月、日本JCが行った全国の高校生を対象とした調査と同じ結果だった。結果は生徒の問題でなく、生徒にきちんと国境を教えてこなかった大人の問題」と話している。
この結果を受けて西宮JCは、6月14日午後7時半から西宮市フレンテホールで、市民とともに日本の国境について正しく理解する公開例会「教育が未来を創る! 日本の領土・領海の現実」を開催する。参加無料。
高校生に出題された3つの日本地図に正解の国境を加えた
中国発の「人肉カプセル」 日本でも密売されているとの証言
これは“対岸の火事”ではない。死産した胎児をガスレンジなどで乾燥して粉末状にして作っているという“..........≪続きを読む≫