エリザベス女王「あなたを一生忘れない」お相手は?
スカイツリーご訪問ラッシュ。
英国・エリザベス女王の即位60年を記念し、ロンドンで開かれる午餐(ごさん=昼食)会に出席するため、天皇、皇后両陛下が16日から20日までの日程で同国を公式訪問されることが8日、閣議決定された。両陛下の海外ご訪問は、平成21年7月のカナダ、米ハワイ以来約3年ぶりとなる。
陛下は皇太子時代の昭和28年、初めて海外に渡り、英国でエリザベス女王の戴冠式に出席された。昭和50年に女王が来日した際には、皇太子だった陛下がお住まいの東宮御所を訪問されたことがあった。
当時の報道によると、女王の訪問は当初の予定になかったプライベートなもので、女王は歴史書など6冊の本をプレゼント。皇太子さま、秋篠宮さま、黒田清子さんの3人のお子さまからは、合作の小箱が女王に贈られたという。
庭を散歩しているときには、当時6歳の黒田さんが、ワスレナグサの花を摘んで女王に渡す場面も。女王は感激し、「私はあなたのことを一生忘れないでしょう」と話したという。今回、陛下と女王は、このときのことを話題にされるだろうか。
両陛下はきょう12日からは、1泊2日で仙台市を訪問される。
皇后さまは1日、東京都港区のホテルグランパシフィックLE DAIBAで、第10回いけばなインターナショナル世界大会「花展」を訪れ、世界各国から集まった色鮮やかな生け花を鑑賞された。皇后さまは、名誉総裁を務められている高円宮妃久子さまと談笑しながら会場を回られた。同夜には秋篠宮妃紀子さまが訪問された。
翌2日には寛仁親王殿下の長女の彬子さま、久子さま、次女の典子さまが同展へ。3、4日も久子さまと長女の承子さまが訪問された。
皇太子ご一家は3日から6日まで、那須御用邸で静養された。宮内庁の小町恭士東宮大夫は11日の定例会見で、敬宮愛子さまが滞在中の5日、那須オルゴール美術館を皇太子さまと訪問し、オルゴールの飾り付け体験をされたことを明らかにした。雅子さまは「東京に戻る前日ということもあり、体調に配慮して同行されなかった」(小町氏)という。
滞在中は雨の日が多かったため、御用邸外への本格的なお出かけはほかになく、ご一家は御用邸の敷地を散策するなどしてゆっくり過ごされたという。
皇太子さまは9日午後、開業を22日に控えた東京都墨田区の東京スカイツリー(634メートル)を視察された。宮内庁によると、雅子さま、愛子さまははじめから同行されない予定だったという。今週はこのほかにも、同日午前に彬子さまが、7日には久子さまがそれぞれスカイツリーを訪問された。
皇太子さまの訪問時は、時折雷が鳴るあいにくの荒天に。高さ約450メートルの第2展望台では「雲の中にいるみたいですね」と感想を話され、周囲に笑いが広がった。浅草寺、上野、新宿など、窓の外から見えるさまざまな街や施設が話題となったときには、皇太子さまが、スカイツリーなどに関する展示を見るために4月に訪れた、東京・両国の江戸東京博物館の場所を尋ねられる場面があった。
スカイツリーには天皇、皇后両陛下も4月26日に訪問されている。このときは時間の都合があり、実は立ち入り可能な場所の中で最も高い、第2展望台の「ソラカラスポット」(451・2メートル)には立ち寄られなかった。
今回、皇太子さまはこの地点も歩かれた。また、スカイツリーの関係者によると、高さ約350メートルの第1展望台で、真下が見通せる「ガラスの床」もご覧になったという。
日赤の名誉総裁を務める皇后さまは8日、東京都渋谷区の明治神宮会館で開かれた全国赤十字大会に出席された。名誉副総裁の紀子さま、常陸宮妃華子さま、久子さまも同席された。
皇族方はこうした役職に就かれることが多いが、7日には、伊勢神宮(三重県伊勢市)の祭祀(さいし)をつかさどる臨時神宮祭主に、黒田清子さんが4月26日付で就任したという発表が神宮からあった。神宮祭主を務める陛下の姉、池田厚子さん(81)が高齢であることが考慮されたという。
宮内庁の風岡典之次長は7日の定例会見で、皇族を離れた黒田さんが、こうした役職に就くのは初めてとみられると説明した。黒田さんは11日には皇居・御所を訪れ、臨時神宮祭主の立場で両親である両陛下にあいさつした。
各宮家は今週もさまざまな公務を果たされた。先週は皇室ウイークリーを休載したので、ゴールデンウイーク中の主なご活動も合わせて紹介したい。
紀子さまは4月30日、横浜能楽堂(横浜市)で沖縄本土復帰40周年記念 横浜能楽堂特別企画公演「琉球芸能 本土に咲く華々」を鑑賞された。
秋篠宮ご夫妻は1日、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)で「2012年世界ろう者卓球選手権大会」を観戦された。10日にはお住まいの宮邸で、東日本大震災に関する説明を岩手県知事からお聞きになった。
華子さまは1日、根津美術館(東京都港区)で{KORIN展-国宝燕子花図とメトロポリタン美術館所蔵八橋図-」を鑑賞された。両陛下も2日に同展を訪問された。
彬子さまは4月29、30日の両日、三重県をご訪問。「皇学館大学創立130周年・再興50周年記念式典」に臨まれた。
桂宮さまは2日、東京大学医学部付属病院(東京都文京区)から退院された。感染症の疑いがあるとして4月13日にご入院。一時は高熱や脱水症状、不整脈がみられ、集中治療室(ICU)に入られていた。
久子さまは4月28、29の両日、岐阜県を訪問してロンドン五輪の男女ホッケー予選大会を観戦された。