「日本唱歌を歌う日の丸行進」
第八回 日の丸行進の会
【日時】
平成24年3月18日(日) 集合・集会 13:00(確定)
【集合場所】
「新町北公園」(元・大阪厚生年金会館の南隣、ダイワロイネットホテル四ツ橋
(06-6534-8055)の西隣、大阪市西区新町1-15) (地下鉄・四ツ橋線「四ツ橋駅」
2番出口より北北西へ徒歩5分 /地下鉄・四ツ橋線「本町駅」23番出口より南へ徒歩7分)
受付:12:30 集会:13:00 行進開始:13:30
コース: 南久宝寺町通り~心斎橋~御堂筋~難波(解散) 終了予定:14:30
【開催趣旨】
日本国旗「日の丸」が日本国中にひるがえる機運を盛り上げるために行ないます。
講演会中心の活動では飽きたらず実践を伴った国民運動として、たとえ参加者が5人と
なっても毎月行ないます。
日本では祖国の国旗・国歌がうとんじられるという非常識が常識になっています。
それはおかしいと思い行動することにしました。 「日の丸行進」は奇跡的に過去7回
とも酷暑や雨からまぬがれ、幸いなことに毎回約100名ほどのご参加をいただいて
おります。 行進では日本を誇りある国家となるよう日の丸を掲げることを訴え、
また自衛隊の皆様の日ごろの活躍に感謝の気持ちを伝えます。
また日本の唱歌は教科書からどんどん消されており、そのことに憂慮しています。
そのために「日の丸の旗」(白地に赤く~)や季節の日本唱歌、計5曲を、皆で行進中
に歌い「日本唱歌を歌う日の丸行進」といたします。
この行進は政治的抗議のデモではなく、祖国日本を賛美する行進です。
そのために「ありがとう」などの肯定的な言霊を発し、沿道の人々へ手を振るなど、
独特の行進をして日本の国民デモの形を変えたいと思っています。
前々回から動物着ぐるみを着て楽しくやりましたので、沿道の方々に非常に好評でした。
【主張の内容】
「日の丸をあげよう」「がんばれ 日本」「自衛隊の皆様 ありがとう」
「東北 がんばれ」など
【3月の唱歌・斉唱】
「日の丸の旗」、(白地に赤く~)「ふるさと」(うさぎ追いし)
(卒業の季節ですので)「蛍の光」、「仰げば尊し」、
(桃の節句にちなんで)「うれしいひなまつり」(あかりをつけましょ ぼんぼりに)
「日の丸の旗」
http://www.youtube.com/watch?v=Ej-nhp2BFrA&feature=related
「ふるさと」
http://www.youtube.com/watch?v=ZmrJyek9mpw&feature=related
「蛍の光」
http://www.youtube.com/watch?v=PUOLyGdyXgY&feature=fvwrel
蛍の光」の戦前の歌詞、4番には
『千島の奥も、沖縄(台湾、樺太)も、八洲のうちの、守りなり』
とあります。これを歌ってかっての大日本帝国の栄光を讃えます。
「うれしいひなまつり」
http://www.youtube.com/watch?v=IflW7ElbypQ&feature=related
「仰げば尊し」
http://www.youtube.com/watch?v=EkesOrhP1KE
【注意事項】
・大雨中止・少雨決行(レインコートは準備しています)
・大きな国旗は20旗準備しています(販売する国旗もあります、日の丸をお持ちで
ない方でもご参加ください)
・プラカード持参、可(ただし民族差別的なものは禁止)
・日の丸以外の旗類、拡声器などの持ち込みはご遠慮ください
・どなたでも参加しやすい穏やか行進として企画しています
・日本国民としての自覚をもって粛々と行ないますので、粗野な服装や言動、
怒声はご遠慮ください
・「日の丸行進」では「反対」「粉砕」の声はやめて、肯定的な言霊の唱和を行ないます
・またシュプレヒコールやアピールといった外国語はできるだけ使いません。
【参加費】
無料(ほぼ自費で開催しますので、できれば応援いただけたら幸いです)
【毎月開催】
第九回は4月15日、5月は20日に開催の予定(原則として第3日曜日、13時開催予定)
主催: 日の丸行進の会
連絡先・会代表: 石黒大圓 090-1146-7351
協賛:頑張れ日本! 全国行動委員会 京都府本部 関西総本部 大阪支部
日本の誇りを取り戻す全国協議会
【2月の行進の代表的な動画です】
【H24 2/19(日)】「日本唱歌を歌う日の丸行進」第七回 日の丸行進の会⑥
http://www.youtube.com/watch?v=TxjtmQjnuQA&feature=related
【ニコニコ動画】2月19日 「日本唱歌を歌う日の丸行進」 ①
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17027399