coffee様のブログ・正しい歴史認識・国益重視の外交、核武装の実現 より。
GKB47=ゴキブリ支那?AKB48のパクリ?ステマ?自殺対策「あなたもGKB47宣言!」に批判・11月に内閣府自殺対策推進室が蓮舫と相談し決定・所管の岡田克也は撤回に難色・消費増税で自殺者増やす岡田。
「あなたもGKB47宣言!」
参院予算委で政府の自殺対策のキャッチフレーズを書いたパネルを掲げて質問に立つ民主・松浦大悟氏=国会内で2012年2月6日午後
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120206-00000989-yom-pol
自殺対策「GKB47」に批判…ゴキブリの意?
読売新聞 2月6日(月)20時6分配信
参院予算委員会の石井一委員長(民主党)は6日の予算委で、内閣府が3月の自殺対策強化月間のキャッチフレーズに決めた「あなたもGKB47宣言!」について、委員長としては異例の「見直し要請」を政府に行った。
これを受け、自殺対策を所管する岡田副総理は6日夜、見直しが可能かどうか事務方に検討するよう指示したことを記者団に明らかにした。
GKBは悩みを抱える人に声をかけたり、支援機関を紹介したりする活動「ゲートキーパー・ベーシック」の略。「47」には、47都道府県に取り組みを広げる思いが込められているという。
このキャッチフレーズについて、民主党の松浦大悟氏は6日の予算委で「(人気アイドルグループの)『AKB48』をもじったものだ。GKBは若い人たちの間ではゴキブリを意味する言葉だ。人の生死と向き合う自殺対策の言葉としては不適切だ」と撤回を求めた。
答弁に立った岡田副総理は「(キャッチフレーズは)昨年11月に決まったことだ。ポスターもはられている」といったんは難色を示した。一方、野田首相は「キャッチフレーズを見た瞬間、私も率直に言うと違和感を感じた」と述べ、見直しを含めて検討する考えを示した。松浦氏によると、自殺対策に取り組む全国の72団体が、このキャッチフレーズに反対している。
自殺対策「あなたもGKB47宣言!」
>このキャッチフレーズについて、民主党の松浦大悟氏は6日の予算委で「(人気アイドルグループの)『AKB48』をもじったものだ。GKBは若い人たちの間ではゴキブリを意味する言葉だ。人の生死と向き合う自殺対策の言葉としては不適切だ」と撤回を求めた。
「GKB47」とは、悩みを抱える人に声をかけたり支援機関を紹介したりする活動「ゲートキーパー・ベーシック」と「47都道府県」の略だという。
このキャッチフレーズは、2011年11月時点で内閣府自殺対策推進室が考え決定したものであり、決定に当たっては支那工作員で当時の行政刷新担当大臣だった蓮舫と相談したという。
>このキャッチフレーズについて、民主党の松浦大悟氏は6日の予算委で「(人気アイドルグループの)『AKB48』をもじったものだ。GKBは若い人たちの間ではゴキブリを意味する言葉だ。人の生死と向き合う自殺対策の言葉としては不適切だ」と撤回を求めた。
「GKB47」とは、悩みを抱える人に声をかけたり支援機関を紹介したりする活動「ゲートキーパー・ベーシック」と「47都道府県」の略だという。
このキャッチフレーズは、2011年11月時点で内閣府自殺対策推進室が考え決定したものであり、決定に当たっては支那工作員で当時の行政刷新担当大臣だった蓮舫と相談したという。
しかし、普通は「GKB47」を見れば、「『AKB48』をもじった何か」か、あるいは「ゴキブリ47」「ゴキブリ支那」と連想する。
ネットでは他に「元気なバカは死なない?」「ガクブル47?」などとの見解もあった。
「GKB47」が「ゴキブリ支那」なら実態とピッタリだが、「GKB47」が自殺対策なんて全然ピンと来ない。
このように「GKB47」も意味不明だが、そもそも略の元である「ゲートキーパー・ベーシック」という言葉自体が意味不明だ。
「ゲートキーパー・ベーシック」が【自殺対策】とか【悩みを抱える人に声をかけたり支援機関を紹介したりする活動】だとは連想し難い。
この際、「ゲートキーパー・ベーシック」も含めて変更してしまう方が良いと思う。
>答弁に立った岡田副総理は「(キャッチフレーズは)昨年11月に決まったことだ。ポスターもはられている」といったんは難色を示した。
/ ̄ ̄ ̄~`v´~`ヽ
| ,、___ノ|ト、 }
| / ノノ `ヽ |'
l i ━━) ヽ━‐ |
(/ -=・=, ,-=・= | 蓮舫さんと一緒に決めた名前「GKB47」を
| "'''" | "'''" |
| ^-^ | 否定していいんですか・・・ ?
.| -==- |
\ ___,, ノ もうすでに決まったことですよ 。
. /^ .~" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
| ___゛___、rヾイソ⊃ ビシッ!
| `l ̄
■動画
2012年2月6日 国会中継 自殺問題 「GKB47」
http://www.youtube.com/watch?v=dbtaad7VUmY
2012年2月6日におこなわれた参議院予算委員会 (石井一委員長)、その中で自殺問題について討議され、「GKB47」という用語の使用について質疑応答がなされた。
質 問 者 松浦 大悟 (民主党)
政府答弁 岡田 克也 (副総理)
村木 厚子 (内閣府自殺対策推進室長)
藤村 修 (内閣官房長官)
野田 佳彦 (首相)
私は今回の「GKB47」問題で初めて知ったが、自殺対策を所管しているのは岡田克也副総理らしい。
だったら岡田克也は誠実に自殺対策に励むべきだが、最近の岡田の言動は誰がどう見ても自殺を増やそうとしているとしか考えられない。
現在日本における自殺の最大の要因は経済問題だが、岡田は日本経済を悪化させ、自殺者をさらに増やそうとする発言ばかりしているからだ。
例えば、
―――――――
2012年1月22日
フジテレビの報道番組で、消費増税と社会保障の一体改革について「(年金制度の抜本改革のために)必要な財源は、今回の10%には入っていない。さらなる増税は当然必要になる」と発言。
2015年10月に消費税が10%になっても、社会保障の充実には新たな増税が必要との認識を示した。
さらに、消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改革に関連し、増税関連法案成立前の衆院解散・総選挙に否定的な考えを示した。
自民党も2010年参院選で消費税増税を政権公約に掲げた点に触れ「どちらが政権を取っても増税するなら、何のために信を問うのか。選挙をしている時間はない」と指摘した。
―――――――
つまり、岡田は、消費税率を2015年に10%に引き上げ、その後もさらに増税しようとしている。
そして、消費増税に関して、解散して国民に信を問う必要もないという。
呆れた物言いだが、消費増税をすれば経済に悪影響を及ぼして自殺者数が増えることは火を見るより明らかだ!
実際に、1997年に消費税率を3%から5%に引き上げたら、日本人の自殺者数は急増したのだ!
【自殺者数】
97年 24391人
98年 32863人
99年 33048人
(自殺者数も急増!以後現在まで年間3万人超が継続中!)
岡田が自殺対策を所管し、この現実を直視たなら、絶対に消費税増税などごり押しできないはずだ!
ネットでは他に「元気なバカは死なない?」「ガクブル47?」などとの見解もあった。
「GKB47」が「ゴキブリ支那」なら実態とピッタリだが、「GKB47」が自殺対策なんて全然ピンと来ない。
このように「GKB47」も意味不明だが、そもそも略の元である「ゲートキーパー・ベーシック」という言葉自体が意味不明だ。
「ゲートキーパー・ベーシック」が【自殺対策】とか【悩みを抱える人に声をかけたり支援機関を紹介したりする活動】だとは連想し難い。
この際、「ゲートキーパー・ベーシック」も含めて変更してしまう方が良いと思う。
>答弁に立った岡田副総理は「(キャッチフレーズは)昨年11月に決まったことだ。ポスターもはられている」といったんは難色を示した。
/ ̄ ̄ ̄~`v´~`ヽ
| ,、___ノ|ト、 }
| / ノノ `ヽ |'
l i ━━) ヽ━‐ |
(/ -=・=, ,-=・= | 蓮舫さんと一緒に決めた名前「GKB47」を
| "'''" | "'''" |
| ^-^ | 否定していいんですか・・・ ?
.| -==- |
\ ___,, ノ もうすでに決まったことですよ 。
. /^ .~" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
| ___゛___、rヾイソ⊃ ビシッ!
| `l ̄
■動画
2012年2月6日 国会中継 自殺問題 「GKB47」
http://www.youtube.com/watch?v=dbtaad7VUmY
2012年2月6日におこなわれた参議院予算委員会 (石井一委員長)、その中で自殺問題について討議され、「GKB47」という用語の使用について質疑応答がなされた。
質 問 者 松浦 大悟 (民主党)
政府答弁 岡田 克也 (副総理)
村木 厚子 (内閣府自殺対策推進室長)
藤村 修 (内閣官房長官)
野田 佳彦 (首相)
私は今回の「GKB47」問題で初めて知ったが、自殺対策を所管しているのは岡田克也副総理らしい。
だったら岡田克也は誠実に自殺対策に励むべきだが、最近の岡田の言動は誰がどう見ても自殺を増やそうとしているとしか考えられない。
現在日本における自殺の最大の要因は経済問題だが、岡田は日本経済を悪化させ、自殺者をさらに増やそうとする発言ばかりしているからだ。
例えば、
―――――――
2012年1月22日
フジテレビの報道番組で、消費増税と社会保障の一体改革について「(年金制度の抜本改革のために)必要な財源は、今回の10%には入っていない。さらなる増税は当然必要になる」と発言。
2015年10月に消費税が10%になっても、社会保障の充実には新たな増税が必要との認識を示した。
さらに、消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改革に関連し、増税関連法案成立前の衆院解散・総選挙に否定的な考えを示した。
自民党も2010年参院選で消費税増税を政権公約に掲げた点に触れ「どちらが政権を取っても増税するなら、何のために信を問うのか。選挙をしている時間はない」と指摘した。
―――――――
つまり、岡田は、消費税率を2015年に10%に引き上げ、その後もさらに増税しようとしている。
そして、消費増税に関して、解散して国民に信を問う必要もないという。
呆れた物言いだが、消費増税をすれば経済に悪影響を及ぼして自殺者数が増えることは火を見るより明らかだ!
実際に、1997年に消費税率を3%から5%に引き上げたら、日本人の自殺者数は急増したのだ!
【自殺者数】
97年 24391人
98年 32863人
99年 33048人
(自殺者数も急増!以後現在まで年間3万人超が継続中!)
岡田が自殺対策を所管し、この現実を直視たなら、絶対に消費税増税などごり押しできないはずだ!
●岡田克也語録
「小さな政府というなら、まず自衛隊を廃止すべきでしょう」
「イラクの人々は逞しいから、泥水でも飲めれば、それで事足りるわけです」
「イラクの子供は10年も綺麗な水を飲んでないから、自衛隊の給水復興支援は必要無い」
「民主党は都市政党ですからね。田舎の人は応援してくれなくて結構」
「参政権がほしいなら国籍を取れということは、人権にかかわる」
「中国の役割は米国と並んで非常に大事だ。総理が自らの考えを押し通して靖国参拝をしたことは、非常に国益を損ねている」
「(拉致被害者)5人を(北朝鮮に)返さないと政府が決める必要はない」
「国会で北朝鮮の名前を出すのは相手の気分を害するからやめろ」
「私も、日本海という表記には、以前から違和感を持っていました」
「『国歌君が代』は民主主義にふさわしくないので違和感を感じる。民主主義国家にふさわしい国歌があっていいんじゃないか」
「そのサインが本人のものだと確認したんですか。名誉毀損ですよ(ファビョーン)」
※菅代表の拉致犯釈放嘆願署名についてファビョって安倍に食ってかかる@2003年総選挙NHK
「私は戦争に責任を持つ人が一緒にまつられていることに非常に抵抗感を覚える」
靖国問題@朝日新聞
「金大中前大統領が言われた未来志向のレールの上をうまく走っていないとすれば、主に日本側に問題があると思う」
※2004.5.28羅鍾一駐日大使との会談で
「日韓両国で共通の歴史教科書を持つ必要があるのではないか。議論の場を作るべきだ」
※2004.6.14ウリ党の辛基南(シン・ギナム)議長との会談で
「微妙な問題は信頼関係を大事にしながら話し合うべきだ」
※2004/6/11 東シナ海ガス田問題で中国の武大偉大使との会談で
「(記者の)皆さんも総理にあんなことやられて黙ってるわけ? 明日、北朝鮮の問題を1面トップにしちゃダメだよ。『総理のウソ』をトップにしないと。見識が問われるよ」
※言論統制は民主党の十八番?(・∀・)ニヤニヤ
「3党合意に『政府案に賛成する』という記述はなく、政府案を廃案に追い込むことに矛盾はない」
⇔自民党幹事長「署名をしている以上、党首が変わろうとも、国と国との条約と同じく有効です」
「日韓双方が核武装しないと約束し合うことが両国の将来にとって良いことだ」
↑中国様の核は含まれない
「選挙はみんなで戦うものだ。最大の責任は候補者本人だ。それを(代表の)責任に直結させる話は、やや理解に苦しむ」
※参院選告知前から堂々と責任とる気がない表明をするのは、党首としていかがなものかw
「サミットは首相の都合」
↑国際政治の遂行は首相の「都合」と考えているらしい
「(全会一致の安保理決議は)真の国連決議ではない」
「相手の悪口を言ったり、根拠のない批判に血道を上げたりするのでなく、政策を語るべきだ」
↑自民の批判公告に対するコメント@参院選 ※ぬー速+のスレは「おまえがいうな」の嵐
「台湾の独立を支持しない」「(台湾の将来のあり方については)中国と話しあって解決すべきである」
↑新任の着任挨拶にきた許台湾駐日代表に対する言葉。「かつての宗主国の意識が抜けていない」と酷評される
「中国、韓国の許しを得たんですか? 得てないでしょ?」
↑靖国参拝に関する小泉総理との党首討論で。外国の承諾と同意と許しを得ないといけないらしい
以上が民主党代表時代(2004~2005)の岡田の発言
そして、外相となって(2009~)の岡田の発言
国会開会式での天皇陛下のお言葉について「陛下の思いが少しは入った言葉がいただけるような工夫を考えてほしい」、「国会に来ていただいているのだから、よく考えてもらいたい」とイチャモン
竹島に関し、「不必要な摩擦は招かないようにしたいと心掛け、信念としてそうしている」と述べ、「韓国による不法占拠」という表現を、自らは使わない意向示す。
幹事長になって(2010年~)の岡田の発言
議会開設120年記念式典で中井洽が来賓の秋篠宮ご夫妻に、「早く座れよ。こっちも座れないじゃないか」と発言したことについて、
「中井発言問題ない」
「皇室がご関係になったような話を、軽々に取り上げるべきではない」
2011年3月5日、前原誠司外務大臣が在日韓国人から違法な政治献金を受け取っていたことについて、「事務的なミスで、いちいち大臣を辞める必要ない。」「外国人から献金をもらってはいけないことについて議論しなければならない」と暴言!
「『GKB47』ってふざけるな!」