一川防衛大臣は敵陣営のスパイだ! | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 






yohkan様のブログ・愛国画報FromLA より。




一川防衛大臣就任直後の「安全保障は素人だが、これぞシビリアンコントロールだ」は明らかに異常な発言だった。「ブータン国王よりこっちが大事だ」と宮中晩餐会を欠席したのは、あまりにも常規を逸した無礼さだった。


数日前、防衛省 の役人が下劣な暴言を吐いたが、この程度のスキャンダルで大臣の辞任や罷免はあり得ない。沖縄の三流左翼新聞が役人を酔わせてオフレコ発言を引き出しただけで、閣僚のクビが飛ぶ筈が無い。そんな慣例が出来たら、大臣失脚を狙って記者相手にワザと出鱈目を云う役人が出てきてしまう。


それでも、さっさと一川大臣問責の話が持ち上がり、与党も一部賛成だと噂が流れる。国民は反対しない。既にこれまでの異様な発言で、一川は馬鹿だ、無能だとイメージが出来上がっているからだ。その一方で、支那軍が繰り返す領海侵犯やサイバー攻撃 に対し、防衛大臣は無策のままだ。誰もが辞任して当然と感じる。


さてここから推論だ。以上、全て仕組まれたお芝居ではないのか。一川大臣は最初から馬鹿を演じて辞任か罷免への道を突っ走ったようにしか見えない。酔っぱらい役人の「やらせ ろ」発言で大騒ぎするのも奇妙だ。察するに、防衛大臣辞任を大々的に演出し、政府は暗礁に乗り上げた基地問題を放ったらかしにするに違いない。


役人の失言で沖縄の反基地運動が盛り上がりました。大臣の辞任で辺野古移転案が進みません。きっと、こんな説明でアメリカ 政府の要望をかわすつもりだ。でも、先方が納得するわけもなく、わが国に対する不信感が増すだけだろう。国内の混乱には手をつけず、同盟国間の公約を勝手に反故にするなんて有り得ない話だ。


草莽崛起:皇国興廃此一戦在各員奮励努力セヨ。 




結局のところ、鳩山や菅が普天間問題を悪用して日米同盟に入れたヒビ割れは修復されぬまま深刻化する。そうだ、これは野田民主党 政府の日米離反工作だ。敵陣営、即ち支那や朝鮮を喜ばそうとする悪巧みだ。ななな、なんて薄汚い手を使うのだ。


民主党 政権にとっての国防は日本の守りではなく、きっと支那や朝鮮を守ることなのだ。そう考えると一川大臣あたり、実は安全保障の素人どろか、敵側のプロに見えてくる。優秀で能力の高い工作員は、普段、風采の上がらない間抜けな凡人に見えるそうだ。