coffee様のブログ・正しい歴史認識・国益重視の外交、核武装の実現 より。
野田「TPP効果2.7兆円超。さらに追加的な効果がある」・現実はマイナス効果が甚大・TPP交渉参加表明しても交渉参加は米議会承認後の半年後・TPPルールの主張は困難・賛成派の嘘出鱈目のオンパレード。
野田はTPPのセールスマンだった!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111102-00001197-yom-pol
TPP参加なら効果は2・7兆円超…野田首相
読売新聞 11月2日(水)22時50分配信
野田首相は2日の参院本会議での代表質問で、環太平洋経済連携協定(TPP)に参加した場合の経済効果について、「内閣府の試算では、日本の実質国内総生産が2・7兆円増加するという結果が出ているが、サービスや投資、貿易円滑化などを含めれば、さらに追加的な効果がある」との見通しを示した。
(以下略)
参院本会議で答弁する野田首相=11月2日
>野田首相は2日の参院本会議での代表質問で、環太平洋経済連携協定(TPP)に参加した場合の経済効果について、「内閣府の試算では、日本の実質国内総生産が2・7兆円増加するという結果が出ているが、サービスや投資、貿易円滑化などを含めれば、さらに追加的な効果がある」との見通しを示した。
10月25日に内閣府が試算して発表したTPP参加の経済効果「GDP2.7兆円増加」は【10年間累積】でのことであり、年間ではわずか2700億円だから、野田の答弁は誤解を招く。
政府もマスコミも同じ手口で国民を騙そうとしている。
「10年間でGDP2.7兆円増加」ということは、1年では2700億円(GDPの0.1%未満≒0%)しか増加しないので、TPP参加の経済効果は殆どないということだ。
そもそも、その「10年間でGDP2.7兆円増加」という内閣府の試算も全く信用できない!
TPP参加の経済効果はGTAP(Global Trade Analysis Project)モデルにより算出されている。
しかし、GTAPモデルによる経済効果には様々な問題点が指摘されており、特にGDPの増加を計算するのには向いていない。
―――――――
GTAPモデル
貿易政策の効果を推計するためのモデル
113の地域と57の商品についてのデータを使用して関税を引き下げた場合の生産、貿易などへの影響を算出する。
関税引き下げによる農業の個別産品への影響を調べるのが目的のモデルであり、GDPの増加を計算するのには向いていない。
―――――――
また、野田は「サービスや投資、貿易円滑化などを含めれば、さらに追加的な効果がある」との見通しを示したが、実際にはマイナス効果が甚大だ。
農業だけ見ても、TPP 参加による日本の国内生産の減少量は、コメ7 割弱、小麦5 割弱、砂糖・牛肉2 割弱、乳製品3%程度とされている。(鈴木宣弘教授
)
農家への「所得補償」は、コメだけでも年間約1.7兆円の補てんが必要となり、乳製品など他の農産物も含めると、その約2倍の3兆円にものぼる。
さらに、1兆円近い関税収入の喪失分も別途手当てするとなると、毎年4兆円の財源確保が必要となる。
したがって、現実には、TPPは日本のGDPにとってもマイナス効果となるだろう。
その他、日本の食料自給率低下による国家安全保障の脆弱化、水田における生物多様性保全機能の喪失による環境破壊など、数字で表せないマイナス効果は甚大だ。
野田の主張するプラス効果はインチキで出鱈目だが、その何十倍も何百倍もあるマイナス効果について言及しないことは、もっと悪質だ。
野田首相は、11月中旬にハワイで開かれるAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議の際に、関係国にTPP交渉参加を伝達する方針
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011110290070328.html
TPPルール 主張困難 米「参加承認に半年」
2011年11月2日 07時03分
環太平洋連携協定(TPP)交渉について、米通商代表部(USTR)の高官が、日本の参加を認めるには米政府・議会の非公式な事前協議が必要で、参加決定に時間がかかるため「受け入れが困難になりつつある」との認識を示していたことが、日本政府の内部文書で分かった。正式協議を合わせると米議会の参加承認を得るのには半年間程度が必要な見込みで、早期参加表明しても来夏にまとまる予定のルール策定作業に実質的に加われない可能性も出てきた。
日本に有利な条件を得るため早い参加が必要、というTPP推進派の主張の前提条件が崩れかねない状況だ。
野田佳彦首相は、今月十二、十三日にハワイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で参加表明を行いたい意向とみられ、民主党内で調整中。表明すれば、これが最速となる。
日本政府は、米国の承認手続きに関連し、米議会の了承には最低九十日間の協議期間が必要としていたが、事前協議には触れていなかった。日本政府関係者によると、この期間は三カ月間程度という。
内部文書によるとUSTR高官や米議会関係者は、事前協議は「米政府と議会が時間をかけ非公式な協議を行う」とし、日本政府のTPPへの姿勢を歓迎できる見通しがついて「初めて九十日の期間に入る」と説明している。日本を受け入れるため、現在、米国やチリ、豪州など九カ国で進行中のTPP交渉を遅らせることは望ましくなく「既に参加期限は過ぎた」と明確に述べている米議会関係者もいる。
TPP参加を後押しする経済産業省などはこれまで「早期に参加して有利な条件を獲得すべきだ」と主張。しかし、APECで参加を表明しても、交渉参加できるのは早くて来年の夏前。九カ国は来夏までの合意を目指している。日本が加わった段階ではルールの細部まで議論が終了している可能性が大きい。
内部文書は、日本の外務省などの職員がTPPの交渉に集まった米国などの担当者に、日本参加の期限などについて質問し、まとめた。
(東京新聞)
TPPに関しては、ネット上などでは反対派の様々なデマも掲載されているが、賛成派は政府や与党の関係者やマスコミが大々的かつ連続的に嘘出鱈目を繰り返していることが大きな特徴となっている。
▼▼TPP推進政府とマスコミの嘘出鱈目のオンパレード▼▼
▼嘘出鱈目1▼
「早く参加して有利なルール作りを!」
9月17日
これまでTPP参加を後押しする経済産業省などは「早期に参加して有利な条件を獲得すべきだ」と主張。
しかし、APECで参加を表明しても、交渉参加できるのは早くて来年の夏前。
9カ国は来夏までの合意を目指しているため、日本が加わった段階ではルールの細部まで議論が終了している可能性が高い。
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102901000705.html
TPP交渉参加へ、首相固める シンガポールに伝達方針
2011/10/30 02:02 【共同通信】
野田佳彦首相は環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加する意向を固めた。11月12、13両日にハワイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の機会に、シンガポールのリー・シェンロン首相と会談し、参加方針を伝達する。TPP交渉開始時からの参加メンバーでけん引役となっているシンガポールの首相に直接伝えることにより、日本が交渉で主導的役割を果たす決意をアピールするのが狙いだ。
(以下略)
野田首相「できるだけ早期に結論を出す」と強調
しか~し!
(上述の東京新聞記事
を参照)
●当ブログの主なTPP関連記事
★2011年1月24日★
良く分かるTPPの解説!
TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は内側から滅びる
中野剛志氏(京都大学大学院助教)
菅内閣、経団連、マスコミなどが、TPPを推奨しているのだから、日本のためにはならない
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4120.html
★2011年1月30日★
国民大行進&国民決起集会
「頑張れ日本!」設立一周年1.29亡国TPP絶対阻止!中国尖閣占拠絶対阻止!民主党(菅)内閣打倒!第三の潮流へ!
平沼赳夫代表も参加
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4128.html
★2011年10月17日★
TPP反対デモ
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4416.html
★2011年10月28日★
とくダネ!でTPP反対の中野剛志京大准教授が放送事故寸前のブチ切れ?
インチキ説明に当然の怒り・田村淳が批判←嫌なら見るな
国賊政治家とマスコミの出鱈目
TPPの経済効果はほぼゼロ
デメリットは農業だけでなく多岐に甚大
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4429.html
★2011年10月29日★
デタラメTPP議論!
鈴木宣弘東大教授や交渉参加中のニュージーランドのジェーンケルシー教授も批判
中野剛志だけではない
もう許せない!!専門家が本気で怒る政府のウソ、インチキ、ゴマカシ、詐欺の数々
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4430.html
★2011年10月30日★
【TPP大反対デモパレード】に200人超
野田首相、TPP交渉参加の意向固める
11月のAPEC首脳会議で関係国に交渉参加を伝達へ
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4431.html
★2011年10月31日★
TPPから途中離脱は無理
米国が日本のTPP交渉からの途中離脱論にNO!
交渉参加は即ち日本の農業と食品安全の崩壊、公的医療保険制度の廃止を意味
日本は主権国家でなくなり平均寿命短縮
ラチェット規定やISD条項
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4432.html
★2011年11月2日★
TPPのデマ急増!
『鹿野農水相 首相の方針受け入れ「和を以て貴しとなす」』報道もデマ
鹿野大臣が明確に否定
デマは殆どがTPP賛成派から流れている
途中離脱あり得る、医療保険制度、GDP2.7兆円、投資家保護条項など
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4434.html
★TPP大反対デモ開催決定!!
http://www.ganbare-nippon.net/event/diary.cgi?no=153
【東京都千代田区】 11/4(金) TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動
日時・内容:
平成23年11月4日(金)
12時00分 準備 第二議員会館前
13時00分 国会大包囲!国民行動 第二議員会館前
国会周辺・議員会館前・首相官邸前等での抗議行動
(~15時00分)
※プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)
※国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい
主催:
頑張れ日本!全国行動委員会
草莽全国地方議員の会
チャンネル桜ニ千人委員会有志の会
連絡先:
頑張れ日本!全国行動委員会
TEL 03-5468-9222
http://www.ganbare-nippon.net/
チラシ・ダウンロード
http://www.ch-sakura.jp/sakura/20111104_TPP.pdf
■動画
【頑張れ日本】11.4 TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動[桜H23/10/27]
http://www.youtube.com/watch?v=H0wElSatScI
【生中継】ニコニコ生中継あり
http://tpp.main.jp/home/
~STOP TPP!!~ TPP交渉参加に反対する街頭演説会&デモ行進
と き 11月5日(土)13:30~15:00
ところ 有楽町イトシア前
弁 士 中野剛志氏他、国会議員、著名ジャーナリストを予定
15:30~デモ行進。日比谷公園霞門から行進スタート
17:00 終了予定
問い合わせ先 TPPを考える国民会議 山本晶三 03-3288-1154
【生中継】 Ustreamにて生中継あり
「TPP賛成派は嘘出鱈目をやめろ!」
http://twitter.com/#!/musihokori/status/114731488683110401
【TPP参加、早く判断・枝野】枝野「交渉参加をできるだけ早く判断したい。米国はじめ参加国間での議論聞かせてほしい」米大使「日本が参加するかどうかの議論の状況を教えてほしい」情報交換で一致。
TPP交渉 早く参加を
毎日新聞に掲載(2011年9月28日付)
http://www.canon-igs.org/column/macroeconomics/20111031_1149.html
キヤノングローバル戦略研究所研究主幹
山下 一仁
10月7日
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_8291
日米経済界「TPP交渉参加を」
10月7日、ワールドビジネスサテライト:テレビ東京
民主党政権が交渉に参加するかの決断を先延ばししているTPP(環太平洋経済連携協定)。日米の経済界が7日に都内で開いたシンポジウムでは、一刻も早く交渉に参加するべきだという声が相次ぎました。
竹中平蔵
「参加が遅れるほど、日本の国益は損なわれる。そう認識すべきでしょう。」
2011/10/22
日本は一刻も早くTPP交渉へ 古森義久
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/2483730/
10月30日
現在のTPP交渉参加国は来年夏までにTPPの内容まとめる予定だから、日本が参加する頃には殆ど内容が決定済みとなっている可能性が高い。
もし、ここで日本が参加を表明したら、他国は日本が交渉に参加する前に、自分たちの国が有利になるような取り決めをするだろう。
TPP賛成派は「早く交渉に参加して有利な条件にするべきだ」などと主張していたが、それもまたデマだった。
日本は、最初からバスには乗れないことになっていたのだ。
TPP賛成派のデマ、嘘、インチキ説明には本当に困ったものだ。