【スポーツの掟】世界の盗塁王、座右の銘は「おい悪魔」
先週、日米通算43本目の初回先頭打者本塁打をマークしたマリナーズ・イチロー。福本豊さん(現解説者)のプロ野球記録に並んだが、試合後のイチローの談話がおもしろかった。
「アメリカでやっていることですから、福本さん気にしないでください。もう(日米の記録を)一緒にしなくていいんじゃないの。福本さんを(個人的に)知らなかったら、すごく尊敬していたんですが、キャラクターが面白いんで、なかなか感慨深いというふうにはならないですね」
このセリフが福本さんのすべてを物語っている。
1969年、阪急にドラフト7位で入団、2年目にレギュラーをつかむと盗塁75を記録し、盗塁王に輝いた。以後13年連続盗塁王の偉業を達成している。
通算1065盗塁(当時の世界記録)。盗塁に関する記録ばかりが有名だが、通算2543安打(歴代5位)449二塁打(同2位)115三塁打(同1位、猛打賞178回(同5位)などの記録もあるのだから、たいしたものだ。
こんな偉大な選手なのに、むちゃくちゃ親しみやすい。
ある試合の解説で、スコアボードに0点が並んでいるのを見て「たこやきみたいやね」。その後、1点が入ると「たこやきに、つまようじが付いたな」といったあんばい。国民栄誉賞を辞退したことについては「そんなんもろたら、立ちションもでけへんようになるやん」。
こんな福本さんだが、“座右の銘”がすごい。
「オ・イ・ア・ク・マ」精神がそれだ。
オ 怒るな
イ 威張るな
ア 焦るな
ク くさるな
マ 負けるな
という意味だそうだ。 スポーツだけじゃなくまさに人生に通用する「オイアクマ」。だてに「世界の盗塁王」と呼ばれてはいない。
(運動部編集委員 末永満利)
スクープ!!宗田千絵の悪行!!
スクープ!!橋本弘文!!
スクープ!!市民の党・酒井 剛!!