昭和天皇御製
東北地方視察 (昭和二十二年)
水のまがにくるしみぬきしみちのくの
山田もる人をあはれと思ふ
【七月拝殿掲示】
戦地からの葉書
陸軍兵長 倉本 和三郎 命
昭和十九年七月十三日
中国湖南省邵陽縣(しょうようけん)白鶴舗にて戦死
京都府京都市東山区出身 三十五歳
其之後ハ、御無沙汰シテ居リマス。
家内一同、変リハ無イデスカ。
又、子供等ハ達者デアルカ。
百姓仕事ヤ、工場仕事モ大変忙ガシイ事ト思ヒマス。
出来ル丈気張テ働クノガ、銃後ノ務メデス。
寒ク成ッテ来マシタカラ、風邪ニカカラヌ様注意。
又、火ノ用心ニ特ニ気ヲ付ケル事。
村ノ務メヤ、交際ハ十分ニナサイ。
ペントナイトノ状況ハドウカ。
機械ノ調子ハウマク行クカ。
稲ノ取入レモ近ヅイテ来マシタ。大イニ努力セヨ。
自分ハ非常ニ元気デ御奉公シテ居リマス。
奥田吉造殿ニ宣敷云テ呉レ。スベテノ事ハ尋ネナサイ。
自分ヲ何ヨリモ大切ニセラレ度シ。
【七月社頭掲示】

