「完璧に成功した」 | 皇国ノ興廃此一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ 







こうのとり任務終了、大震災乗り越え。




宇宙航空研究開発機構(JAXA)は30日、国際宇宙ステーション(ISS)への無人補給機「こうのとり(HTV)」2号機が予定通り大気圏に再突入したと発表した。こうのとりはほぼ燃え尽きて破片が南太平洋上に落下し、約67日間の任務を終えた。

 こうのとりは1月下旬に打ち上げられ、実験装置や食料など約5・3トンの物資をISSに輸送。2月下旬には米スペースシャトルやロシアのソユーズ宇宙船、欧州やロシアの無人補給機とともにISS参加国の宇宙船が初めて勢ぞろいした。

 今月11日の東日本大震災では筑波宇宙センター(茨城県)の管制室が機能停止。米航空宇宙局の助けで運用を継続し、非常用電源の燃料を確保するなどした上で22日に復旧した。

 こうのとりは29日未明、約2・4トンの不用品を搭載してISSを離脱。3回の軌道変更を経て30日正午ごろに大気圏へ再突入し、通信が途絶えた。計画責任者の虎野吉彦プロジェクトマネージャは「完璧に成功した。(小惑星探査機)はやぶさの件もそうだが、宇宙開発全般が良い方向に行っていると思う」と笑った。




草莽崛起 頑張れ東北!自衛隊!海上保安庁!


草莽崛起 頑張れ東北!自衛隊!海上保安庁!


草莽崛起 頑張れ東北!自衛隊!海上保安庁!


29日、国際宇宙ステーションのロボットアームから放出された無人補給機「HTV(こうのとり)」2号機(NASA・宇宙航空研究開発機構提供)