「正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現」 様のブログより。
外国語の平均点格差に抗議!センター試験で英語は平均点8年連続で最低・英語122、支那語134、朝鮮語149・格特ア優遇が継続・公平な難易度とセンター入試からの朝鮮語除外と格差がついた場合の得点調整の3つを要求。
センター試験の外国語の平均点推移
英語、センター試験外国語の平均点8年連続で最低
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110206/edc11020622280001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110206/edc11020622280001-n2.htm
英語は不利? センター試験外国語 平均点8年連続で最低
2011.2.6 22:27、産経新聞
平成23年度の国公立大学の2次試験が今月25日、スタートする。第一関門の大学入試センター試験の「外国語」では、選択5科目中で「英語」の平均点が8年連続最低となり、トップの「韓国語」とは100点満点換算で13点以上の差があった。得点調整はなく、「英語選択者が不利」という声も出ている。
センター試験の外国語は5つの言語から選択する方式。今年の平均点トップは韓国語で74.94点。フランス語(71.19点)▽ドイツ語(71.08点)▽中国語(67.07点)と続き、最下位が英語の61.39点。17年度には韓国語と21点の得点差が出ている。
同じ教科の選択科目で平均点に20点以上の幅がある場合、社会や理科では15点内に収まるよう得点調整されるが、外国語ではない。
文部科学省では「英語の選択者が圧倒的に多いため、公平な得点調整ができない」と説明する。外国語の受験者約52万人のうち、英語選択者は50万人以上。他の言語の受験者数との差があまりに大きいため、統計上、正確な得点調整は不可能という。
事前に平均点が同程度になるように、難易度を調整することも理論上、可能だが、それも行われていない。文科省の担当者は「英語以外は、受験生のほとんどが在日外国人や留学経験者が中心。得意だから平均点が上がる」と指摘する。
外国語を英語以外からも選択できる制度は、2年度のセンター試験当初からあった。それ以前は仏・独語だけ。9年度に「教えている学校が多い」(文科省)と中国語が加わった。
韓国語が加わったのは日韓共催でサッカーW杯が行われた14年度。韓国政府の要請を受けて政府が決定した。理由を中川秀直官房長官(当時)は「W杯があり、そういう流れの中で若い世代を中心とした交流を一層促進させる狙い」と、説明している。
ジャーナリストの野村旗守氏は「少なくとも韓国語は、外交上の理由で加えられた。その結果、英語選択者が相対的に不利になっているといえる。試験のあり方が議論になってもおかしくない」と指摘している。
平成23年度センター試験(本試験)平均点等一覧
2011年2月3日
外国語 平均点/最高/最低/標準偏差
英語 122.78/ 200/ 0/ 41.24
ドイツ語 142.17/ 200/ 32/ 48.41
フランス語 142.38/ 200/ 25/ 41.25
中国語 134.14/ 196/ 0/ 38.11
韓国語 149.89/ 196/ 32/ 34.01
http://www.dnc.ac.jp/modules/news/content0434.html
>17年度には韓国語と21点の得点差が出ている。
この17年度、支那語とは26点以上の得点差が出た。
>文部科学省では「英語の選択者が圧倒的に多いため、公平な得点調整ができない」と説明する。
説明になっていない。
普通に100点満点換算で平均点に20点以上の幅がある場合、15点内に収まるよう得点調整すれば良いだけのことだ。
しかも、朝鮮語や支那語が、英語と比べて圧倒的に平均点が高いのは、毎年のことだ。
いい加減にしろ!
>文科省の担当者は「英語以外は、受験生のほとんどが在日外国人や留学経験者が中心。得意だから平均点が上がる」と指摘する。
在日外国人に母国語の試験をすれば、それは【外国語】の試験ではなく、【国語】の試験だろうが!
しかも、平均点が上がる理由は、受験者が得意だからではなく、問題のレベルが簡単だからだ。
2008年度 大学入試センター試験(韓国語)
と言うか、センター試験の科目に朝鮮語があることが異常だ。
学ぶべき朝鮮語の文学や資料は皆無に等しい。
世界で朝鮮語を使っているのは、極端に民度と道徳のレベルが低い朝鮮半島民族6千万人~7千万人だけであり、朝鮮語を習得しても、日本や世界の役には立たない。
センター試験の科目に「韓国語」があるのは、単なる「在日特権」に過ぎない。
――――――――
公用語人口(百万人)
英語 1400
支那語 1000
フランス語 220
ドイツ語 100
朝鮮語 60
※ヒンディー語 700
※スペイン語 280
※ロシア語 270
※アラビア語 170
※ポルトガル語 160
※マレー語 160
※ベンガル語 150
※日本語 120
――――――――
学ぶべき文学や資料
英語 圧倒的に多い。
仏語 非常に多い。
独語 非常に多い。
朝鮮語 ない。
――――――――
>韓国語が加わったのは日韓共催でサッカーW杯が行われた14年度。韓国政府の要請を受けて政府が決定した。理由を中川秀直官房長官(当時)は「W杯があり、そういう流れの中で若い世代を中心とした交流を一層促進させる狙い」と、説明している。
若い世代を中心とした外国との交流を促進させるのは良いとしても、どうしてその相手が韓国でなければならないのか?
●関連記事
センター試験に韓国語 2002年度実施目標、日本文化開放に呼応 政府方針
2000/09/23, 毎日新聞
政府は22日、韓国とサッカー・ワールドカップ(W杯)を共催する2002年度からの実施を目標に、大学入試センター試験の外国語科目に韓国語を新たに追加する方針を固めた。韓国の金大中大統領が進めている日本文化の開放措置に呼応する政策として、森喜朗首相が23日の首脳会談で直接大統領に伝える。
センター試験の外国語科目は現在、英独仏中4カ国語で実施されている。文部省によると、日本国内での韓国語の学習者は独語と同程度に増えているため、1997年度に中国語を追加して以来、韓国語の扱いも検討していた。中曽根弘文文相(当時)が今年3月に訪韓した際、韓国から要望されたことも契機となり、大統領来日を機に日本側も韓国文化の受容に前向きな姿勢を示すことになった。
韓国語が追加される時期について中川秀直官房長官は22日午後の記者会見で「遅くとも2003年1月のセンター試験から。森首相は1年でも早くという意向だ」と説明した。
中国語が入試科目に追加された後、中国語の授業を始める高校が現れたことから、政府は学校現場での波及効果に期待している。
私は、この件で毎年のように電凸したり文書で抗議したりしてきた。
今年は、100点満点換算で20点以上の平均点格差がなかったので電凸までする必要ないと思っていたが、産経新聞がせっかく取り上げたので文書だけでも送ろうと考えた。
FAX
03-5478-1170
〒153-8501
目黒区駒場2-19-23
大学入試センター
━━━━━━━━━━━━━
センター入試の外国語に関して質問と意見があります。
まず、外国語の科目ごとの平均点の格差について申し上げます。
毎年外国語の試験では英語の平均点と比べて、支那語(中国語)や朝鮮語(韓国語)の平均点が極端に高くなっています。
私が英語と朝鮮語の両方を良く知る日本人や韓国人の複数に確認したところ、皆が「韓国語の問題は英語の問題より遥かに簡単だ」と言っています。
中には「韓国語の問題は小学生レベルの難易度で、非常に簡単だ」という人までいます。
支那語に関しても同様に、英語に比べて難易度が低いと聞いており、外国語の科目間の難易度に格差があるのは間違いはずです。
今年(平成23年度)は、去年よりは少し格差が縮小しましたが、それでも依然として支那語が11点以上、朝鮮語が27点以上も平均点が英語の平均点よりも高いままです。
毎年英語と比べて支那語や朝鮮語の平均点が遥かに高いのは不公平なので、もっと格差を解消して下さい。
次に、そもそも、どうしてセンター試験の外国語の科目に朝鮮語があるのですか?
英語は当然として、フランス語やドイツ語などについても理解できます。
支那語についても、使用している人数が多いことを試験科目とする根拠に出来るかもしれません。
しかし、朝鮮語の場合には使用人数も少ないし、役立ちません。
学ぶべき朝鮮語の文学や資料は皆無に等しいです。
言語の使用人数を根拠とするならポルトガル語やスペイン語などの方が朝鮮語よりも遥かに多いし、隣国を根拠とするならロシア語なども科目にしないと整合性がなくなります。
ちなみに、国際連合の公用語は、常任理事国の言語である英語、フランス語、支那語、ロシア語と、その他世界で広く用いられているスペイン語、アラビア語の6言語となっています。
ポルトガル語、スペイン語、ロシア語、アラビア語を試験科目にせず、朝鮮語を試験科目にするのはやめて下さい。
マイナーで役に立たない朝鮮語は、センター試験の外国語の科目から除外すべきです。
最後に、外国語でも科目の平均点に大きな差が生じた場合には理科や社会のように得点調整をして下さい。
過去には何度も外国語の科目の間に200点満点で40点以上(100点満点に換算して20点以上)の大きな差がついたにもかかわらず得点調整をしませんでした。
そして外国語ではいくら科目の平均点に大きな格差が生じても得点調整をしないルールになっています。
しかし、それは非常に不公平、不平等であり、許されざる不作為です。
来年以降、もしも外国語で科目の平均点に40点以上の差がついたら、社会や理科と同じように得点調整するようにルールを改正して下さい。
●参考
H14年 平均点
英語 : 109.68点
韓国語 : 165.40点
【55.72点差でも得点調整なし】
H15年 平均点
英語 : 126.82点
韓国語 : 170.96点
【44.14点差でも得点調整なし】
H16年 平均点
英語 : 116.54点
韓国語 : 157.38点
【40.84点差でも得点調整なし】
平成17年度センター試験(本試験)平均点等一覧
外国語 平均点/最高 /最低/標準偏差
英語 116.18 / 200 / 0 /37.98
中国語 169.12 / 200 / 37 /41.91
韓国語 158.13 / 197 / 40 /26.04
【52.94点差でも得点調整なし】
平成18年度センター試験(本試験)平均点等一覧
外国語 平均点/最高 /最低/標準偏差
英語 127.52/200 / 0 /39.37
中国語 170.57/200 / 42 /37.00
韓国語 155.29/200 / 33 /30.39
【43.05点差でも得点調整なし】
平成19年度センター試験(本試験)平均点等一覧
外国語 平均点/最高 /最低/標準偏差
英語 131.08/200 / 0 /40.35
中国語 164.19/200 / 17/37.32
韓国語 147.55/200 / 36/29.22
(たったの33.11点差なので当然得点調整なし)
平成20年度センター試験(本試験)平均点等一覧
外国語 平均点/最高 /最低/標準偏差
英語 125.26/ 200/ 0/39.28
中国語 146.37/ 197/ 28/35.99
韓国語 143.52 / 200/ 40/33.32
(たったの21.11点差なので当然得点調整なし)
平成21年度センター試験(本試験)平均点等一覧中間集計
外国語 平均点/最高 /最低/標準偏差
英語 116.81/ 200/ 0/38.14
中国語 140.93/ 184/ 23/33.50
韓国語 171.40/ 200/ 40/25.31
【54.59点差でも得点調整なし】
平成22年度センター試験(本試験)平均点等一覧
外国語 平均点/最高/最低/標準偏差
英語 118.14 / 200/ 0/40.52
中国語 138.03 / 191/ 33/37.79
韓国語 149.97 / 196/ 63/27.30
(たったの31.83点差なので当然得点調整なし)
平成23年度センター試験(本試験)平均点等一覧
外国語 平均点/最高/最低/標準偏差
英語 122.78/ 200/ 0/ 41.24
中国語 134.14/ 196/ 0/ 38.11
韓国語 149.89/ 196/ 32/ 34.01
(たったの27.11点差なので当然得点調整なし)
氏名
●●●●(来年受験予定)
住所
〒1●●-0●●●
東京都●●区●●7-●-●
電話
03-●●●7-●●●9
FAX
03-●●●●-●●●●
━━━━━━━━━━━━━
●その他の抗議先
首相官邸・ご意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
各府省への政策に関する意見・要望
(文部科学省など)
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
●関連ブログ記事
2008年1月
センター試験の科目ごとの平均点発表
今年の外国語の得点差は過去最小か
過去には英語と朝鮮語で55.72点差など40点差以上は当たり前
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/29617335.html
2009年1月
英語116、韓国語171
大学入試:センター試験 中間集計を発表
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/38408029.html
2009年1月
大学入試センターに電凸!
英語116点で韓国語171点の外国語の科目別格差について電話で抗議
韓国語の試験実施は2000年9月23日の森喜朗と金大中の首脳会談で決定し2002年のセンター試験から実施
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/38427046.html
2009年1月
南京事件がセンター試験に出題されていた
日本史A 問5(日本史B 第6問)
日本軍が中国の都市南京を占領するに際して、捕虜や非戦闘員を殺害する事件が起きた?
ハァ?中国東北部?張作霖爆殺?ふざけんな!
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/38485798.html
2010年1月
センター試験に抗議!
外国人参政権付与は憲法上禁止されていない?
最高裁判決の傍論部分(判例にならず法的に無効)が教科書で言及されていても、本論と反対のことを述べた傍論を正しいとするのは出題ミス
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3714.html
外国語の平均点格差で電凸!
センター試験で英語119、支那語139、朝鮮語147
格差縮小も特ア優遇は相変わらず
公平な難易度とセンター入試からの朝鮮語の除外と格差がついた場合の得点調整の3点を要請
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3718.html
「センター試験は、公平・平等に行え!」