息子へ作り置き | 私をとおして感じてアメリカ!

私をとおして感じてアメリカ!

ドイツのStuttgartから始まりオレンジカウンティ、ボストン、サンディエゴと長い海外生活を過ごし、今は日本にプチ滞在中
アメリカには何度も出かける予定なので引き続きアメリカ生活ブログのままにしておきます
日本での生活ものせてます

私がアメリカに行っている間。




コンビニで何か買ったりスーパーのお弁当や外食などして、ちゃんとご飯たべるんだよ。



そう息子に伝えるが、鈍い反応。


「可能であれば、無理ない範囲で作っていって欲しい。」



と。



ドイツとアメリカに住んで居た時は日本に一時帰国する時に、旦那に大量の作り置きをしてきた。


今回は息子に作ることになっただけ。


やることはおんなじ。


冷蔵庫の中のものをスッキリさせるチャンスでもある。


結構好きなんだ。


作り置き。


今回作ったものたち。下矢印



・チキンと玉ねぎのビネガー煮込み

・肉じゃが

・ビーフシチュー

・カレー

・ミートソーススパゲッティ

・鮭の西京味噌漬け

・塩鮭

・ハンバーグ

・ピーマンの肉詰め

・きんぴらごぼう

・コールスローサラダ

・とうもろこしの天ぷら

・角煮



・チキンとじゃがいものあんかけ

(これには揚げ麺を添えて)




・ランチで持って行く用の菓子パンを数日分


左から消費期限が短い順番に。




簡単レンチンごはんやカップ麺、シリアル、お菓子類を分かりやすいように。



冷蔵庫には


・納豆

・もずく

・めかぶ

・たまご豆腐

・フルーツ

・たまご

・市販のハンバーグ

・サラダチキン 2種類



冷凍庫には


作り置きしたもの以外に、



・豚まん 2個

・ライスバーガー

・たい焼き

・鴨南蛮うどん

・フライドポテト

・リンガーハットラーメン

・リンガーハット皿うどん

・アメリカンドッグ

・チキンステーキとクリームパスタセット

・梅ご飯とバジルチキン

・鶏ごぼうごはん

・オムライス

・ナポリタン

・うどん

・ごはん




初日だけは献立を分かりやすく。


と用意して出かけたら、


お弁当を持たせていたことに気づいた。笑い泣き笑い泣き笑い泣き


翌日分だね。キョロキョロ



納豆に湯葉を入れて食べて!って書いといた。ウインク




私が不在の数週間、息子が1人で過ごす訳ですが


最初は不便だな、大変だなとか思うかも。


だけど


自分で買い出ししたり家事をこなすうちに


きっと


しばらくしたら、


なんて快適なんだろう!ママ居なくても何にも問題ないわ!


ってなるかもね。



私は久しぶりのアメリカを満喫しているかな?