おはようございます。
選抜クラスの中屋です。
ついに、最後のレッスンが終わってしまいました。
本当にあっという間だなと思いましたが、こうやって思い返してみると、やっぱり長かったような…。
私は、田舎育ちで、近くに養成所や劇団が無く、声優になりたくても、何も動けなくて焦っていました。養成所に入ることが出来て、少し満足していた自分がいた事は否定出来ません。
声優になることから、声優を目指すルートに入ることがゴールのように嬉しくて。
そんな憧れから始まった夢でしたが、人とお芝居をする楽しさを知って、夢中になって。でも何も伝えられず、演技の奥深さに悩んで足を止めて。新しい感覚を得ては、また立ち上がる。そんな繰り返しの3年間でした。
そんな私も気付けば、もう選抜クラス。
選抜クラスともなれば、所属を目の前にした闘いになりますし、どんな雰囲気かと心配していました。でも、蓋を開けてみれば、ノリが良くて、お互いのためにアドバイスし合える素敵なクラスメイト。時間を忘れて、語り合えた事も良い想い出です。
人との繋がりって大事だなと思います。
滑舌やイントネーションは自分がコツコツ努力をすれば、ある程度は何とかなります。基礎力ともう1つ、大事だと学んだことは「人」です。お仕事は人と人とのお付き合いです。レッスンでも、イベントのお手伝いでも、笑顔が素敵で気さくに話し掛けてくださる方ばかり。やっぱりそういう人が選ばれるのかなと思うのです。
2、30代のアグレッシブに動ける大切な時期の3年間を過ごす場所は重要だと思います。その時期にアクセルゼロを選ぶことが出来て、また費やすことが出来て、良かったです!気付くこともいっぱいで、反省点もいっぱいで。でも、その気付きこそが成長のためのきっかけだと思うので、失敗を大切に、1歩1歩踏み出していきたいです!
森川先生、Sクラスの皆さん、スタッフの方々、本当にありがとうございました!!!
周りをしっかり見て、この人とは気持ち良く仕事が出来るなと思ってもらえるようになりたいです。
基礎力では、努力を怠らないように。人としても、キラキラ輝けるように。
選抜クラス 中屋