皆さま、おはようございます。Sクラス 堤です。
現在私たち選抜クラスでは外国映画の吹き替えを学んでいます。
これにはもちろん、既に存在する画に合わせて喋る
必要がありますが、それ以上に重要になるのは
基本となる演技になります。
しかし画に合わせる事に集中して演技が疎かになりがちに...
声や音に頼った俄かではなく、
気持ちからしっかり演ずる事を指摘頂きました。
自分では気付く事が難しい点も、的確にアドバイスがあり、
本質的な指摘もあり、聞き逃さぬよう耳を峙てています。
「レッスン中に頂く指摘は現場でも注意される」とは先輩方の弁。
気を付けなければいけません...
そしてもう一つ、台詞が書かれていなくても、
その役が映る箇所では声を入れる様、指導頂きました。
その位の心構えを以て取り組むからこそ、
本物の演技が出来るという事ですね。
私たちは経験、実力とも一線で活躍される諸先輩方には
まだまだ届きません。
故に、時間や労力を人一倍かけて作品づくりに臨み、
私は演技と感じさせない演技を目指します。
私自身、より深く学びとりステップアップしていきますので、
改めて宜しくお願い致します。
Sクラス堤