皆さん、おはようございます。そしてはじめまして。
1期生Sクラスの金子です。
先日、大変有り難い事に森川先生の現場見学に
お邪魔させて頂いたので、
その時のことを書かせて頂きます。
私は大学を出てすぐにアクセルゼロに入所し、
基礎クラスから研究クラスで学んできたのですが、
全くの素人で現場に行くのも今回初めてでしたので、
現場見学の数日前から緊張していたのを
今でもはっきり覚えています。
当日はアクセルゼロ卒業生の先輩、
白川愛実さんとご一緒させて頂きました。
初めての現場は学ばせて頂いたことも勿論、
自分自身に反省しなければならない点も
山のようにありました。
普通に出来て当たり前の礼儀、
マナー(挨拶など)の一つ一つもきちんと出来て
いませんでした。
勿論「はじめての現場で緊張していた」
などという言い訳は一切通用しません。
現場に行けばプロとしてお仕事をさせて頂く
わけですから。
私自身甘く見ていたと深く反省しています。
思い切り凹み、沢山反省して、次お仕事で現場に
行かせて頂くことがあったら
二度とこのようなことがないよう
学んでいこう、と強く決心しました。
そして、有り難い事にガヤにも参加させて頂きました。
大先輩方と同じブース内で、ガヤをさせて頂き
貴重な経験をさせて頂きました。
ガヤをするにも、
「このシーンの裏にはどんな人がいて、
どんな気持ちでいるのだろう?
どんな事が起きているんだろう?」
とその場で考え、すぐに演技しなければなりません。
アクセルゼロに入ってからご指導下さった先生方に
教えて頂いた事、「引き出しを沢山持つ。」
本当にその通りだと思いました。
マイク前に立ったとき本当に真っ白になってしまいますし…。
演技の練習をしながら、色んなパターンの
演技・表現の仕方を学んでおくのが大切だと
思いました。
そして、森川先生がよくおっしゃる
「常にニュートラルでいる」ということも自分自身、
学んでいく上で最も大切にしていることです。
沢山の表現が出来た方が、
自分にとっての自信に繋がると思うので!
このブログを書かせて頂いている今でも
緊張しながら恐る恐る書いている私ですので、
本当にアガリ症なのですが…
多くの先輩方のお言葉をしっかり聞き、
自分なりの最大の表現が出来るように精進したい
と思います。
小学生の頃からずっと憧れていた声優になれるよう、
これからも頑張ります!
Sクラス 金子