チームZERO(ゼロ)のブログ -10ページ目

ペット課税?

民主党がペット課税を検討しているみたいです。


それは、単なる口実の元に税金収入を増やそうというのが

ねらいなのか?


根本的に犬や猫が物とういう位置づけが

問題を引き起こしている、根源ではないでしょうか?


現在の動物愛護法は現代の犬や猫には

すでに、あてはまらない所まで

生活環境は進んでいるのではないでしょうか?


人間が作り出す、ミックス犬などは

犬の種をみだし、生体を狂わせているように思えます。


人間と長い間共存してきた動物ですが

すでに、野生の動物ではありません。


考えていきたいのは、人間のモラル(命を粗末に扱わない)

そして、物扱いされている現状ではないでしょうか?


本当に犬や猫の事

毎日、殺処分されている現状

人間一人、死刑にするのに考えるのであれば

ペットも考えるべきではないのか・・・


チームZEROでは、現在署名活動を行っています。


 

TV署名も皆様の御協力の元

着実に署名数をのばしております。

現在1802人方が署名していただけてます。


[署名概要]


私達、社団法人ZEROは「犬、猫の殺処分ゼロ」を実現させることを
目的とした企業の集合体です。私達は、『チームZERO』として
現在、全国的にテレビ・スポーツ・啓発活動GOODS・イベントなどを通じ
啓発広報活動に力を入れ、この国でごく当たり前に行われている殺処分という悲しい現実を多くの方へ発信し、まずは広く認知して頂く活動を行っています。犬、猫と共に生活をする人々に対して、資格制にする必要があると考えています。なぜなら保健所への持ち込みは手放す飼い主の身勝手な理由が多いのが現状だからです。保健所等の訴えも当然必要ですけれど、第1歩として皆さんのご賛同、御署名をお待ちしております。


パソコンからはコチラ↓


チームZERO(ゼロ)のブログ


携帯からはこちら↓


http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1560


賛同して頂けるチームZERO会員数も約300人を超え

さらなる広い活動を応援して頂く為に

御協力頂ける会員さんも募集しております。



チームZERO ホームページはコチラ↓

http://www.zero-jp.com

携帯サイトはコチラ↓

http://www.zero-jp.com/m/


チームZERO(ゼロ)のブログ

NEXCO中日本、東名高速 足柄SAに「EXPASA足柄」をオープン

NEXCO中日本(中日本高速道路)と中日本エクシスは11月25日、東名高速上下線の足柄SA(サービスエリア)に、複合商業施設の「EXPASA足柄(エクスパーサ足柄)」をグランドオープンする。すでに多くの店舗が運営を始めているが、今回新たに4つの店舗が加わり、すべての施設がオープンすることになる。また、グランドオープンを記念して28日までの4日間、グランドオープンイベントを開催する。

EXPASA足柄では地元の人にも利用してもらうため、外部の一般道からもアクセスできる駐車スペース「ぷらっとパーク」を用意。約40台が駐車でき、ガソリンスタンド以外のすべての施設を利用することができる。

 愛犬家のための施設を充実させているのもEXPASA足柄の特長で、下り線には今回新たに大型犬向けのドッグランを追加している。さらにすでにオープンしているが、SAとしては初めて愛犬を同伴可能としたドッグカフェ「Huladog(フラドッグ)」もある。フラドッグでは、愛犬向けの食事も販売されるほか、隣には中・小型犬用のドッグランも併設する。

 上り線でも中・小型犬用のドッグランを設けたほか、レストラン「ロータスガーデン」のオープンテラス部では、愛犬を連れての食事もできるようになっている。また、上下線とも各所に愛犬を繋いでおけるポールが用意されている。

 足柄SAと言うと、地下200mからくみ上げた「足柄の水」も有名。富士山の高所に30年以上前に降った雪や雨でできた地下水だと言い、水を自由に持って帰ることができるほか、EXPASA足柄のレストランなどでも使われている。

 グランドオープンイベントでは、期間中の4日間、足柄SAでのお買い上げレシート1000円ごとにネットへのたまご詰め放題を行う。下り線では10時30分から行い先着100名(平日は50名)、上り線では13時30分からで先着150名(平日は100名)までとなる。また27日には下り線で和太鼓やハンドベル、ピアノ演奏などが行われる足柄音楽祭を開催。28日には上り線でジャズ生演奏や尺八演奏を行う。


【Car Watch,瀬戸 学】

「TV署名」


TV署名を始めて5カ月がすぎました。

署名期限が2010年12月10日までと期限が近づいておりますので

さらなる、皆様の声・意見をこの署名活動の中であげていただきたいと思います。


現在1743人方が署名していただいております。

先日から30人が署名してくださいました。


[署名概要]



私達、社団法人ZEROは「犬、猫の殺処分ゼロ」を実現させることを
目的とした企業の集合体です。私達は、『チームZERO』として
現在、全国的にテレビ・スポーツ・啓発活動GOODS・イベントなどを通じ
啓発広報活動に力を入れ、この国でごく当たり前に行われている殺処分という悲しい現実を多くの方へ発信し、まずは広く認知して頂く活動を行っています。犬、猫と共に生活をする人々に対して、資格制にする必要があると考えています。なぜなら保健所への持ち込みは手放す飼い主の身勝手な理由が多いのが現状だからです。保健所等の訴えも当然必要ですけれど、第1歩として皆さんのご賛同、御署名をお待ちしております。


署名して頂いた皆様からの声(一部抜粋)


長野県 ペットブームが続いていますが、飼い主は責任ある行動をしてほしいです。 

東京都 犬猫、鳥 他この地球上のすべての動物への殺処分、言われなき害獣呼ばわりに反対し、徹底した保護を主張し、実行し、署名します。 

東京都 幼少時に小型犬を飼っていたこともあり、この署名に全面的に賛成します。私ができる限り支援・応援させていただきたいと思います。 

東京都 国や公共団体は、保護した犬を積極的に広報したり、治療したり、しつけをしたりすることで、里親探しをしたり、ペットショップで販売するような制度を作るべき。それから、マイクロチップに販売者、購入者のIDを記録して動物に(かわいそうだけど)埋め込み、そのことにより飼い主に責任感をもたせるべき。 

大分県 私は平成4年から動物(主に犬)の福祉活動を始め、今までに200匹近くの犬を保護し、行政にも何度も要望をして来ました。

その結果、大分県にも仔犬譲渡会制度が成立また飼い主の保健所への犬・猫遺棄の有料化などが実現となりました。

しかし、その中で助かる動物は一握りです。切りがありません。

悲惨な状況になる前に作らない様にすることが先決です。行政や愛護団体が終生飼育を呼びかけても捨てる人は捨てます。

犬・猫を飼う資格のある人だけが飼う---この制度に大賛成です。

熊本県 日本の動物愛護精神がもっと旺盛になることを願っています。 

神奈川県 我が家では犬と猫を飼っています。子供の頃も家で犬などの動物を飼っていました。そして、子供の頃ですが、彼らの死と向き合いました。彼らと「家族」として向きあえば、自ずと答えは出るはずです。 

東京都 一日も早く殺処分がなくなる様に願います。

捨てられたり殺されたりする無実の犬猫が減ります様に。



パソコンからはコチラ↓


チームZERO(ゼロ)のブログ


携帯からはこちら↓


http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1560


賛同して頂けるチームZERO会員数も約300人を超え

さらなる広い活動を応援して頂く為に

御協力頂ける会員さんも募集しております。



チームZERO ホームページはコチラ↓

http://www.zero-jp.com

携帯サイトはコチラ↓

http://www.zero-jp.com/m/


チームZERO(ゼロ)のブログ

関東の深夜番組

愛知県半田市花園町2-11-18

トリミングアイリスペットサロンさんからご紹介いただきました。

http://www.iris-ps.com/


関東での深夜番組をご紹介します。

生放送でペットの命について色んな意見を

募集しながら考えている番組です。


http://www.youtube.com/watch?v=7TANgILw_o4

http://www.youtube.com/watch?v=97Gx61pF8GU



「TV署名」


TV署名を始めて5カ月がすぎました。

署名期限が2010年12月10日までと期限が近づいておりますので

さらなる、皆様の声・意見をこの署名活動の中であげていただきたいと思います。


現在1714人方が署名していただいております。


[署名概要]



私達、社団法人ZEROは「犬、猫の殺処分ゼロ」を実現させることを
目的とした企業の集合体です。私達は、『チームZERO』として
現在、全国的にテレビ・スポーツ・啓発活動GOODS・イベントなどを通じ
啓発広報活動に力を入れ、この国でごく当たり前に行われている殺処分という悲しい現実を多くの方へ発信し、まずは広く認知して頂く活動を行っています。犬、猫と共に生活をする人々に対して、資格制にする必要があると考えています。なぜなら保健所への持ち込みは手放す飼い主の身勝手な理由が多いのが現状だからです。保健所等の訴えも当然必要ですけれど、第1歩として皆さんのご賛同、御署名をお待ちしております。


署名して頂いた皆様からの声(一部抜粋)


鹿児島県 著名に賛同します。 

高知県 動物を飼うと言う事は,最後まで面倒を見ると言う事です.動物も家族の一員です.

大阪府 活動応援しています。

東京都 私に出来る事、小さなことからでも一つ一つ手を出して行きたい。頑張りましょう! 

埼玉県 ペットショップではフードや関連アイテムのみの販売とし、生体販売を

なくす方向にもっていけたらと願っています。

商売の為のむやみな繁殖を制限し、飼い主となる側の資格審査を

厳しくした上での引渡しを切に願います。

北海道 死んでいく犬たちには何の罪もありません。生きている人間の方が、よっぽど罪深い…。

石川県 飼い主側の資格制に賛同します。が、繁殖者と販売者側には飼い主側より更に厳しい資格取得・登録制と資格更新の制度を求めます。 

東京都 資格制は必然だと思います。無責任な人間には絶対に動物を飼って欲しくありません。動物は物ではないのです。 

愛知県 賛同します。 

北海道 ぜひ必要だと思います。 

神奈川県 人間も犬も猫もみんな同じ地球に生きる動物です。傲慢な人間のせいで尊い命を無くしてはいけない! 

神奈川県 身勝手によって命を奪われる動物たちを減らしたいです。




パソコンからはコチラ↓


チームZERO(ゼロ)のブログ


携帯からはこちら↓


http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1560


賛同して頂けるチームZERO会員数も約300人を超え

さらなる広い活動を応援して頂く為に

御協力頂ける会員さんも募集しております。



チームZERO ホームページはコチラ↓

http://www.zero-jp.com

携帯サイトはコチラ↓

http://www.zero-jp.com/m/


チームZERO(ゼロ)のブログ



犬や猫の命!

現場発:吉備中央・山中捨て犬事件 繁殖業者のモラル二極化 /岡山

毎日新聞 11月19日(金)15時10分配信

 吉備中央町の山中に犬が捨てられた事件で、動物愛護法違反容疑で逮捕された浅口市の犬繁殖販売業の男(68)は「犬は用済みになった。病気で面倒くさくなった」と話していることが県警への取材で分かった。県警は捨て犬から採取した毛をDNA鑑定、血統書の登録情報と照合して業者を突き止めた。ペットを捨てる事件は後を絶たず、良心的な業者とそうでない業者の二極化が進んでいるという。背景に迫った。【五十嵐朋子】
 男が経営する犬の飼育舎は、住宅街のはずれの田んぼの中にあった。男は120匹以上を飼育し、たくさんの犬がほえる声が辺りに響く。敷地内には広い庭があり、柵で囲われたスペースに大型犬が放たれていた。庭の物置から、小型犬らしき高い声が聞こえた。
 近所の住民は「犬がうるさい。においもきつい。以前は、犬を引き取る車両が頻繁に来たが最近見かけない」と話した。
 ペット動物の取引には県の許可が必要だ。「動物取扱業者」に登録すると県の担当者が、飼育環境を確認する。しかし開業後の監視はゆるく、商品価値を失った犬の扱いに決まりはない。ブリーダー(繁殖業者)のモラルに委ねられるのが実情だ。県動物愛護センター(北区)は、飼い主が飼えなくなったペットを有料で引き取るが、職業を確認しないため業者が交じっても分からないという。
 北区建部町宮地でポメラニアンを繁殖する個人客対象の販売店「アンジェロ・ポム」経営、後藤佳子さんは、“初代”の繁殖犬は自分で面倒を見て、2代目以降はもらい手を探して譲るという。「えさ代がかかり、スペースもとるのですべて面倒を見るのは無理だが、犬に愛情を注ぐのは当然の務め」と話す。
 県生活衛生課によると、動物取扱業は06年に登録制になった。県内の登録施設数は06年669件から、昨年には872件と増加。犬のブリーダーを名乗るには、犬の血統書を発行する唯一の組織である社団法人「ジャパンケネルクラブ」に会員登録が必要となる。

「TV署名」


TV署名を始めて5カ月がすぎました。

署名期限が2010年12月10日までと期限が近づいておりますので

さらなる、皆様の声・意見をこの署名活動の中であげていただきたいと思います。


現在1699人方が署名していただいております。


[署名概要]



私達、社団法人ZEROは「犬、猫の殺処分ゼロ」を実現させることを
目的とした企業の集合体です。私達は、『チームZERO』として
現在、全国的にテレビ・スポーツ・啓発活動GOODS・イベントなどを通じ
啓発広報活動に力を入れ、この国でごく当たり前に行われている殺処分という悲しい現実を多くの方へ発信し、まずは広く認知して頂く活動を行っています。犬、猫と共に生活をする人々に対して、資格制にする必要があると考えています。なぜなら保健所への持ち込みは手放す飼い主の身勝手な理由が多いのが現状だからです。保健所等の訴えも当然必要ですけれど、第1歩として皆さんのご賛同、御署名をお待ちしております。


署名して頂いた皆様からの声(一部抜粋)


京都府 飼い主側の責任・モラル向上の為の資格制は必要かと思いますが、必要以上の天下り機関と化しては意味がないと考えます。その点、注意が必要です。 

神奈川県 どんな方法でもいいから殺処分される犬や猫がゼロになる日がきてほしい。飼育放棄するのも同じ人間と思うと胸が痛いです。 

神奈川県 深夜に営業しているペットショップなんて最悪。照明ギンギンで動物が可哀相。身勝手な飼い主や業者 許せない。 大切な命です。 

東京都 動物を購入する場合には、その動物に応じて必要な条件を満たしている方のみが、家族として迎える事が出来る様にルールを作ってほしいです。

また業者においても、利益優先のところが増えないようにした方がよいと思います。例えば、飼える資格がある方が現れて、それから子犬を産むようなシステムにすると良いのではと思います。

1日でも早く、弱い生命も尊重されるルールが出来る事を願ってます。 

愛知県 ペットの環境がより良くなる制度ができますよう、願っております。 

京都府 生き物を大切に、犬、猫も人間と一緒で悲しむし痛みもあるのです。 

三重県 ペットの命も人の命も尊さは同じです。1つの大切な命を最後まで預かる自信がないのであれば飼うべきではありません。 

神奈川県 一日も早く、殺処分「0」が来る日を毎日祈っています。 

大阪府 以前熱帯魚店で働いていました。動物を季節物の子供用の使い捨てのおもちゃ、としか考えていない人間をたくさん見ました。実際に資格を設けることは必要だと思います。そして無資格の人間には犬・猫達に近づいてほしくもありません。




パソコンからはコチラ↓


チームZERO(ゼロ)のブログ


携帯からはこちら↓


http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1560


賛同して頂けるチームZERO会員数も約300人を超え

さらなる広い活動を応援して頂く為に

御協力頂ける会員さんも募集しております。



チームZERO ホームページはコチラ↓

http://www.zero-jp.com

携帯サイトはコチラ↓

http://www.zero-jp.com/m/


チームZERO(ゼロ)のブログ



ペット殺処分を題材にしたアニメ映画

ペット殺処分題材にしたアニメ映画「OROKA」、19日にクラブチッタで上映イベント/川崎

カナロコ 11月13日(土)10時0分配信

 飼い主の身勝手な理由でペットが捨てられ、殺処分になっている実態をテーマに命の大切さを伝えるショートアニメ映画「OROKA」の上映イベントが19日、川崎市川崎区小川町のクラブチッタで開かれる。

 映画の原作・監督は映像作家のYORIYASUさん。上映時間は約15分。ストーリーは、飽き性の母親が「もう育てるのは無理」と男の子をひとりぼっちにして去ってしまう場面で始まり、ペットの殺処分を人間に置き換えた形で展開される。

 YORIYASU監督は動物愛護センターや児童福祉施設に通いながら映画を制作。「ペットも人と同じ命であることを飼い主に伝えるとともに、殺処分の減少や児童虐待防止につなげたい」と来場を呼び掛けている。

 午後4時半開場。同6時スタート。上映会と併せて、「盲導犬アーティスト」として活動する栗山龍太さんと映画の主題歌を歌う伊吹唯さんによるライブが行われる。入場料は1人3500円(前売り3千円)だが、川崎市内在住・在勤・在学者と12歳以下は無料。問い合わせはBirthday Eve電話03(5419)7248。

「TV署名」


TV署名を始めて5カ月がすぎました。

署名期限が2010年12月10日までと期限が近づいておりますので

さらなる、皆様の声・意見をこの署名活動の中であげていただきたいと思います。


現在1657人方が署名していただいております。


[署名概要]



私達、社団法人ZEROは「犬、猫の殺処分ゼロ」を実現させることを
目的とした企業の集合体です。私達は、『チームZERO』として
現在、全国的にテレビ・スポーツ・啓発活動GOODS・イベントなどを通じ
啓発広報活動に力を入れ、この国でごく当たり前に行われている殺処分という悲しい現実を多くの方へ発信し、まずは広く認知して頂く活動を行っています。犬、猫と共に生活をする人々に対して、資格制にする必要があると考えています。なぜなら保健所への持ち込みは手放す飼い主の身勝手な理由が多いのが現状だからです。保健所等の訴えも当然必要ですけれど、第1歩として皆さんのご賛同、御署名をお待ちしております。


署名して頂いた皆様からの声(一部抜粋)


新潟県 実現することを願います!

愛知県 保護活動をしながら、売る側も飼う側もモラルの向上が必要だとつくづく思う毎日です。

神奈川県 無責任な飼い主予防には大賛成ですが、資格の内容にもよります。とにかく飽きたら保健所やどこかに捨てるような無責任な飼い主には飼わせない…それだけは必要と考えます。 

山口県 ペットを愛するほとんどの方々は、モラルを持った素晴らしい飼い主だと思います。一部の心ない者の行動により、不幸な末路を迎えるペットが増える事を望む人は決していないと思います。

ペットを守る為にも、動物を飼う行為に責任を持つためにも、資格を持つ事は悪いことでは無いと考え署名致します。 

大阪府 動物を飼うのなら飼い主は責任をもって最期まで面倒をみるのが当たり前。それができないなら飼うな 

千葉県 資格制度当然でしょう。誰でも動物を家族に出来る誤ったシステムを過去のものにしてください。そうしない限りペットの犠牲は絶対になくなりませんから。 

三重県   殺処分なんて絶対廃止!!! 

岩手県 犬たちのひたむきな愛に値する人間になりたい。「日本の犬は幸せだね」といわれる国になりましょう。 

群馬県 どうか大切な命を救ってください。よろしくお願い致します。 

東京都 みんなみんな同じ命です…物ではない…命をもっともっと大切にして欲しいです…

切に願います… 

千葉県 全国の愛護センター職員さん、ボランティアさん達がどんなに懸命に頑張り、里親探しをしても大元の蛇口を閉めなければ殺処分ゼロにはなりません。生き物を飼い始めたら最期まで責任を持つことは、最低限の責任だと思います。犬・猫全てのペットを登録制にし自治体で頭数管理が出来るようにし、尚かつ飼い主としてのライセンスも必要だと思います。それほど日本の動物事情は最悪で、経済大国と言われることが恥ずかしく感じるほどです。

静岡県 いいかげんな気持ちでペットを飼育して放棄する人が多過ぎます。飼育するなら最後まで責任を持って欲しいです。 

東京都 日本では飼い主の資格審査も無いまま衝動買いで動物たちの命を買うことが出来る 生体展示販売が許されています。それによって 悪徳ブリーダー、販売業者の台頭は目に余るものがあります。消費者の意識を変えるためにも資格審査の義務付けをお願いします。 

神奈川県 飼い主、販売者、両方を登録資格制にするべきです。





パソコンからはコチラ↓


チームZERO(ゼロ)のブログ


携帯からはこちら↓


http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1560


賛同して頂けるチームZERO会員数も約300人を超え

さらなる広い活動を応援して頂く為に

御協力頂ける会員さんも募集しております。



チームZERO ホームページはコチラ↓

http://www.zero-jp.com

携帯サイトはコチラ↓

http://www.zero-jp.com/m/


チームZERO(ゼロ)のブログ