明日は!!
バイクショップのツーリング
てっきり雨天中止だと思ってました
ちなみに明日の降水確率60%です
今日なんて霰が降ったんですが・・・
しかも山間部はスゲエ寒いとか・・・
まっ! 行くと決まったんで事故なく故障なくで楽しんで来ます。
で、見て来ます!!
時代を駆け抜けたオートバイ達を
http://www.vehicle.city.hiroshima.jp/
そして、乗ってきます!! セグウェイに!!
無事に帰れたら報告しま~す
お前だったのかヾ(。`Д´。)ノ
この前から、おかしい・・おかしい・・ と 思ってたニンジャのハンドリング
原因が判明しました
原因はコイツ↓↓
空気入れとゲージが一体になった優れ物(?)
全然、優れ物じゃなかったけどヽ(`Д´)ノ
コイツのゲージが、おかしかったんです
どうおかしいかと言いますと 正確な圧より0.4~0.6㌔目盛りが少ないんです
つまり、このゲージでは2.5になってても正確には2㌔位しか入ってないんです
先週の記事で暴れる・・・
とか言ってたのは
単なる空気不足です・・・・
たぶん、先週の日曜日は 前が1㌔位で 後が1.5弱だったと思います
そりゃ、あのスピードなら暴れるわ∑(゚Д゚)
で、何故に判明したかと言いますと・・・・
この前のETC取り付けました の時に
バイクショップを出るときに
店「空気が少なかったから入れといたよ」 と 言われ・・・
??????
俺「昨日、来る前に入れたんだけど・・・!?」
「?????」
エア漏れか?? と ショップでチェック
特に不具合は見つからず・・・・
店「どこで入れた?」
俺「我が家!」
もしかしてエアゲージ??か??
ショップで定数入れて・・・
*帰りのハンドリングは最高でした
帰って計ってみると・・・・
定数+約0.5多い・・・・
お前
だったのか
ちなみにコイツは青い屋根のホームセンターにて購入
貧乏だから買い換えず空気を多めに(+0.5)入れてこのゲージは使おうと思ってます。
私、困ってます・・・・

仕事をしてても・・
TVを見てても・・
こんなんじゃ 日本シリーズに集中出来ないよ~

何とかして~~
そいつの正体とは・・・・
これ ↓↓
マジで耳から離れませ~ん

ETC取り付けました
ニンジャ無事ETCの取り付け完了しました。
せっかくなのでご報告させてもらいます。
取り付けたのは、これ↓
取り付け場所はインナーカウルにベルクロ止めの予定でしたが
この辺りですね
頑張ってもらったけどハンドルに当たるので(らしい)断念・・
で、ここに決定 ↓ ↓(してました)
ハンドルブレースです。
ここまでは、昼間です。
そして、仕事も終わり、乗って帰ったので
車庫でチェック(ショップでは話に夢中で確認せず)
ちなみにETCは喋りません
こんなかんじです
カードを入れてみると・・・・
?????
ちょっと入れる場所 悩みました
車のように挿入タイプじゃあないです
蓋のような仕組みです
閉じるのが結構、固いのでしっかり防水してくれると思います
カードを入れると
こうなります。
カードを入れて蓋を閉めると
エラーのオレンジランプ(読み込み中)
読み込みが終わると
スタンバイのグリーンのランプ(読み込み完了)
カッコイイのか悪いのかはわかりませんが
一応こんな かんじでございます。
カードの脱着が面倒なのでカードは入れっぱで決定ですね
高速デビューはいつだ??
ゲートが開かなかったら記事アップします