右と左 どっちが曲がりやすいかと問うてました
そして 意外に右が良いって方も多く驚きました
何回も記してきましたが
老犬は ブログを始めた頃は
右に派手にスッ転んだ後で
しばらくトラウマから右が怖かったモノです
その頃には左の方が良いって意見も多く
慣れの問題かという結論になりました
いつしか老犬は
見通しのよい右の方が好きになりましたが
以前のゼファーさんのタイヤ
それほどでもないようです~(・∀・)
なんなら左の方が荒れてる
そもそも レースなどでは
右だの左だのありませんし
免許取得の際のスラロームでも
どっちがいいとかなかったハズ
では ナゼ
左には慣れがあるのでしょう
自転車に乗るのも左から
トラック競技も左廻り
実はコレ
人間は左側に心臓があるため
軸足としてバランスが良いのは左足だからだと
チコちゃんが言ってたそうです
そこで ひとつ思い出した事が……
フツーに右から ゼファーさん押したり回したり置いたり
老犬にゃ出来ない事をアッサリと…
これも慣れの問題かも知れませんが
ふと 思いました
なんで バイクは左から乗り降りするのか?
日本では
左側通行だから都合が良いでしょうけど
他国の方も
押しがけの時など 左側から乗りますやん?
日常品
例えば 固定電話やズボンのファスナーなどなど
世の中 右利き用に作られております
それに合わせて バイクは右手に前ブレーキ
右足にリアブレーキがあるから❓
跨いだ瞬間ブレーキ踏めるから❓
調べてみると
もっともな 意見がありました
それは…
実は 乗馬の名残り
しかも 今でも左側通行のイギリスから
バイクが始まったという事でした
右側通行にしたのは
なんとフランスの ナポレオンだそうです
なぜなら 彼は左利きだから
スレ違いざまに剣を取れるように
右側通行を始めたそうです
ワガママなやっちゃな❗️
一度 右側から押しがけしてみよかな❓
コケる自信しかないけど