それは単車だから?と思ったけど違った | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

前回のブログをあげた後
ふと
『単車』というワードが頭の中をよぎり

これか? と思いたった左から乗り降りする理由



ってか
単車と呼ばれるのは

複車ならぬ 側車のない単体の車って意味


その側車が右につくからちゃう❓

と思いましたが


全く違ったようです

そもそもサイドカーは



道路の中央側にセットするのがセオリーだとか

それはブレーキの際に
バイク本体側に曲がるから

四輪車のブレーキの
片利きと同じ理由でしょうかね?

なので
ブレーキングの際に 対向車線に飛び出さないように 道路の中央側にセットするのがセオリーだそうです


ではナゼ 左側から乗り降りするのか


探すと面白く説得力のある説発見

それは

ホンダが速かったから

そもそも バイクは
イギリス式とドイツ式があったようで

メグロ以外はイギリス式を採用

W1が右シフトなのは メグロはドイツ式だったって事でしょう

右利きの多い日本では
左側通行で右足ブレーキが合うのでしょうね


そして
ホンダのバイクが強いとなると


ホンダスタイルがスタンダードになった



という事でした

ちゃんちゃん♪