ヂャイロと自然色 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

最近

新しく運転手が入りまして

その方の奥様が 
ジャイロが気に入って足にしてるそうです


老犬が気になるバイクだと言ってたら

会社に乗って来てくれました




リアのトレッドによって

原付かミニカーに別れるそうで

コチラはミニカー扱い

原付免許じゃなく 車の免許が必要だそうですが



ぶっちゃけ分かりません❗️


乗ってみると(←あつかましい)

見た目 三輪なので
バイク感覚で乗るのが違和感満開


ステップガリゴリ擦ってもコケないそうです

馴れると
案外 簡単にステップガリゴリしそうです


馴れると
バリオモロイ❗️

便利そうだし
やっぱ欲しいわコレ……


ただ 構造が全く理解できません

バンクしすぎたら どーなる❓
リアが滑ったらどーなる❓
フロントって浮くの❓
タイヤって高いの❓


ちなみに リアサスはフツーのモノサス


サイドブレーキみたいなモンを使えば

傾く事もなく 地震でも安心です


バンクする時のイメージは
ゲーセンのバイクレーサーに乗ってる感じですかね❓


ピザ配達のジャイロが
コケてるのを見た事がありますが


逆にどうやってコケたんやろ❓(・・;)



やっぱ 年をとったら(←とってるけど)

ゼファイロか ジャイオスに名変ですかね(ノ∀≦。)ノ




そんな事 考えながら

仕事は夕方を過ぎ


日の入りを見損ねた (・・;)



時間が合わねー

でもキレイな茜色を見たら

お月さまも黄色くキレイに出てました





それでも やはり

印象付けられた

ジャイロなお話でした~(*''*)