考えられる手法は
①アッセンで購入(←ビンボで脚下)
②中古品を探す(←ビンボで…以下同文)
③いっそ Fフェンレスにする(←さすがに似合わないので脚下)
④割れた部分から後ろを切り離す(←ケーブルとホースの処理がだらしなくなるから脚下)
⑤瞬接で直す
⑤に決定❗️v(・∀・*)
でも コレ……
なかなか外れません Σ(O_O;)
あれ❓(´・ω・`)
前は どうやって外したっけ?
割れてきてるので ムリは禁物
フォークの形とフェンダーの形からして
物理的にムリぢゃん (ノ∀≦。)
タイヤ 外さないとやね~(o-∀-o)
………めんどくさっ❗️
でも やる気になった時しかできないし
何故か 間の写真なしからの
この繊維を 細かく切って
裏から貼り付けて 劣化したファイバーパテで
パテって言うより 糊と化してましたが……(←マジで瞬接か?)
ひっつきゃえーねん❗️( ´∀`)
このままバリオスさん放置できないので
またタイヤを着けて
ついでに タンクの傷んだ塗装を剥がして
コレ以上錆びないように 軽くプラサフ
何度もコケては凹み続けるトコも
ペーパーで磨いでみる
ムンクの叫びが 出てきました…
この後
この間 草刈りした枯草を焼きながらしてたら
近所の……っても 年2~3回しか帰ってこないオッサンと ケンカになったので
時間がなくなり
現在 このまま放置しています(ノ∀≦。)ノ