同じ750でも | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

昨日 樫野で折返し時間が6分の時


見かけたバイクがコチラ



NC750X    


だそうです

教習車などに使われてるのは
NC750S と やや違うようで





スクリーンやヒーターグリップが標準なようで




意外に フロントシングルローターでABS




ストッピングパワーに自信ありって事ですかね?(´・ω・`)



タイヤは ツーリング用の ロードスマートを履いてましたが


これは なかなかの長寿で オーナーさんのお気にだそうです

前輪ならそれもアリかと考えてみますが


どーなんやろ?(´・ω・`)



そして 特筆すべきが

オーバードライブ付きの6速ミッション


クラッチレスでペダルレス

だけど ATとも違う……



よく分かりません(*`・ω・)ゞ




さらに ゼファーさんなどの燃料タンクの部分が



小物入れとなってて

燃料はケツの下に入るようで

倒れた時にも起こしやすい❓(←違う?)



所要元は こんな感じ

排気量745cc
エンジンタイプ水冷・4ストローク・OHC・4バルブ・直列・2気筒
エンジン始動方式セルフ式
最高出力54ps/6,250rpm
最大トルク6.9kgf・m/4,750rpm
車体重量(乾燥重量)-
車体重量(装備重量)221kg
発売開始年2019年
全長・全高・全幅2215mm × 1320mm × 845mm
燃料タンク容量14.0リットル
燃料消費率42.0(60km/h)※2名乗車時、WMTCモード値:28.3(クラス 3-2)※1名乗車時
航続可能距離588.0km(概算値)
燃料供給方式電子式〈電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)〉
シート高800mm


4バルブのシングルカム

最高出力回転数は6,000強と

割りと楽にスイスイ峠を抜けれそうなバイクかも知れませんね~( *´艸`)



同じ750なんで

ゼファーさんのスペックも貼ってみました


全長 (mm)2105
全幅 (mm)770
全高 (mm)1095
軸間距離 (mm)1460
最低地上高 (mm)150
シート高 (mm)780
乾燥重量 (kg)206
乗車定員(名)2
原動機種類4ストローク
気筒数4
シリンダ配列並列(直列)
冷却方式空冷
排気量 (cc)738
4スト・カム駆動方式DOHC
4スト・気筒あたりバルブ数2
内径(シリンダーボア)(mm)66
行程(ピストンストローク)(mm)54
圧縮比(:1)9.5
最高出力(kW)50
最高出力(PS)68
最高出力回転数(rpm)9000
最大トルク(N・m)54
最大トルク(kgf・m)5.5
最大トルク回転数(rpm)7500
燃料タンク容量 (L)16
燃料(種類)レギュラーガソリン
燃料供給方式キャブレター
満タン時航続距離(概算・参考値)544.0
エンジン始動方式セルフスターター式
点火装置フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式DR9EA
点火プラグ必要本数・合計4
搭載バッテリー・型式YTX12-BS
エンジンオイル容量※全容量 (L)3.60
エンジンオイル量(オイル交換時) (L)3.00
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L)3.50
推奨エンジンオイル(SAE粘度)10W-40
クラッチ形式湿式・多板
変速機形式リターン式・5段変速
1次減速比2.550
2次減速比2.250
変速比1速 2.3330/2速 1.6310/3速 1.2720/4速 1.0400/5速 0.8750                                        
  


が、

ライバルとなるのは Vストロームやヴェルシスとなりますかね~(o-∀-o)