特許とっとととっときゃ良かった(←ムリ) | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

その①
昔 RDってバイクに乗ってたのは何度も記してきました





当時 周りのバイクは

ナンバープレートを折り曲げたり 千切ったりしておりました

老犬 んな事はイヤ❗️

だけど ナンバーって ブッチャい❗️


って事で 思いついたのが

ライセンス灯   ってもテールランプの透明な部分
に色付けちゃえ大作戦です(*`・ω・)ゞ

写真はゼファーさんですけど

使ったのは プラモデル等のテールランプに使用するクリアレッドです


コレを筆で塗ったら いわゆる刷毛目がついて

めっちゃキレイにナンバーが 隠れる❗️  


いやいや 光る❗️



コレを感心した ヤンチャな KH 先輩は



電球に青マジックを塗って喜んでました~( *´艸`)


結局 熱で長持ちしませんでしたけど



数年後

色付きの電球、売出されましたよね Σ(O_O;)




その②
33 typeMって車

32時代から 受け継がれた 4ポットのブレーキキャリパーが着いてましたが


当時の ビッグキャリパーといえば

ブレンボのゴールドや 


エンドレスのブルーなど



特殊なものだけだったので

NISSANのロゴだけ白く残し 鳥居のような赤に塗ってやりました


数年後

ランエボのブレンボは 真赤に塗装されてました Σ(O_O;)






その③

ウチの おKはん

ボディーカラーは赤なんですが 数年前にドアミラーが壊れ

その辺にあった同車種のドアミラーを付けたら

めっちゃ目立つようになりました




今 同じカラーリングがあるとは……(=_=)





真似するなら 銭 はらえ❗️
1万でいーよ(ノ∀≦。)ノ