なぜ フロントも点かない❓(´・ω・`)
一番 真っ先に考えるのは タマ切れですよね?
バリオスさんの タマを借りました❗️

とは いっても バリオスさんのは
純粋な純正~(o-∀-o)
ここのポッチをポチっと切って

ゼファーさんに付けるも点かない……
ゼファーさんに付いてたのを バリオスさんに付けたら点いた……
付けるとか点いたとか ややこいですが
タマは使える❗️(←もう羨ましいお年頃です)
こうなると 話はさらにややこしい (*T^T)
ネイキッドの ゼファーさんを
さらに丸裸にして

これぞ スーパーネイキッド…
配線のハズレがないか
格子柄❗️(←チェックって事です)
なんも 異常は見当たらない
フロントも ブレーキスイッチが怪しいのか❓
と、イケてる バリオスさんの電通を見てから

ゼファーさんも 見ると

アウト~(*T^T)
しかし ゼファーさんと バリオスさんの違い
ゼファーさんは ニッシンのマスターが付いておられる…

ここで チョーゼツ久しぶりに
大阪堺の break兄さんに電話してみる
美肌美肌(←プルプル)
………寒寒…寒寒…(←ブルブル)
転送してる音なので 事務所にいないな
と思ってたら
『はい、breakです』(←彼女)
『あれ?兄さんは?』(←失礼すぎる挨拶なし)
『あ、ちょっと待って下さい え…と お名前は?』
『あ、老犬です、和歌山に行った老犬だと言ってくれたら…』
『あー! はいはい、ちょっと待って下さいね』(←覚えてたのか?)
『…………………』
『あーもしもし~』
『久しぶりやね~ 忙しそやね~』
『いやいや、何 が あったんスか?』(←なぜ決めつける?)
『いや、リアブレーキスイッチって 前に買ってくれたん 純正やんな?』
『ん~ そうやったと思います』
『探しても見つからんねん』
『いや、絶対ありますよ』
『もっと探した方が良い?』
『間違いないです』(←そらそやな)
『それと フロントにニッシンのマスター付けてくれたん覚えてる?』
『平マスターでしたっけ?』
『そうそう、それ、それってスイッチ壊れる事もあるん? コケただけやねんけど』
『ありますよ~ 』
『どうしたらいいん?』
『そりゃ換えるか バラして清掃して接点チョチョって弄るかですね』
『ん~ …… 分かった…』
『そもそも電気は間違いなく来てるんですか?』
『来てると思うけど』
『ブレーキを通さず 直結してランプ点くか見た方がいいっスよ』
『なるほど 了解、ありがとう』
『またいつでも聞いて下さい』
『ってか また遊びに行くわ』
と 電話を切りましたが
ニッシンのマスターを バラして掃除?
スイッチだけ換える?
絶対ムリ❗️(←どんくさいから車検に間に合わない)
直結の代わりに 2本の間にテスター放り込んでみても
点かない…(;¬_¬)
確かにレバーを握るとカチカチ音は聞こえる
接点不良でもないって事ですかね?
じゃあ なるほど 配線が切れてる可能性も高い訳で
さっぱりわからん……(=_=)
どうでも良いけど
タンク外した上から見たら
プラグって
付けたままでも錆びるんやね Σ(O_O;)
