再確認 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

まずは

バリオスさんを実験台に引っ張り出して





てか アンタ花粉症平気なん❓(´・ω・`)


ってぐらい花粉まみれですやん




そして リアブレーキスイッチを確認

バックステップの為に 斜めにオフセットされてますが


ゼファーさんのとも そうは変わらない感じです




そして ゼファーさん投入(←老犬は糖尿)




コケキズ再確認します


まずは バックミラー



塗り替えで済むレベルです、うん、良し




スライダー



絆創膏貼っときゃ 済むレベルです
うん、良し



バンクセンサー



写真には写ってませんが ネジが中に残ってて 外すのに苦労しそうです

別に要らんもんやし

うん、良し


バーエンドとクラッチレバー



これは泣きたいですが

形はちゃんと残ってるし 買うほどのキズでもなし

ヤムナシ、です(*T^T)




右肩下がりの 指示器




外さずに 力わざで 元通り



若干 ネジれてる気もしますが

まぁ、良し


今回 改めて気がついたのは

スピードメーターカバーにキズ




イズレ 400のカバーと換えたいですね


なにか 当たったのか

ヘッドの右側に 塗装のハガレ


タッチアップで 済みそうですけど

なんでやろ❓(´・ω・`)



さて、ここからが問題

爆音の悪の根源に

バッフルを もうひとつ足したろかいな



車検の時だけ バリオスさんのん 借りよかな

と 甘い考え持ってましたが


一目見て




バリオスさんのがデカイ……


 消音材をまく針金でも買いに……


と 思いましたが


去年 流れた橋の修復を 今頃始めたので

道を 通れない……(;¬_¬)





なので 出るのは諦め

ブレーキに とりかかります


いままで 何度も言いましたが

電気キライです




続くと思います(*`・ω・)ゞ