初午(はつうま)の行事が 近くのお寺さんでありまして
厄年にあたる方が 餅をまいて
まいた餅を持って帰って厄ごと
くっちまぉーゼ❗️
って事………なんですかね❓
家族一同で 52ケ 拾って帰りました(←少ない方)
その後 行きつけのスタンドに行きます
地味で 呑気なコスモなんですけど
レア車など 集まってくる不思議なスタンド
ここに良く遊びに来てるのが
CB750 (K6)
750ライダーでお馴染みの CB750
キレイにしてますよね
マフラーは 純正ですが 以前の純正の方が音が良かった
と オーナーさんにしか分からない こだわりの情報もいただきます
K0 ほどの人気はないそうですが
んなモン 老犬にわかるハズもないし
旧車の美しさは充分伝わってきます
思えば 老犬が 人生初の ハンドル握ったバイクが
このCB(←小学生の時に 集会に行った時)(←←もちろん足は届かない)(←←←今でも怪しい)
ステムナットに警告灯が付いてたんですね
ちなみに このバイク
和歌山の『和』ナンバーで
オーナーさん 推定75以上
安っぽい ジェッヘルかぶって
ヤッケと作業ズボンに乗って帰られました
カッチョ良すぎる❗️
自分も そうなりたい……
そう思いながら
古座川の タコ焼き屋さん 『和』へ
お忘れでしょうが
こちらの大将、G7 にお乗りです
奥様は 元ゼファー乗り(←今は乗ってないらしい)
趣味と商売は別だと なかなかバイクは出しませんけど
タコ焼きは 美味しい❗️
大阪で店出してもイケると思います
あまりにも美味しいので
タコ焼きと 一緒に
お好み焼きも食べましたが
フライパンで 出てきた~(●´ω`●)
古座川町役場の すぐ前にあるので
近くに寄った際には 是非どうぞ~(*≧ω≦)