元きた道を戻らず 311号線で戻ります(←だから周遊ね)
ある程度 道幅が狭いと予想してましたが
いきなりの 素敵すぎる道
を 阻む工事用の ダッ○ワイ○
明らかに女性であろう ダ○チワ○フですが
めっちゃ 越前屋的含み笑い
ヌシは悪くないハズなので
走りの続きを楽しみます~(●´ω`●)
最初は 広かった道も
林の中に入ったり 漁港を抜けたり 海水浴場を通ったり
これはこれで楽しい❗️
やがて 出てきたのが
ムロミサキ
あ……いや そうじゃなくて
牟婁岬
和歌山から三重県にまたがって
西牟婁 東牟婁となります
その牟婁岬です
で たまたま停めた場所から
たてがさき❓ どれ❓
よく わからないので ネットから~(●´ω`●)
どうやって行くねや❓
分かりませんけど せっかくの広いトコなんで
先に進む事にしましたら
こんな場所から
遠くに見えました~(*≧ω≦)
さらに のどかな景色も眺め
無事に帰りましたv(・∀・*)
極端に総括すると
サーキットのような42号線と
ラリー路のような311号線
熊野尾鷲周遊は
かなり楽しいと感じました~(●´ω`●)
帰りに もう1本 ワンダ飲んだので
食費260円、ガソリン10㍑ (←リッター23㎞)
安く楽しめました
帰ってからも
今度は地元の浜へ
本物犬の散歩にいける時間がありました
オカンに怒られずにすんだ
大量のカラスのフンに怯えながら
歩く方が しんどいっス………