熊野尾鷲周遊往路 | ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファオス~アラカンライダー~

ゼファーな日々とバリオスな日々とたまに仕事の日々

神様ありがとう~(●´ω`●)



今回 シフトを交換したため 

不意にできた連休です(*`・ω・)ゞ

2日とも晴れるなんて奇跡です



でも…



ケツは軽いが 腰は重たい(←最低)

老犬は 朝はなかなか動かない……(=_=)


なんとか頑張って(←なにをや?)


前日はバリオスさんだったので

ここは 洗濯物の奥からゼファーさんを引っ張り出し





お出かけしました v(・∀・*)


実は前の日に フォルツァのお兄さんと話をしながら

いい事 思いついた❗️(←思いついても良い結果にはならない)


それは 三重県熊野の鬼ヶ城から 尾鷲までを周遊したいゼ大作戦❗️



前から 気になってた道なんですけどね

実は老犬 バイクで得意な事はなくても

苦手は山盛りあって

そのうちの一つが 高速道路みたいな 真っ直ぐな道がキライ ( ω-、)


白浜から勝浦までは 気持ちよくクネってる42号線ですが

新宮から先は



マッドマックス的な 直線道路

意外かも知れませんが 老犬 山の中以外は異常に大人しいんです(←なんなら軽トラに抜かれる)

制限速度は守りませんが 道を開けてくれないと  前を走行してる車を抜く事は ほぼありません(←たまに音にビビって譲ってくれる)


だから あまり熊野とか行かないんですけど

同じ太平洋でも 和歌山と違って 海が広い熊野(←たまにゃいぃね)



もう少し老眼が進めば

アメリカが見えるかも❓(←そもそも方向が違う?)


そして この道の駅で

なんか 温かい物でもと思い 財布を開ける………


せんえん
しか入ってやがらん Σ(O_O;)

ガソリン足らんかったら困るし


ここは ポケットの中の小銭(←860円あった)
から

ワンダでガマンします(*''*)


そこから しばらく走って

70㎞近く離れた

スタート地点に到達❗️(←すでにグタグタ)





ここから 42号線は山に突入です(*`・ω・)ゞ

車では何度か通ってますが

バイクは初めて~(*≧ω≦)



ほとんどの車が 高速バイパスに入るので

旧道は スッカスカ

旧道とは言っても そこは三重県の

腐っても一級国道❗️

和歌山の腐った二級国道とは違います(←現在は一級二級と分けてないらしい)

分かりやすく言うなれば

いつもの山が 碓氷峠なら
こっちは碓氷バイパス(←余計分からんか?)




もう 気持ち良すぎです~(●´ω`●)


たぶん ハイパーSS で走ったら
さらに楽しいでしょう(←ワタシャムリだよ)


ただね

一つ山を越えた所で 気温5℃

山かげは 濡れてるし 上の方は凍結の可能性も高い

案の定 何回か予想外の動きをするゼファーさん



暖かくなってから また来よう


そう考えながら 復路に突入します(*''*)