せっかくの 晴天の休日なのに
なんか ダルくてボサボサしてました
が、一日中ボサボサしてたら
ホンマもんのボサ人間になってしまう(←手遅れ)
そう思って やっと動き出せたのが
すでに14時すぎ……(=_=)
どっか行かなきゃという 意味不明のプレッシャーの中
思い出したのは 先週末の有線放送で
『樫野崎の水仙の植え替えをしますので 是非ご来場下さい』
実は 樫野崎の水仙は有名で テレビで放映するぐらいです
だっしゅで行ってみた❗️
バイク専用置場に置いて
てくてく歩く(←ダルい…)(←←なぜ行った?)
波はなくても(←江戸むらさきとは続かない)
都会の喧騒ぐらいうるさかったりします
一部で有名になった
トルコのスケベハゲのお店は
休みのようです
休みやから 逆に気がつきました
オッサン……
守られすぎやろ……(=_=)
壁にギッシリお守り(←ゴーゴンの目)
一面にだけ貼りまくってるので
日本の風水みたいなんがあるんですかね?
そして 灯台の手前
両側に水仙
よく 出てくる画は
こんな感じかいな❓
植え替えたって…
どれ❓
と思ってたら 一部分が
こんなんでした~(●´ω`●)
たまには 裏に回ってみたらば
良い景色です( ´∀`)
良い天気やし
ちょっと気になったのが
灯台って 運輸省の管轄なんですね Σ(O_O;)
また 歩いて戻りながら
鯛島と九龍島を反対側から見て
夕暮れ間近~❗️か…帰りません まだ