老犬らオーナーでさえ 一瞬では見分けつかないんですよ
最初に設計販売されたのは 400なので
やはり 400が一番スマートなデザインです
あとは 細部のデザインとか
正面から見たエンジンの幅とかで
750 1100 と見分けて行きますが
一瞬 通り過ぎたぐらいじゃ分からない…
もっと 分かりにくいのが
フルカスタムの Zと
Zに近づけたゼファー
特にゼファー750は ヘッドカバーを丸くして
Zに寄せてきてるので 分かりにくいんです
タンク サス フェンダー指示器などを
ドレミの外装にして
ヘッドライト上げて スイングアーム換えたら
ハッキリ言って
分かりません❗️( ´∀`)
さて、何枚か写真を貼ります
分かりますか?~(●´ω`●)
⑧

① ネットで拾ったZ
リアにディスクが入ってますが クランクカバーの形状がZです
② 奈良のかつらぎ西で遭遇したZⅠ
キャストホイールが光ってますが サイズは忘れました~(´-ω-`)
③ ドレミ外装のゼファー
スイングアームも換えて180のタイヤを履いてました、このゼファーから老犬の元モリワキを戴きましたv(・∀・*)
④ 神戸エリソンさんのゼファー
是非 遊びに行って下さい(←自分が行け)
⑤ ウチのゼファーさん
ウチのだけ さん付けです~(o-∀-o)
⑥ しょうまるさんのゼファー
もうね…気合が違います カッチョ良すぎです
⑦ カフェレストラン マッハⅢマスターのZⅠ
自分で勝手に車庫で見てこいとか言われます
⑧ 樫野で盗撮したゼファー11
マッドマックスに出てたZⅠみたいです(*`・ω・)ゞ
⑨ フルレストアされたZⅠ
キレイすぎると 最近ブログにあげました(←記憶が曖昧)
⑩ カタログのZⅠです(*`・ω・)ゞ
いくら どう弄っても Zとゼファーの見分けがつくのは
キックペダルとフレーム、クランクカバーの形状です(←バックステップ付けるとキックは外す)
ただ そんなもん
誰も見ません(*`・ω・)ゞ
乗ってても 見分けつかないもんなんです
しかも 最近Zにゼファーのキャブを装着する方も多いらしいし(←って誰か言うてた)
それを 承知した上で
⑪
ネットからZⅡで拾った写真ですけど
どっち❓ Σ(O_O;)
ホイールやローターはゼファーのようやし
キックペダル見えんし クランクカバーも黒くて分からへん…
なので 写真の元をググってみたら
Zでした~(●´ω`●)
何問 正解できました?(←クイズやったんか?)