仕事での話です
串本 紀伊大島

ここは 都会ではあまり聞かない
全島 フリー乗降区間となってます
バス停がなくても
どこでも手をあげれば コミュバスに乗る事ができます
串本大橋を渡り
50㎞ 弱で走ると 1分~2分の所に ちょっと人気のパン屋 N があります
季節のフルーツを活かしたパンが人気で
老犬も これまではよく人に勧めてました
そこのアルバイトが
仕事帰りにバスを利用したかったけど
バスに無視されたと苦情が入りました
バス停がない所で
2時間に1本しかバスがなく
しかも周りはどっぷり闇です
皆さんならどうしますか❓
正解は
まず通過する時間を調べて
どんなバスが走ってるのか把握しなくちゃいけません
なんせアナログなコミュバス
特に夕方の大島線のバスは
ハイエースなので 室内灯が点いてる以外
見分ける術はありません
なので とにかく調べる事です
っても 電話1本で済む話です
しかし❗️
こちらのアルバイトさんが取った方法は
自分じゃ分からんから お前が来い❗️作戦ですΣ(O_O;)
町に苦情を述べた後
議員を呼出し バスの運行に一手間入れさせました
結果❗️
乗る人がいようがいまいが
Nの前にバスを停めて ドアを開けよ❗️
と 指令が出ました
しかも 反対車線を走ってても
道路を横切り 店の前につけろって事です
流石に 犬一同ぶちギレです
なぜなら アルバイトさんが呼び止めて無視されたのは
コミュバスではなく スクールバスだった事が判ったから(-ω-;)
しかし 町がやれ と言うからには やらねばならず
老犬は 店の入口の真ん前にバスを停め
スピーカーのボリュームをめっちゃ上げて
毎回 U団体の街宣車のように放送をいれ
1分近く停まってやります~(o-∀-o)(←ほぼ営業妨害)
『俺ってけっこうイヤな性格してるでしょ?』
と 会社に報告したら(←報告?)
『まぁ やれ言われてるんで 引き続きお願いします』
と 社長の言葉を頂きました
どうやら社長も怒ってるようです( ´∀`)